goo blog サービス終了のお知らせ 

おととちのくらし

日々のくらしに幸せを感じる今日この頃です♪

お米についてQ&A

2018年09月18日 22時43分28秒 | その他

お米の収穫体験の時に配られた資料に豆知識のQ&Aがあったので記載。

Q1 お米の種類は何種類くらいあるの?

Q2 1粒のお米の種から、どのくらいお米がとれるの?

Q3 おむすび1個にお米の粒数はどのくらいあるの?





A1 品種登録は594種(2014年3月31日現在)
  内、ご飯用として多く作られているのは260品種。

A2 1200~2400粒くらい。
  1粒の種から20~30本の穂ができます。
  1穂に60~80粒くらいお米ができるのです。

A3 おむすび1個は3250粒くらいです。
  重さは約150g。だいたい65g(お水を吸って膨らみ2~3倍になるため)
  のお米から1つのおむすびができます。
  お米1粒は約0.02g。


そうか~。勉強になるな。

ということはだ。
おむすびは1粒の種で作るには足りない、ということか。
なんだかお米って、もっと作らないと足りなくなっちゃう気がしてきました。

お米は大事に食べなきゃ!!

サラヤの環境にやさしい洗剤たちをタメす!

2018年09月09日 21時02分49秒 | その他



モラタメで気になった洗剤が出ていたのでタメすことにしました。

「自然に還る洗剤」

なんでこういう製品が増えないんだろうって思ってた。

台所洗剤は固形石鹸、
お風呂で体を洗うのも、頭を洗うのも、無添加の石鹸(仕上げにボタニカルは使うけど)、
洗濯はシェルミラックエコ洗濯パウダーを使用しているので
わが家は環境にかなりエコな排水なんじゃないかしら。

でもそんな生活、なかなか皆受け入れてくれないじゃないですか。

だから、このサラヤの洗剤は、誰にでも受け入れられやすい見た目と使い方。
ケミカル洗剤と同じように使えて環境にやさしいってとってもいいと思う。
ケミカル洗剤すべてが、この洗剤に置き換わってほしいと思う。

使ってみて、特に気に入ったのが柔軟剤。
きつい香りがなく、洗濯物が優しく仕上がる。

シェルミラック洗濯パウダーは柔軟剤を使わなくてもふんわり仕上がるって
謳っているけれども、その効果を感じることはないのです。
でも、せっかく自然な洗剤使っているのに、ケミカル柔軟剤を併用するわけにはいかないでしょ。


お値段も意外とお手頃だし、本当に皆に使ってほしい、
広まってほしいなぁと思う洗剤です。

急きょ、楽天でお買い物…

2018年08月28日 08時02分59秒 | その他

この急きょというのがとても嫌だ。
だって、買い物に失敗する可能性大だもの。

もっと吟味して買えばよかった、とか
今じゃなかったらセール時期を狙えたのに、とか、
そもそも、買う必要があったのか、とか?


買う必要があるか、と問われたら答えに窮してしまうのだけど
あったほうが絶対快適だと思うので…





今週末、キャンプをすることになり…
標高が全然高くないところで行うので
まだ暑いから寝袋なくてもいいくらいなのかもだけれども、
(寝袋二つ買ってあったのに、家中どこを探しても見つからないの!!なぜ!?)
銀マット引いた上にタオルケットだけで寝るのって
絶対快適ではないって明らかにわかるので、
せめてエアーベッド、欲しいかな…と。

で、このエアーベッド、欲しい色がすでに売り切れで、
急きょ買うデメリット…
妥協だらけ…つД`)・゜・。・゜゜・*:.。


楽天でお買い物

2018年07月18日 22時09分02秒 | その他

人生初の、テントが届いたので
他のグッズも必要だと思い、ピックアップ。

どうせ買うならスーパーセールのうちがお得だ。























このランタンはおもちゃ過ぎるかも…

楽天でお買い物

2018年07月16日 13時38分50秒 | その他

少なくとも今年は必要ないから
買うつもりもなかったのだけれども
今回の西日本豪雨災害と、今後起こるであろう東海地震に備えて
キャンプ用品を買うことにしました。

あるに越したことないよね。。

で、いろいろ調べていて、
テントの形でキャプテンスタッグ、
信頼と低価格のコールマン、
に絞り、スポーツ用品店でコールマンの実物を見てまいりました。

キャプテンスタッグは置いていないのね。
本当は実物を見て比べたいのに。

デザインはキャプテンスタッグなんだけどなー。
前室がついているやつ。



でも、テントの中で立てない高さであることと、
コールマンと比べると少々割高な感じ。




一方こちらコールマンタフドーム2725は実物を見まして
思っていた以上に広かったのと、
デザインがそれほど悪くなかったこと、
グランドシートやインナーシートが付いて割安感があったため
こちら買うことにしました。


…でも、キャンプ嫌いなんだけど…

だって、バーベキュー嫌いだし、美味しくないし、面倒くさいし
テントだって片づけが非常に嫌だ。
それはそれはきれいに拭いて乾かして仕舞わないと気が済まないもの。

ただでさえ休日は家の仕事に追われているのに
それ以外にキャンプに時間を取られ、片付けに疲れ
なのに家の仕事が手つかず…だなんて最悪。


しかし、ただの備蓄で持っているだけっていうのも無駄だしなー。

本音いうと、わたしは要らないのです。
ただただ、銀の経験のため(+防災備蓄)だけに買うのだ。



別件で追加。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

テンスターカラートリートメント チャコールブラウン
価格:1196円(税込、送料別) (2018/7/19時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カシオ 電卓 DH-12VTN [DH12VTN]【KK9N0D18P】
価格:1018円(税込、送料別) (2018/7/19時点)




明治スプレッタブルバターを試す!

2018年03月10日 21時50分24秒 | その他

久しぶりにサンプル百貨店を利用しました。
時々来るメールを見てもなかなか興味のあるものがなく、スルーしていたのですが
今回、見た瞬間、目を奪われましたね(笑)

それがこれ。
明治スプレッタブルバター。



これが12個入りで約1800円程度。
1個150円くらいでした。

スーパーでは348円で売られているんですよ!!
なんて素敵なお値段。

すぐさま職場の方々に声をかけ、3人で山分けすることになり
仕事帰りに申し込みをしようと再度サンプル百貨店を見ていたら
倍の24個入り約2400円を発見!!

共同購入者に相談もなく、こちらをポチってしまいました♪




届いたスプレッタブルバター、早速いただきました。

マーガリンのように柔らかくなめらかでパンに塗りやすいです。
かと言って、バターの風味が薄いかと言うと全くそうではなく
バターと遜色ないお味です。

「ママ、この新しいバター、おいしいね。」
と銀も気に入った模様。


職場で多くの人に分け合って、すぐにスプレッタブルバターは無くなってしまいました。
リピ買いした人もいるくらいです。


マーガリンの使いやすさとバターの美味しさ。
なんと言っても、添加物がないっていうのがいいですね。
原材料がバター、クリームチーズ、なたね油、塩の4つのみなんですから。

あとはバターより安く買えるといいんだけどなぁ。

100均でびっくりお得なお買い物。

2018年02月01日 21時53分31秒 | その他

銀が、学校で使う青色鉛筆がなくなるというので100均に行きました。

レモンとかセリアとかダイソーとか
行きやすいところにあるのだけれど、
そこだとわたしが欲しいなぁと思っているものは置いてなかったので
ちょっと離れたオレンジに行くことにしました。

あそこのオレンジは商品量が豊富だから
きっと欲しいものがあるに違いない!!

しかし。

店内はいると…
空の棚が多くて、わたしの知っているお店と全く変わっていました。

それもそのはず。
オレンジは閉店するようです。
ダイソーの子会社とのことで、店舗をダイソーに改装するのだとか。

そんなわけでオレンジにもわたしが欲しいと思っているものも
銀の必要な青色鉛筆も置いてなくって用が足せなかったのですが
閉店セールで雑貨がとてもお安くなっていました!



赤紙に2個で100円と書かれています。

銀に「手袋買ってあげる」、と言ったら、
黒とグレーのシマシマの手袋を選び、
「なんでこの手袋にしたの?」と聞いたら、
「反射材がついているから。」と答えました。

反射材がついてるからだなんて…、さすが小学生低学年。
かわいい答えじゃないかい(笑)

わたしも暖かそうな手袋を選んでレジに持っていくと
「今、4つで100円なんです!」
と店員さんに言われてしまった。


なのでまた店内回って、どうれにしようか悩み、
風鈴とフレグランスオイルを買いました。

これ全部で108円です!!

風鈴もこのフレグランスオイルも出番は夏なんだけどね。
あってもいいな、と思っていたものだったのでラッキーでした。


OXOサラダスピナーの福袋

2018年01月12日 22時18分13秒 | その他



毎年毎年気になってたんですよねー。
OXOのサラダスピナー福袋。

とうとう今年、購入いたしました!!

サラダスピナーのお値段で、キッチングッズが3点ついてきました。
トングとタッパーと計量カップです。

どれもきちんとしたものを持っていないのでうれしいです。


サラダスピナー、今度こそ壊れないといいな。
前に持っていたものは蓋のプッシュ部分が壊れてしまったんです。
よって回転せず、使い物にならない…


大事に使おうと思います♪

近所のスーパーの福袋

2018年01月10日 22時24分06秒 | その他

わたし、本当に福袋が好きでねぇ(笑)

近所のスーパーで、
5000円の商品券と食料品のおまけのついた福袋の販売があったので購入したのです。

おまけの中身はこちら。



すっごく大したことない…


数年前初めて購入した時は、もっと大量に商品が入っていた
んですよ。
あまりの違いにめっちゃ残念…

株価は高いですが、なんだかんだ言っても景気はあまり良くないんでしょうかね。

プチプラ 石鹸で落とせるファンデーション♪

2017年12月18日 22時16分14秒 | その他

たるみ毛穴撲滅を目指して、
最近ココナッツオイルでメイクを落とすことすらやめました。

石鹸のみでメイクを落とす!!

もともと石鹸で落とせる化粧下地や日焼け止め、ファンデーションを使っているので
メイク落としは不要のはず。

しかし、石鹸で洗っただけではファンデが落ちないんですよ…
だからココナッツオイルをメイク落とし代わりに使ってたんですけどね、
オイルの油を落とすために石鹸を使い、その後もう一度石鹸で洗っていたので
メイク落としを省いて石鹸2度洗いで済ますことにしました。

これで汚肌がきれいになるかしら。


そんななか、12月の楽天スーパーセールで
目をつけていた石鹸で落とせるファンデーションがお安くなり
購入しました♪



リキッドとパウダー。

もともとお安いのに、さらにお安かった。


今使っているセザンヌは、手のひらでファンでを肌に置いていかないとならず
面倒なんですよ。

今回のはパフで塗っても大丈夫そう。
頬の毛穴にファンでが落ちて悪目立ちするのは一緒なんですけどね、
工夫すれば何とかなりそう。


問題は冬の朝、暗いうちにメイクしなくちゃならないこと。
目の調子も悪いだけに、化粧の具合がさっぱりよくわからない(汗)

化粧しても美人にはなれませんが、せめてメイクくらい自然にきれいにしたいです。