goo blog サービス終了のお知らせ 

かけっこ大好き『ラッキーメイツ』

進化し続ける「スポーツ塾」

【春夏秋冬・記録会】2012「秋」のリレーカーニバル(2)

2012-10-21 07:31:17 | 【春夏秋冬・記録会】

☆新しい「試み」が参加意欲を促します。

Dsc01943

今年「全国大会」で活躍した小・中・高生たちと一緒に挑戦してみましょう。

◇(3)4×50mR

Dsc01860

強力な「武器」になりそうなのがコレ!一人の走る距離が短いので3~4回繰り返してもへっちゃらです。「方程式」にはめれば「400m」の通し練習よりも今の力がわかるし、その場で記録アップも可能です。

◇(4)100mガチンコレース

Dsc01915

胸を借りるめったにないチャンスです。「全国レベル」たちも「ふるさと」は皆同じ!これからも導き合って、共に育っていって欲しいものだと思います。

◇(5)ミニスウェーデンリレー

Dsc01957

「50m」-「150m」-「100m」-「200m」の変則リレーです。「スウェーデンリレー」の半分!小学生でも気軽に楽しめ意欲につながります。

◇(6)30mハンディレース

Dsc02038

「笑顔」は「リラックス」を引き出します。年令&性別による「ハンディ戦」も受けました。極めつけはプラス「変形ダッシュ」との組合せ!「意地悪」仕掛けで最高潮に盛り上がりました。

Dsc02041

☆ ‘楽しい!’がもたらす効果は計り知れません。「強化練習」をも超えるトレーニングを実現し、子供らの発育&活躍につながっていると確信します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【春夏秋冬・記録会】2012「秋」のリレーカーニバル(1)

2012-10-20 18:27:57 | 【春夏秋冬・記録会】

☆まるで秋の大運動会さながらでした。

10/14(日)午後「トレーニング」の一貫として、ラッキーメイツ版「リレーカーニバル」なるものを開催してみました。

◇「カーニバル」のメニューは盛りだくさん。

Dsc01768 いきなり緊迫のリレー!

Dsc01824 才記君&舘谷さんも一緒!

もちろん「選択」&「組合せ」自由の企画で、何とMAXレース10本以上の挑戦者続出!3種類の「リレー」ほか「ガチンコレース」&「ハンデレース」ありで、参加者全員が延べ3時間「走りまくり」ました。

◇(1)4×100mR

Dsc01784

Dsc01794

11/3の「富山市リレーカーニバル」のトップ争いを視野に、小学生代表チームがいきなり「男女」対決です。中高生混成リレーでも当然ヒートアップしました。

◇(2)50mガチンコレース

Dsc01845

足慣らしとしての「50m」でも常に「ライバル心」むき出しです。「学校」&「地域」などの行事で参加できなかった人も多い中、チームで大会想定の「イベント」が実現しました。

Dsc01941

☆ ‘「秋」はやっぱり運動会!’昨年度までの「春夏秋冬・記録会」もまた「進化」しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【春夏秋冬・記録会】冬こそ元気に記録会!(4)

2012-02-18 01:06:32 | 【春夏秋冬・記録会】

☆真冬の記録会でストレートに勝負!

Dsc03840

◇「発想」を変えて、やってみるのもいいことです。

Dsc04089

子供たちの「体」は、冬でも育っています。ごく自然に。それなら競うチャンスを多く与え、“わかりやすくシンプルに”伸ばしてあげましょう。

◇男子が続々と「脱皮」しています。

Dsc03711

みんなを引っ張るように、岩崎君(中1)&五十嵐君(小5)が勢いづいています。何と言っても「トライアル」に対するひた向きさがすばらしい!二人とも、昨年の同時期を「100m」で既に1秒5も上回り、期待が膨らみます。

◇女子の「気迫」にも圧倒されます。

Dsc03894

松本さん(中2)&辻井さん(小5)が順調です。今の好記録が、大会での「結果」に確実につながる筈です。リーダー寺岡さん(高2)と共に、「枠」にとらわれないクラブの良さをどんどん活かしましょう。

◇積極参加がラッキー「パワー」の源です。

Dsc03945

「寒げいこ」参加は自由!冬のイベントや学校行事&強化練習などの多い時期でもあり、個々の対応はマチマチです。そんな中、自ら意欲的に取り組む「小学生」が徐々に増え、「中学生」らと共に着実に力を付けてきています。

☆豊かで強い「心」を育めば、日本のトップや世界で「普通」に闘うことも可能なことだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【春夏秋冬・記録会】冬こそ元気に記録会!(3)

2012-02-13 23:58:32 | 【春夏秋冬・記録会】

☆寒い冬に「記録会」なんて、誰もやらないから「価値」があります。

Dsc04062 2/12(日)定期トレーニング

◇敢えて寒空に身をさらすことも、より練習「効果」を高めてくれます。

Dsc04108

2倍・3倍トレーニングしても、条件に恵まれた人たちにはまず勝てません。逆に「悪条件」を活かすことで、突破口を開いてみましょう。冬を克服する強い「心」と「ノウハウ」は、シーズンでとてつもない威力を発揮してくれる筈です。

◇記録会3日目「100m」は中学男子に好記録!

Dsc04051

前日とほぼ同じコンディションです。気温2℃わずかに向い風の中、11秒80で走った石垣君に引っ張られるように、木下君が12秒10でした。1年生岩崎君の12秒台も大いに評価できます。

◇小学4年生の岩崎さん&林さんも熱い!

Dsc04079

寒さに負けず頑張っています。昨年の富山市リレーカーニバルでも上位争いをした二人。「100m」16秒0&「50m」8秒0前後の闘いは、「次」を期待させる立派なものです。

◇女子の勢いが止まりません!

Dsc04169

以外や以外!昨年に比べ、明らかに雰囲気が違います。雪や寒さを全く恐れないド迫力には、毎回驚かされます。

☆そんな子供らと共に、みなぎる「元気」を「発信」し続けたいたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【春夏秋冬記録会】冬こそ元気に記録会!(2)

2012-02-11 22:50:33 | 【春夏秋冬・記録会】

☆いつでも闘える「体」を作るには、「冬」が最適です。

Dsc03947 2/5(日)定期トレーニング

◇寒いと、「体」は当然固まって動きません。

Dsc03874 2/5(日)

限られた時間で体を温めるには?固まった体をまた温めるには?それには「工夫」が必要です。「動き」「スピード」「スタミナ」を組み合わせて、短時間に集約するのも一つの方法です。

◇記録会2日目「100m」で、村井君が価値ある自己ベスト!

Dsc03970 2/11(土)特別トレーニング

2/11(土)の気温は2℃、おまけに風は少し向かっていました。12秒15(手時計)はこの時期としては上出来!昨年の同時期を既に0秒8も上回り、シーズンでは大野君&木下君らと共に11秒台半ばに届きそうな勢いです。

◇寺岡さんが絶好調!

Dsc04003 2/11(土)藤樫さんとの「50m」

先週よりやや厳しい条件の中、「100m」13秒20と随分力を付けたものです。小中学生の面倒見もよく、誰からも好かれる人気者の女子高生!電子12秒台も十分期待でき、シーズンの開幕が待たれます。

◇男子小学生も好記録!

Dsc03971 2/11(土)

エース五十嵐君の13秒65もまずまずでした。布一君も14秒15と接近中!この時期に全学年とも好記録でチーム内トップ争いを演じており、「短時間集中」トレーニングの効果は絶大です。

☆寒空での「記録会」など、時にはそんな「発想」も必要だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする