ラブ★コンの街から西へ東へ

趣味の旅行・街歩き・日常のどうでもいい事をを綴ったブログです。

勝林寺

2021-01-30 22:13:36 | ウェブログ
花手水で有名な京都の勝林寺。
新春特別拝観を楽しみにしていたのですが、
コロナの影響で期間が短くなってしまい、私は行く事ができませんでした。

その時にいただくつもりでいた冬の御朱印は、オンラインで申し込みました。
届いたのがコレ

雪とペンギン


冬至


切り絵が美しい御朱印
コレってトナカイ




冬の贈り物
って、めっちゃクリスマス柄やんっ!
お寺なのに、クリスマスとは


夏にいただいた、大文字焼の御朱印も鳥居が入っていて、
お寺の御朱印に鳥居って・・・って思いましたが、
今回はそれ以上でした。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 考えてみたら・・・ | トップ | 四国旅行:岡山駅&松山駅 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おばちゃん)
2021-02-07 12:33:09
お寺なのにトナカイなどのクリスマス柄、お寺なのに鳥居・・・(笑)
いやいや、オンラインで申し込んで通販みたいに御朱印が届くことにも驚きです‼️
返信する
おばちゃんさんへ (lisapink)
2021-02-13 23:02:47
コロナのステイホームのせいで、なかなかお参りに行けないご時世なので、
御朱印やお守りやお札などをネットで授与している寺社が増えてきているようです。
御朱印は現地でお経を唱えた証しに納経所でいただくのが本当なんですけどね。
勝林寺は御朱印とともに写経用紙と返信用封筒が同梱されていました。
返送してないけど
返信する

ウェブログ」カテゴリの最新記事