goo blog サービス終了のお知らせ 

かけっこ大好き『ラッキーメイツ』

進化し続ける「スポーツ塾」

【春夏秋冬・記録会】秋はやっぱり記録会・2(その3)

2007-11-23 23:39:01 | 【春夏秋冬・記録会】

Pb040110☆この日も、最後はやっぱりリレー!それも「究極のパス」が要求される『2×50mR』。別名『二人で一人リレー』でした。

Pb040111◇二人の持ちタイムの平均との「比較差ゲーム」といえます。このゲームに慣れると、いつでも&誰とでも組み合わせOKです。(併せて「左」で受ける基本練習も兼ねます。)

Pb040113☆400mを2人や3人で走るリレーもあって良し!それぞれが走る距離を変える変則リレーも良し!当然100mRや200mRもあって良し!です。要は、リレーの楽しさ&醍醐味を満たし、「反応&スピード」アップにつなぐ!・・・もう最高です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【春夏秋冬・記録会】秋はやっぱり記録会・2(その2)

2007-11-22 23:44:36 | 【春夏秋冬・記録会】

Pb040101☆『秋はやっぱり・・・』のタイトルどおり、残りわずかな『かけっこの秋』をホームグランド『五福』にて満喫できました。→「07akikirokukai.2.xls」をダウンロード

Pb040100◇今日も『鳥』さんたちは元気に『テイクオフ!』。記録はイマイチだったものの、フォームは「豪快」そのもの!『はば跳び先生』顔負けです。

Pb040102☆かりにベストが出なくても、心や体に『手抜き学習』させてはいけません!本番で即反応でき、100%力を出すには・・・「少ない本数」で、常に楽しく真剣に「完全燃焼!」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【春夏秋冬・記録会】秋はやっぱり記録会・2(その1)

2007-11-21 23:55:37 | 【春夏秋冬・記録会】

Pb040017☆朝晩めっきり冷え込むようになり、いよいよ冬到来か!・・・でも11/4(日)貸切り状態の五福陸上競技場は、所狭しと『元気虫』が飛び交いました。

Pb040043◇このところ『定番』になっている「50mH」では、またまたほぼ全員が自己ベストでした。まさに驚異です!うまく導くことで『子供は自然に育つ』サンプルとも言え、さらに普及への意欲が湧いてきました。

Pb040049◇「100m」は、ハードルの終わったあと一気に冷え込み始めたこともあり、全員自己ベストに届かず!こんな時期は、種目間の『スタビライゼーション』がいかに大切かが身にしみました。まして大会や記録会では空き時間が多いので、せっかくいい状態になった体が固まらないよう注意が必要です。

Pb040086◇少し涼しい時には「800m」もいいもんです。シーズン中、短距離しかやっていなかった人たちが、ごく自然に挑戦しました。秋から冬にかけ一気に「長距離&駅伝」ばかりでなく、10月~11月の中距離レースも面白いと思います。

P9020024☆基本練習の一環として、中・高生も普段から小学生と一緒に、規格はずれの「50mH」を競い合う。暑かろうと寒かろうと、一年を通して常に「MAXで走る」&「MAXで走りきれる」ことを習慣にする。

Pb040040今までの常識にとらわれることなく、刺激的に&意欲的に、そして常に工夫しながら『かけっこ』を楽しむ。そんなグループやトレーニング方法があってもいいのでは・・・と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【春夏秋冬・記録会】秋はやっぱり記録会・1など

2007-11-20 23:29:57 | 【春夏秋冬・記録会】

P9020059☆いろいろとお知らせもれの記事があったみたいです。オフを利用して、気づき次第順次アップしたいと思います。

P9020096◇今年は本当に暑くてなが~い夏でした。そんな夏に負けじと、8/19(日)県総合にて『夏も元気に記録会』を行いました。「ハードル」「100m」とも強い向い風にも阻まれ、低調な結果に終わりました。→「07natukirokukai.xls」をダウンロード 口惜しかったです!

P8110021◇それでも元気な『鳥』たちは華麗な舞いを繰り広げ、自己ベストで暑さをブッ飛ばしました!

(カメラに電池を入れ忘れ撮影できなかったため、ほかの写真を転用しました。・・・やっぱり暑さのせいかもネッ!)

P9020093◇秋は何といっても『かけっこ』の季節です。9/2(日)五福陸上競技場にて『秋はやっぱり記録会・1』を行いました。またしてもホームストレートが向い風だったので、今度は逆走で計測しました。→「07akikirokukai.1.xls」をダウンロード

P9020070◇この日のハードル走を含め地道なトレーニングの積み重ねが、小学6年生の「連合運動会」での大活躍にもつながったんだと今は満足しています。

P9020071☆競技場では、一年を通じてできるだけ「ハードル」に親しめるトレーニングを心掛けています。今後さらに「記録会ではハードル走!」を『定番』にと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【春夏秋冬・記録会】春だ元気に記録会1・2

2007-04-14 00:32:10 | 【春夏秋冬・記録会】

☆晴れ!晴れ!晴れ!今年も『ラッキーメイツのサンデー(SUN DAY)伝説』は生きていた!いっそのこと、シーズン中の日曜日は、文字通りずっと「太陽の日」となってほしいものです。

P4080031 ◇中学三冠いけるかも!

いつもしっかり自己主張もするけど、決して努力や工夫を怠らない。「天才」肌の先輩に対して「秀才」タイプと言えるかも知れません。バランスのいい体から繰り出される走りには、少々荒削りな「未知の魅力」を感じます。今期春から絶好調!

P4080026 ◇新記録続出!

トラックではなかなか出なかったものの、走幅跳では自己ベストが続出しました。冬場のこだわりの「接地」練習で、ひざが伸びた状態からの踏み切り技術が、かなり上達したのかも?ナイスジャンプです!

P4080038 ◇新必殺技?

「蝶」になろう!のイメージがなかなか伝わらず、「バッタ」になったかも?「ドンマイ・ドンマイ」さあ挑戦!

P4080036 ◇ええっ、本当か?

「ブルータス、お前もか!」って感じです。  ・・・(しばらく、言葉を失っています。)本番には強そうだから、まっいいか!

51600066Pa080047 踏み切りはこんな感じ!

先輩からのアドバイス・・・いつもイメージしてみましょう!

(お手本は自己ベスト2m05の加野顕さんの踏み切り)

P4080043 ☆記録会翌日の4/9(月)は高校入学式でした。

いつまでも「笑顔」の絶えない「ラッキーメイツ」でいてください。そんな笑顔をみていて、つくづく12年間続けて良かったと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする