goo blog サービス終了のお知らせ 

だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

JJのST、第2弾!

2013-07-06 21:26:50 | 映画
「スタートレック」の歴史をご存じでしょうか?本国アメリカと違い、日本では意外と知らない方が多いかも。もちろん、オリジナルTVシリーズから見ていたファンもいるはず。私も大ファン!

“スターフリート東京”というファンクラブにも所属していました。うふふ。「ST」を生み出したのは、プロデューサーのジーン・ロッデンベリー(1921年8月19日~91年10月24日)。

シリーズ開始までは、1964年のMGM、CBS、NBCと紆余曲折があり、1966年2月ようやくオリジナルのシリーズがスタートしました。日本では、「宇宙大作戦」として1966年6月開始。

「TOS」は3シーズン放映。以降、「新スタートレック 新宇宙大作戦」(1987年9月~94年5月)、「スタートレック:ディープ・スペース・ナイン」(1993年1月~99年7月)

「スタートレック:ヴォイジャー」(1995年1月~2001年5月)、「スタートレック:エンタープライズ」(2001年9月~05年5月)日本ではケーブルTVとかで放映。すべてを見てないのが残念。

まっ、オリジナルが命。映画はオリジナルメンバーで6本、TNGシリーズで4本。そしてJ・J・エイブラムス監督登場!「スター・トレック」(09)は、クリス・パインがジェームズ・T・カーク役に抜擢。

スポック役は「HEROES」(06~10)のザカリー・クイント。オリジナルのレナード・ニモイの承認済み。1作目はカークとスポックの出会いや、人間としての成長を描いていました。

そして待ち望んだ2作目「スター・トレック イントゥ・ダークネス」(13)!スタッフ、キャストは前作と同じ。西暦2259年。ジェームズ・T・カーク率いるエンタープライズは、未開の惑星ニビルの探査中。

予期せぬ地殻変動が起き、スポックたちを救うため重大な規則違反を犯してしまうカーク。地球に戻ったカークは解任されます。同じ頃、ロンドンの宇宙艦隊データ基地が爆破され、死者多数。

事件の真犯人は、艦隊士官のジョン・ハリソン(ベネディクト・カンバーバッチ)でした。たった1人で戦争を仕掛けるハリソン。果たして、彼の過去は?復讐の真の目的は?ベネ、大好きです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の滅亡まで、後90日…

2013-07-05 22:25:39 | 映画
地球はいつも何かに狙われ、映画では本当にいろいろな危機が描かれて来ました。でもどこかの誰かがその危機を回避するか、その方法を見つけてくれて、地球も人類も動物たちも救われるのです。

だから映画っていいですよねぇ~、安~心!ローランド・エメリッヒ監督、ウィル・スミス主演「インデペンデンス・デイ」(96)や、スティーヴン・スピルバーグ監督、トム・クルーズ主演「宇宙戦争」(05)

地球はエイリアンに攻撃されます。エメリッヒ監督、デニス・クエイド主演「デイ・アフター・トゥモロー」(04)や、ジョン・キューザック主演「2012」(09)では、地球規模の天変地異が発生。

ウォルフガング・ペーターゼン監督、ダスティン・ホフマン主演「アウトブレイク」(95)や、スティーヴン・ソダーバーグ監督、マリオン・コティヤール主演「コンテイジョン」(11)…

目に見えない未知のウイルスがあっという間に、世界中に広がって行きます。その意味ではポール・W・S・アンダーソン監督、ミラ・ジョヴォヴィッチ主演「バイオハザード」(02)も同じですね。

アリスは、T-ウイリスによってゾンビとなったアンデッドたちと戦うのです。マックス・ブルックス原作、マーク・フォースター監督「ワールド・ウォーZ」(13)の“Z”は、ゾンビのこと。

ジェリー・レーン(ブラッド・ピット)は、妻のカレン(ミレイユ・イーノス)と2人の娘と車の中で渋滞に巻き込まれ、動けずにいました。ところが猛スピードで暴走するトラックが!

たちまちパニック状態に巻き込まれ、必死に家族を守るジェリー。中国僻地で発生した謎のウィルスによって感染者が増加し、全世界に爆発的に拡大、大混乱に陥っていたのです。

元国連捜査官だったジェリーは、事態の収拾を命じられます。家族のそばにいたいという思いと、世界を救わなくてはという使命の間で、ジェリーの心は揺れます。果たして、彼の決断は?

