☆気迫で乗り込んだ「桃山」道場!
◇9:00 小学男子「100m」
「切り込み隊」が幸先よく飛び出す!
◇9:30 小学女子「100m」
とにかく実戦を積むことです!
◇9:48 共通男子「100m」
長田君に続け!このところ中1勢の躍進が凄い!
◇10:15 共通女子「100m」
1・2年のエースを軸に「秋」は総力戦で臨みましょう!
☆「勢い」を映し、ベスト記録&好記録に沸きました!
☆気迫で乗り込んだ「桃山」道場!
◇9:00 小学男子「100m」
「切り込み隊」が幸先よく飛び出す!
◇9:30 小学女子「100m」
とにかく実戦を積むことです!
◇9:48 共通男子「100m」
長田君に続け!このところ中1勢の躍進が凄い!
◇10:15 共通女子「100m」
1・2年のエースを軸に「秋」は総力戦で臨みましょう!
☆「勢い」を映し、ベスト記録&好記録に沸きました!
☆「残暑」け散らしパワー全開!
◇と、強がっては見たもののやっぱり暑かった!
2日目の17日(火)も晴れ!一雨欲しい位の「真夏日」でした。
◇でもちびっ子たちは強い!
狙うは、トレーニング最高のご褒美「自己ベスト!」です。
◇一緒に“親しむ”ことこそスポーツの「原点」!
“競い合う”のに年令・性別は関係ありません。いつも見守り&支えてくれる先輩たちもついています。
◇たくましき「挑戦者たち」ガンバレ!
8/14の「桃山チャレンジ」を合わせて3日間の「お盆特訓」参加者の延べ人数は、あっさり100人を越えました。実に頼もしい限りです!
☆今年もきっと実り多い「秋」になることでしょう!
☆もうすぐ「秋」!
◇先んずれば人を制す!
8/16(月)今年もわずかの「涼」を求めて、五福での「夕方」特訓の開始です。
◇二学期ももうすぐ始まります。
休んでいようが鍛えていようが「大会」はやってくるし、暑かろうと寒かろうと「勝負」は決まります。
◇まして「台風」みたいに、あっという間に通り過ぎるのが「秋」です。
“あの時、やっておけば良かった!”と気づいたときにはもう「冬」が訪れます。
◇限られたチャンスを活かしましょう!
人と同じ事を考え同じ事をしていたのでは、せいぜい同じ結果しか得られないでしょう!
☆可能な限り「挑戦」する気持ちが何よりも大切な事だと思います。
☆乗りに乗ってきました!
◇人は“ライバルと競い合う!”ことで、より大きく「進化」します。
5/15(土)午後「五福」で行なった「アスリート道場」で壮絶なまでの「闘い」が繰りひろげられました。「200m」①石垣(中2)24秒35②岩崎ひ(48)24秒40③岩崎た(中3)25秒05④長田(中1)25秒20と年齢違いの4人が全員自己ベスト!という凄いレースでした。(この様子は「やまスポ」ホームページにも記事アップされています。)
◇いよいよ調子が上がってきました!
同じく「女の闘い」も迫力満点でした。「200m」萩原さ・野村・前田と3人揃っての27秒台のレースで「本番前」準備完了!中学3年女子「真のエース」争いも見ものです!
◇あとに続け!
今回5年生以上まで参加枠を広げれば即飛びついてくる。そのストレートなひた向きさがいい!小学生は本番まであと一ヶ月余り!どの位「進化」するでしょうか?
◇5月末が楽しみ!
中学3年の男子エースたちが「200m」で調整すれば、中距離エース「マサト」もスピードに磨きをかけます!高校総体「1500m」でのデビュー戦も楽しみです。
☆ドキドキ&わくわくの総力戦です。先手必勝!
☆風ニモ負ケズ・・・!
◇4/10(土)A.C.TOYAMA「クラブ記録会」に参加しました!
一ヶ月前に冷たい「雨」と闘った「荒武者」たちが、今度は強烈な「風」と格闘しました。⇒「記録会結果」
◇男女リレーで大きくブレイク!
「中学男子チーム」48秒0は「400m」のレース「直後」を考えるとすばらしいタイムです!
「中学女子チーム」の52秒6も「富山カップ」では相当期待できます!さあ、みんなで新しい歴史を作りましょう!
いろんな意味で今回もまた貴重な「体験」をさせていただいた関係者の皆さん、本当にありがとうございました。
☆「雨」や「風」、「寒さ」「暑さ」も“ぜ~んぶお友だち!”と思い、今シーズンをたくましく闘い抜きましょう!