今回のツアーのメインは毎年8月13日の盂蘭盆の行事万燈供養会(ろうそく祭り)。
奥之院の参道にロウソクを灯して、祖先の供養をします。
一度行ってみたいとずっと前から思っていました
参道の入り口の一の橋近くのお店での夕食が済んだら自由参拝です。
ろうそく祭りは7時からで、それが始まってから2kmの参道を往復していたら
8時の集合時間に間に合いません。
なので、まだ明るいうちから2kmを歩いて奥之院の弘法大師御廟まで行き
参道を戻りつつ、ろうそく祭りを見るという形になります。
参道の両側は、ロウソクを立てられるようになっています。
参道をどんどん奥に進みます。
ロウソクは無料配布されています。
このように立てていきます。
ロウソクを立てる所はアルミホイルで覆ってあるので、反射してきれいです。
ロウソクの光が連なる様子はとてもきれいでしたが、雨脚が強くなってきました。
ロウソクの灯は雨には勝てず、どんどん消えてしまいました。
う~ん、残念・・・
出発前、ろうそく祭りがどの程度混雑しているのか、全く予想がついていなかったのですが
雨のせいかそれほど激混みという事はありませんでした。
「これなら、観光バスではなく電車で帰れるかも?山の上の路線バスはまだ走っているかな?」
集合場所は観光案内所のすぐそばだったので、バスの事を聞いてみると
この日はろうそく祭りがあるので、バスも増便して5分おきに出ているとの事でした。
(通常は19:21発が最終便)
観光バスは、出発した天王寺まで直接帰るので、堺市を通過してしまいます。
解散してから終電に間に合うかどうかもわかりません。
高野山からは電車を利用した方が絶対に早くて確実です。
多分激混みという事もなさそうです。
添乗員さんに離団届を提出して(用紙は添乗員さんから貰えます)ツアーから別れました。
観光バスが出発するより、路線バスの方が先にバス停にやってきました。
ケーブルカーは座れませんでしたが、電車ではちゃんと座れて楽々帰宅できました。
ツアーでは、最後にアンケートが必ずあります。
私は離団したので、アンケートを書く機会がありませんでしたが
多分、添乗員さんの評価欄は散々だっただろうと思います。
奥之院の参道にロウソクを灯して、祖先の供養をします。
一度行ってみたいとずっと前から思っていました
参道の入り口の一の橋近くのお店での夕食が済んだら自由参拝です。
ろうそく祭りは7時からで、それが始まってから2kmの参道を往復していたら
8時の集合時間に間に合いません。
なので、まだ明るいうちから2kmを歩いて奥之院の弘法大師御廟まで行き
参道を戻りつつ、ろうそく祭りを見るという形になります。
参道の両側は、ロウソクを立てられるようになっています。
参道をどんどん奥に進みます。
ロウソクは無料配布されています。
このように立てていきます。
ロウソクを立てる所はアルミホイルで覆ってあるので、反射してきれいです。
ロウソクの光が連なる様子はとてもきれいでしたが、雨脚が強くなってきました。
ロウソクの灯は雨には勝てず、どんどん消えてしまいました。
う~ん、残念・・・
出発前、ろうそく祭りがどの程度混雑しているのか、全く予想がついていなかったのですが
雨のせいかそれほど激混みという事はありませんでした。
「これなら、観光バスではなく電車で帰れるかも?山の上の路線バスはまだ走っているかな?」
集合場所は観光案内所のすぐそばだったので、バスの事を聞いてみると
この日はろうそく祭りがあるので、バスも増便して5分おきに出ているとの事でした。
(通常は19:21発が最終便)
観光バスは、出発した天王寺まで直接帰るので、堺市を通過してしまいます。
解散してから終電に間に合うかどうかもわかりません。
高野山からは電車を利用した方が絶対に早くて確実です。
多分激混みという事もなさそうです。
添乗員さんに離団届を提出して(用紙は添乗員さんから貰えます)ツアーから別れました。
観光バスが出発するより、路線バスの方が先にバス停にやってきました。
ケーブルカーは座れませんでしたが、電車ではちゃんと座れて楽々帰宅できました。
ツアーでは、最後にアンケートが必ずあります。
私は離団したので、アンケートを書く機会がありませんでしたが
多分、添乗員さんの評価欄は散々だっただろうと思います。