このブログを始めたのは、2008年8月31日。
丸10年経ちました。
当時、パソコンを毎日使用していたものの、
興味のあるサイトやニュースを見たり、検索に使う程度でした。
堺を舞台にしたアニメラブ★コンの作品と同じ場所を探して、
その写真を撮ったのがだいぶ溜まってきたので
どうにか記録できないかと考えていました。
お盆に行われた同窓会で、パソコンに強い友達から、
「パソコンを覚えたいなら、基礎から習った方がいいよ」と言われて
パソコン教室に通いだしました。
当時の私は「フォルダって何?」状態だったので、
息子に借りたデジカメで撮った写真を、パソコンに作成した画像フォルダに
保存するという事すら新鮮でした。
ブログなら当時の高校生が携帯でもやっていて
HPを作るよりも簡単そうなので、ブログを開く事にしました。
ブログを一から登録するのもドキドキでした。
(今でも新たなアプリを登録するのはドキドキです)
パソコンに保存した画像を縮小処理して、それをブログに転送して
記事を書いて、地図を貼り付けて…の作業は
今思うと、初心者に私にとってけっこう高等な技だったと思います。
パソコン教室でホームページビルダーの授業があったので
ブログの内容を念願のHPにまとめた事もあります。
ブロバイダーがHPの取り扱いを廃止したので、いつの間にか消滅しましたが。
タイトルには今もラブコンと付いていますが、
現在は私がウロウロしている日常を記録するものに変化しました。
10年経って膝を傷めて歩くのがちょっと辛くなりましたが
元気なうちはまだまだ見たい所を訪れたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします
余談ですが、私にパソコンを習うように勧めてくれた友達は
先日、地元で自分のパソコン教室を開業しました。
近くだったら、ちょっとした困りごとも相談できるのにな…
丸10年経ちました。
当時、パソコンを毎日使用していたものの、
興味のあるサイトやニュースを見たり、検索に使う程度でした。
堺を舞台にしたアニメラブ★コンの作品と同じ場所を探して、
その写真を撮ったのがだいぶ溜まってきたので
どうにか記録できないかと考えていました。
お盆に行われた同窓会で、パソコンに強い友達から、
「パソコンを覚えたいなら、基礎から習った方がいいよ」と言われて
パソコン教室に通いだしました。
当時の私は「フォルダって何?」状態だったので、
息子に借りたデジカメで撮った写真を、パソコンに作成した画像フォルダに
保存するという事すら新鮮でした。
ブログなら当時の高校生が携帯でもやっていて
HPを作るよりも簡単そうなので、ブログを開く事にしました。
ブログを一から登録するのもドキドキでした。
(今でも新たなアプリを登録するのはドキドキです)
パソコンに保存した画像を縮小処理して、それをブログに転送して
記事を書いて、地図を貼り付けて…の作業は
今思うと、初心者に私にとってけっこう高等な技だったと思います。
パソコン教室でホームページビルダーの授業があったので
ブログの内容を念願のHPにまとめた事もあります。
ブロバイダーがHPの取り扱いを廃止したので、いつの間にか消滅しましたが。
タイトルには今もラブコンと付いていますが、
現在は私がウロウロしている日常を記録するものに変化しました。
10年経って膝を傷めて歩くのがちょっと辛くなりましたが
元気なうちはまだまだ見たい所を訪れたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします

余談ですが、私にパソコンを習うように勧めてくれた友達は
先日、地元で自分のパソコン教室を開業しました。
近くだったら、ちょっとした困りごとも相談できるのにな…
ブログ開設にあたりそのような経緯があったのですね。
私が初めてお邪魔したのが2010年の4月でした。
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
長いような、アッという間のような10年でした。
ラブコンの街も、探訪していた頃とは変わってしまったところもあります。
これからも元気で楽しく過ごせたらといいなと思います。