さらに東に進んで、落ヶ池の傍を通ります。
この辺りの住宅は約40年前に開発されました。

野々上バス停付近の交差点にある高灯篭。
これは市民から寄贈されたものだそうです。
この高灯篭の下に「元野中寺伽藍」と刻まれた石柱があります。

羽曳野市によって設置された歴史街道の解説。
竹内街道と野中寺について書かれています。

この辺りの住宅は約40年前に開発されました。

野々上バス停付近の交差点にある高灯篭。
これは市民から寄贈されたものだそうです。
この高灯篭の下に「元野中寺伽藍」と刻まれた石柱があります。

羽曳野市によって設置された歴史街道の解説。
竹内街道と野中寺について書かれています。
