goo blog サービス終了のお知らせ 

かけっこ大好き『ラッキーメイツ』

進化し続ける「スポーツ塾」

【春夏秋冬・記録会】「秋」の終わりもみんなでダッシュ!(8)

2014-12-04 10:24:10 | 【春夏秋冬・記録会】
☆待ち遠しかった一週間。
全員が11/16の不参加組
(決勝には進めなかったものの特別レースに賭ける。1位川口ゆ)
どんな組合せでもいいからレースがしたかった。それが本音でしょう。
強さの秘訣を見つけたり。

◇「意地」も重要な要素。
大会で順位が決まる以上、女子にも勝負強さが求められます。
小学4・5年女子
(1位八子は8秒60・2位西山か・3位荒木)
小学6年・中学女子
(1位中川璃音7秒38・2位吉田・3位江田)
「第2ラウンド」世代別ガチンコレースの迫力も満点でした。

◇「追いかけっこ」も最高の刺激。
「たまに」でいいから「勝つ」ことで元気も湧いてきます。
出ましたピタリ賞!
(「かん」ピューター」なかなか冴えています。)
このショット「家宝」になるかも。
(今回は「敬老」の精神が行き渡ったみたいです。)
「最終ラウンド」は、感激のハンデ戦で締めくくりました。

☆オフの楽しみ方もいろいろ。

(ガチンコ1位五十嵐晴紀6秒16・2位橋本ゆ・3位川口な)
「楽しい!」と感じることで、冬トレもまた前向きになれるのではないでしょうか。
「おまけ」で実施した「ミニ・ダッシュ王選手権」は、ズバリ正解でした。


※ 11/16・23の両日に及んだ20周年記念ラッキーメイツ「ダッシュ王選手権」も参加者が約120名(実数)と大盛況でした。
施設使用料など必要経費を除いた残金は、恒例により「震災義援金」として処理させていただきました。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【春夏秋冬・記録会】「秋」の終わりもみんなでダッシュ!(7)

2014-12-03 00:13:01 | 【春夏秋冬・記録会】
☆ラッキーメイツ版「ダッシュ王選手権」に続編とも言える「おまけ」が付きました。

11/23(日)午後はいつもの「定期トレーニング」の日。楽しかった前週に続きまた晴れです。都合の悪かった人たちも大勢参加し五福が賑わいました。
こんな時は時間を割いてでも「ミニ・ダッシュ王選手権」やっちゃいましょう。

◇今回の「予選ラウンド」は時間短縮でスタンディングスタート。
15組でトータル5分間「一本勝負」は痛快そのもの。



バックミュージックに戸惑いながらも好記録を連発しました。

◇年代別「ミニ・ダッシュ王」目玉は小学2・3年生の部。
近年になく粒が揃っています。

(1位西山史歩8秒66・2位岩澤ゆ・3位小川)

(1位小林飛源8秒71・2位本田・3位楠木)
将来をイメージさせてくれる走りが、とても印象的でした。

☆スプリントの基本はダッシュ!

周りの視線が一点に集中します。「風」になるこの一瞬がたまらない。
いつもながらの白熱戦にしびれました。

※11月末に「OCNブログ人」より「gooブログ」に引っ越しました。慣れない作業に手間取り、アップが遅くなったことをお詫びいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【春夏秋冬・記録会】「秋」の終わりもみんなでダッシュ!(6)

2014-11-23 09:37:10 | 【春夏秋冬・記録会】

☆ジャジャジャーン!役者はそろった。

Dsc02782

「最終ラウンド」は世代別ガチンコレース。20周年を飾るのは誰と誰?

覚悟はよいか?

◇小学2・3・4年生の部

エースに代わり大躍進!

Dsc02057 女子決勝

(1位目代梨紗8秒14・2位土屋り・3位西山し)

Dsc02073 男子決勝

(1位松田壮司8秒21・2位土井・3位本田)

二人ともワンチャンスに力を付けました。

◇小学5・6年生の部

6年生はこれからが正念場!

Dsc02083 女子決勝

(1位吉田沙妃7秒25・2位西野・3位西山か)

Dsc02100 男子決勝

(1位織田孝希7秒40・2位山下・3位磯崎)

学校行事なども多く、次回のチャンスにはそろっての参加に期待しましょう。

◇中・高・一般の部

揃いも揃ったり!

Dsc02117 女子決勝

(1位下村夏紀7秒03・2位松本・3位伊藤・3位中川)

Dsc02129 男子決勝

(1位五十嵐晴紀5秒90・2位川原・3位橋本ゆ)

感動のレースありがとう。

☆運気にも支えられ、その勢いは増すばかりです。

Dsc02101 100分の0秒差の世界

富山県ダッシュ王選手権に比べても遜色はなし。夢を追い行動を繰り返しているうちに、また「進化」した気がします。

20年たった今も、充実した「ラッキーサンデー」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【春夏秋冬・記録会】「秋」の終わりもみんなでダッシュ!(5)

2014-11-21 21:03:01 | 【春夏秋冬・記録会】

☆恐るべき「かん」ピューターでピタリ賞!

Dsc01958 4人が100分の0秒差。

(偶然のチャンスで欠番レーンに入ることができました。)

さて問題。コーチの走った距離は何mでしょうか? ①50m ②33m ③25m。正解はどれ?

ゴールタイム「6秒00」の想定がヒントです。

◇もし憧れの人と同着ゴールできるとしたら?

人は、追いかけても追いかけられても全力を尽くします。

Dsc02025

Dsc02034

意外なこともわかりました。普段常にトップ争いをしている人は、大勢の人の背中を見るパターンが苦手なんですね。

イメージ通り走るには先手必勝なのだ!

◇同着ゴールのトリックを明かすと・・・。

事前に作成した持ちタイム別「換算表」がものを言いました。

Dsc01960

Dsc01968

100mのベスト記録が分かれば誰が参加しても、またどんな組合せでもOK!進んで「スタブロ」をセットしてくれた女子の皆さんには感謝です。

そんな苦労に報いるためにも、ここは徹底的に楽しみましょうか。

◇「ハンデ戦」誰が勝つか分からない。

そのドキドキ&ワクワク感がたまらない。

Dsc02007

Dsc02015

やった!と思った瞬間に大どんでん返しもあり。だから面白い。

スリルとサスペンスのドラマが進行します。

☆楽しみながら強くなる。

Dsc01999

刺激が人を大きく変えることだってあります。いえ、どんな理論より人はその方が伸びるかも知れません。

そんな考え方があってもいいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【春夏秋冬・記録会】「秋」の終わりもみんなでダッシュ!(4)

2014-11-20 12:16:52 | 【春夏秋冬・記録会】

☆いろんなレースを企画するだけでも面白い。

Dsc01922

たまには乗せてもらうのもいいか。優しい娘たちがその気にさせてくれました。

歯が立たなかったけど、ヨボヨボ爺さんになる前に一度はやってみたかった。

◇こんなレース見たことない!

コーチ vs. 現役女子高生。小学男子 vs. 中学女子。

Dsc01925

Dsc01935

「敬老」の精神を、もっと高校生に強調すれば良かったかも。一方、小学生男子にも手厳しい試練です。中学女子の勝ち!

ラッキーメイツ「女子」の強さがうなずけます。

◇家族で対戦するのも味わい深い。

「姉弟」対決&「親子」対決にご注目。

Dsc02795

Dsc02786

あららっ、偶然の組合せも誕生して会場が湧きました。

20周年記念「思い出」レースが果てしなく続きます。

◇まるで追いかけっこの世界です。

第3ラウンド「ハンデキャプ」レースで、更に面白いレースが見られそう。

Dsc01985

Dsc01988

ここでも「兄弟」対決が生まれました。また絶妙のハンデ差が、隠れた「闘争心」を引き出してくれます。

してやったり!

☆工夫ひとつで「陸上」が10倍は楽しくなる。

Dsc01980

新しいテーマに挑戦することで「元気」が出ます。想定以上の接戦レースが「感動」を生み出します。

乗ってみること&やってみることだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする