22日、お休みでしたが特に用もなかったので、
どこか涼しくて景色がいい所に行きたいなぁ~と考えていました。
で、箕面に行ってきました。
阪急電車で箕面駅に到着。
まずランチです。
駅前ロータリーに面し、滝に行く道の入口にある
ペルカフェビアンコ(PerCaffe Bianco)というお店へ。
駅から多分一番近いカフェです。
以前来た時もここでランチしました。



これにコーヒーも付いていました。
滝のそばに行くと涼しいのですが、滝というのはたいてい山の中にあり
そこに行くまでが坂道なので、暑い中を歩くのは嫌です。
駅前からタクシーに乗り
一気に山の上まで行ってもらいました。
前回もタクシーに乗ったのですが、私の説明が下手だったのか
滝に行く森の中の遊歩道で、車の入れる所まで行って途中で降ろされました。
仕方ないので川沿いの山道を滝まで歩きました。
今回はプリントアウトした地図を見せて「この道を行って下さい」と言いました。
「前回こんな事があったんです」という話をドライバーさんにしたら
「普通、滝を見たいお客さんを乗せたらあんな道に行かないのにな」って
不思議がっておられました。
どこか涼しくて景色がいい所に行きたいなぁ~と考えていました。
で、箕面に行ってきました。
阪急電車で箕面駅に到着。
まずランチです。
駅前ロータリーに面し、滝に行く道の入口にある
ペルカフェビアンコ(PerCaffe Bianco)というお店へ。
駅から多分一番近いカフェです。
以前来た時もここでランチしました。



これにコーヒーも付いていました。
滝のそばに行くと涼しいのですが、滝というのはたいてい山の中にあり
そこに行くまでが坂道なので、暑い中を歩くのは嫌です。
駅前からタクシーに乗り

前回もタクシーに乗ったのですが、私の説明が下手だったのか
滝に行く森の中の遊歩道で、車の入れる所まで行って途中で降ろされました。
仕方ないので川沿いの山道を滝まで歩きました。
今回はプリントアウトした地図を見せて「この道を行って下さい」と言いました。
「前回こんな事があったんです」という話をドライバーさんにしたら
「普通、滝を見たいお客さんを乗せたらあんな道に行かないのにな」って
不思議がっておられました。
地図を見ると懐かしい地名がたくさん。
そして・・第二名神てこんなところ通ってるんですね・・ちょっとびっくり。
この辺は大阪時代によく遊びにいかれたんでしょうか。
新名神は箕面市北部を通っています。
箕面の方も便利になったと思います。