☆雨ニモ負ケズ・・・!
◇3/6(土)A.C.TOYAMA「クラブ記録会」開催!
体を濡らしても「暖」のとれる県総合「本グランド」に場所を移しての決行でした。関係者の方々には心より感謝いたします。
◇「寒げいこ」におまけ?
これまでの恵まれすぎた「お天気」にマッタ!がかかりました。寒さだけでなく「雨」の試練も必要なのでしょう。
◇雨に強い子、弱い子、普通の子!
結果は「マチマチ」でしたが、ハイテンポで進行した「男子」にトレーニングそのままの好記録が続出しました。やっぱり「雨」にも強かった!
⇒「記録結果」
◇「雨」が降ろうと「やり」が降ろうと、ほとんどの場合大会は実行されます!
今回は、いろんな意味で「有難い!」と思える貴重な「記録会」を体験できました。
☆そして何よりも、30名全員が“雨ニモ負ケズ”元気に闘おうとする「心意気」に感動しました!
☆いよいよ大会シーズンの幕開けです。
◇ラッキーメイツ「アスリート道場」精鋭メンバー30名が「他流試合」に挑みます。
今回の「記録会」への参加は、小学生こそ男女各4名の推薦者にしましたが、希望制にした中学生の意欲は半端ではありません。近年にない「充実」ぶりが感じ取れます。
◇まさに「年中無休」オールシーズン!
いま各中学校では「定期テスト」の真っ最中のはず!まして大会シーズンでもありません。2/28(日)自由参加である「定期トレーニング」への取り組み姿勢が強烈です!一般常識では「テスト休み」です。にも関わらず約半数が集まりました。
◇“「文武両道」は当たり前!”なのでしょうか?
トップアスリートになろうとする人の心構えは、もともと違うのでしょう!「勉強」であれ「スポーツ」であれ、リズムよく励むことが「基本」です。そんなバランスの取れた「環境」を求めている人がいることは間違いありません。ホントやりがいを感じます!
◇さて、3/6(土)はA.C.TOYAMA「クラブ記録会」です。
「県総合」サブトラックでの久し振りの参加になります。胸を借り、大会に慣れる絶好のチャンスです。練習以外の環境がさらに「人」を逞しくしてくれそうです!
☆「寒げいこ」の総まとめ!どんな「発表会」になるか楽しみです。
※「タイムテーブル」が変更になっています。ご注意下さい。
☆“今が春だ!”と思えば『春』になるんです!
◇『活き』の良さを前面に!
全力で立ち向かい、全力を出し切ると自然に『笑み』がこぼれてきます。だからいつも『元気』になれるのでしょう。
◇『一本』にかける集中力は抜群です!
『春一番』をも呼び寄せそうな『獅子』たちの揃い踏みレースは『ド迫力』ありました。
◇まだまだ好記録が続きます!
条件も良くなり記録も伸び始め、下の学年もますます楽しみになってきました。
◇ここは先輩の『意地』の見せ所!ようやく『脱皮』し始めたキョウスケ君が、『100m』『200m』ともベストで締めました。
“もうすぐ中学生!”も仲間入りした『アスリート道場』、狙いは今回もズバリ『的中』しました。
☆みんなの『気迫』と『笑顔』が『運』を呼び、幸先のいいスタートにつながっているのでしょう!
☆雪は降っても、今年も暖冬!
◇1/24(日)晴れ 気温8℃で『五福』は絶好のコンディション!
すでに『寒げいこ』を積んでいる中学生にとって、心身ともにまさに『春』です。
◇『100m』なら12秒台!『200m』なら26秒台!果たして何人突入するか?最強の『熱血・美女軍団』に乞うご期待!
すっかり馴染んだ『大型新人』を加えての『ガチンコレース』は、県大会での『決勝』をイメージさせてくれました。
◇この組からも自己ベスト続く!
『実戦』こそ最高のトレーニング!いやでも体が反応します。その実戦で『闘える』体づくり&動きづくりを心掛けましょう!
◇『寒風』にも慣れてきたころでしょうか?
まず『体』に寒さを『学習』させること!あとは自然に暖かく感じてきます。と同時に記録も伸びる筈です。
☆『寒さ』も『暖かさ』も活かせるものは、『楽しむ心』で何でも活かしましょう!