山田寺跡は、広い野原です。
近くの田んぼでは稲刈りをしたあとの稲藁を干してありました。
とてものどかな風景です。

山田寺跡から桜井市の安倍文殊院までは幹線道路を延々と歩きました。
お坊様のお話を聞きながら、お抹茶と干菓子をいただきました。

秋はコスモスが有名なお寺です。
これは金閣浮見堂ですが、コスモス迷路もあります。



ここからはバスで大阪に帰りました。
近くの田んぼでは稲刈りをしたあとの稲藁を干してありました。
とてものどかな風景です。

山田寺跡から桜井市の安倍文殊院までは幹線道路を延々と歩きました。
お坊様のお話を聞きながら、お抹茶と干菓子をいただきました。

秋はコスモスが有名なお寺です。
これは金閣浮見堂ですが、コスモス迷路もあります。



ここからはバスで大阪に帰りました。
安倍首相も石塔を奉納しているそうですが、時間がなかったので探せませんでした。
はっきりとした記録は残っていないようです。