共演は、ジェームズ・バッジ・デール、デヴィッド・モース、マシュー・フォックス。フォースター監督は「007/慰めの報酬」(08)や「マシンガン・プリーチャー」(11)の監督。絶対見ましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュールに遊ぼ。

2013-07-03 17:50:24 | 映画
スペインの画家サルバドール・ダリは、1904年5月11日スペインのカタルーニャ地方フィゲーラス出身。(1989年1月23日死去。84歳)ダリを描いた映画で有名なのが、2本あります。

1本は、アントニー・リバス監督「ダリ天才日記」(90)。アンソニー・クインの息子ロレンツォ・クィンがダリを演じ、妻のガラをサラ・ダグラスが演じました。ダリの奇行がよくわかる作品。

ちなみにロレンツォの兄は、俳優のフランチェスコ・クイン。←好きだったんですが2011年8月5日、カリフォルニア州マリブの自宅近くで息子とジョギング中、心筋梗塞で急死。48歳でした。

もう1本は、ポール・モリソン監督「天才画家ダリ 愛と激情の青春」(08未)。ダリ役は、ロバート・パティンソン。フェデリコ・ガルシア・ロルカ役にハビエル・ベルトランが。未公開なのでDVDで見てね。

ダリは、スペインを代表するシュルリアリスムの画家。自ら“天才”と称し、日本でも“わたしはダリでしょう?”なんてキャッチ・コピーで展覧会が開催されるほど、人気があります。

シュルリアリスムは、日本語で超現実主義と訳されています。思想的にはフロイトの精神分析に影響を受け、無意識、夢、偶然…といった内容を描いています。ダリの他、ルネ・マグリット、ポール・デルヴォー

レメディオス・バロ、ヒエロニムス・ボス、オディロン・ルドンなどが有名。そのシュルリアリスムをテーマにした展覧会が開催されます。場所は、西新宿の損保ジャパン東郷青児美術館

それが「<遊ぶ>シュルレアリスム -不思議な出会いが人生を変える-」です。本展では、シュルリアリスムの軽やかでユニークな“遊び”に焦点を当てています。

ポスターはルネ・マグリットの版画集『マグリットの捨て子たち』二羽の雉鳩たちは、彼らの家の暖かい薄あかりのなかで』(1968年)、マックス・エルンスト『石化した森』(1927年)

サルバドール・ダリ『回顧された女の胸像』ブロンズ像(1933/70年)、ジョルジョ・デ・キリコ『イタリア広場』(1914年)、マルセル・デュシャン『L.H.O.O.Q.』(1919/64年)など。遊ぼ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラン・ドロンから、ラファエルへ

2013-07-01 21:01:12 | 映画
1935年11月8日フランス出身のアラン・ドロン。今の若い人は知らないでしょうが、1960年代~1980年代にかけて日本はもちろん、世界中で大人気の2枚目俳優でした。

アラン・ドロンと言えば、その甘い顔とロマンチックな映画でファンはうっとり…だったんですねぇ。映画デビューは、イヴ・アレグレ監督「女が事件にからむ時」(56未)で、いきなり主役。

日本では、ミシェル・ボワロン監督「お嬢さん、お手やわらかに!」(58)が初お目見えでした。ドロンの代表作の1本、パトリシア・ハイスミス原作、ルネ・クレマン監督「太陽がいっぱい」(60)

アンソニー・ミンゲラ監督、マット・デイモン主演「リプリー」(99)と同じ作品だって、ご存知でしたか?アンリ・ヴェルヌイユ監督「地下室のメロディー」(63)、ルキノ・ヴィスコンティ監督「山猫」(63)

マーク・ロブソン監督「名誉と栄光のためでなく」(66)、ロベール・アンリコ監督「冒険者たち」(67)、ジャン・エルマン監督「さらば友よ」(68)、ジャック・ドレー監督「ボルサリーノ」(70)

などなど、あまりにたくさんの主演作が並びます。友人でもあるジャン=ポール・ベルモンドとの「ハーフ・ア・チャンス」(98)で引退したのですが、最近またTVMで復活しているそうです。

もし興味があれば、過去の作品をぜひ見てください。そのアラン・ドロンの再来!と騒がれているのが、ラファエル・ペルソナという人。ジュリー・ガヴラス監督「ぜんぶ、フィデルのせい」(06)に出演。

日本での上映作品はまだ少ないですが、初主演作が公開です。「彼女たちの時間」(01)のカトリーヌ・コルシニ監督「黒いスーツを着た男」(12)です。確かに若い頃のアラン・ドロンのよう。

10日後に社長令嬢と結婚するアラン(ラファエル・ペルソナ)。ある夜、友人たちと騒いだ深夜、ある男を轢いてしまいます。同乗していた友人たちに促され、そのまま逃走するアラン。

しかし、向かいのアパルトマンからジュリエット(クロティルド・エスム)は、一部始終を見ていたのです。翌日、病院を訪れた彼女が見たのは…アランだったのです。複雑な人間模様。結末が知りたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする