goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もミューズが微笑んで

歌うように暮らしたい。アートの道探しを楽しむJasmineのきままな日々。

ルノワールは無邪気に微笑む ~千住博著~

2007-02-09 | 学び&読書・雑学
ヴァイオリニスト 千住真理子さんのお兄さんである日本画家の千住博さんの書いた本。画家が本(文)を書くというのも興味深いのだけど、このタイトルが気に入った・・・ ルノワールは無邪気に微笑む ~芸術的発想のすすめ~ 私のブログのタイトルによく似ている。もっとも私は自分の記録なので、芸術的発想のすすめではなくて、「芸術的発想探し」ということになるのかな。私は、当たり前に過ぎていく日常生活に光を当てて . . . 本文を読む
コメント (4)

自分へのごほうび、電子辞書

2006-12-18 | 学び&読書・雑学
念願の電子辞書を自分へのクリスマス・プレゼントとして買いました。英語だけでなく、イタリア語・ドイツ語両方に対応している辞書。目的はもちろん歌詞の訳を調べるためです。イタリア語にしてもドイツ語にして,も、名詞に女性・男性があったり活用形がいろいろあって、調べるのが大変。原形なのか、活用形なのかもよくわからなくて、結局辞書で調べるのは面倒になって、対訳のお世話になることがほとんどでした。 でも、表現 . . . 本文を読む
コメント (2)

自分の感受性くらい

2006-05-13 | 学び&読書・雑学
今年2月に亡くなった詩人の茨木のり子さんの詩集。久しぶりに取り出してみた。この詩に出会ったのは20代の後半。当時、仕事で社員教育のインストラクタをしていた。会社の本社と全国の支店から集まったメンバーが半年かけて養成を受け翌年の新人教育を担当する。その1期生だった。この詩集は、そのとき養成担当をしていた、外部の人材教育会社の先生が、私たちの任期の2年間が終わるときに皆にプレゼントしてくださったのだ。 . . . 本文を読む
コメント

第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい

2006-04-20 | 学び&読書・雑学
そういえば、最近本を読まなくなった・・・印刷物で読むのはもっぱら楽譜。こんなことでいけないと、上司から薦められた本、図書館から借りて2回継続して(1回2週間、つまり6週間)、それでも10ページしか進まず脱落・・・まあ、上司も転勤したしいいか。。。ってそういう問題じゃない。やはり、本は買わないとダメみたいだ。そして久々に買った1冊。「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい、という副題がついた「第1感」 . . . 本文を読む
コメント