訪問いただきありがとうございます☆
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
長いよぉ~!
男子決勝戦が長すぎて、途中でBlu-rayの電源が落ちちゃったよ
しかし、凄い決勝戦でしたねぇ
ファイナルは3-1でナダルがリードしてたのに、そこから1セットも奪えずフェデラーの勝ち
さすがですね
毎日のご飯作りは嫌々してるのに、誰かのために食べさせたいと思うと、つい張り切っていろいろ作っちゃいますね
特にあたしはドМなので、期待されると張り切ってしまう
お母さんが一緒に住んでない息子にあれこれ作ってやりたくなる気持ち、ラブラブカップルが彼氏に尽くしたくなる気持ち
特に料理下手の嫁に息子を盗られた母親の気持ちがなんとなくわかるわぁ
と、トントンコトコト
なのに!
食べてもらえなかった時のショックったらあーたっ!
「今夜は晩御飯いらないよ
」連絡をしない不届き旦那&子供達が大勢いますが、作る前に連絡した方が身のためだと思います
こんな事を繰り返すから、どんどん手抜きされるのだよ
そんな、「かーちゃんの金平とほうれん草のお浸しが食いてえから作ってくれ」と言いつつ、いざ作ってやれば要らないと抜かす奴とか
「腹減った、なんかある?」と、母親の都合も考えず突然帰ってくるおぼっちゃまをお持ちのご家庭は
←前ん家とか
つい、すぐ出せる冷凍食品に頼ってしまうそうな
まぁ、気持ちはわかる。
報われない愛ほど虚しいものはない
何もかも嫌になる。
だったら、せめて手作り料理を冷凍しておけば、とっさの時に便利かもね?

吉野家風牛丼
男子も、きっと女子も喜ぶ牛丼なんかはいかがでしょうか?
安い早いので、「牛丼なんかいつも店で食べてる」って言われかねないけどね
少なくとも、なかなか牛丼屋に行けないあたし的には嬉しいメニューです
そして、かなり再現率が高いんじゃないかと自画自賛する出来栄えになっております
ただ、めっちゃ輸入牛臭いです
国産の方が美味しいのはもちろんですが、本家はアメリカ牛なので敢えてオーストラリア牛を使ったんですが
(アメリカ産の牛肉が手に入らなかったww)
下茹でまでしたけど、薄切りのオーストラリア牛は本当に臭いですよね
今回はお肉が気持ち厚めだったんですが、牛肉は薄いほど本家に近くなりますよ

そのまま食べても美味しいんですが、紅生姜と七味を振ったら抜群に美味しくなりました
やっぱり紅生姜は欠かせませんね
さらにつゆだくにし、溶き卵をかけて食べたら

状態でした
醤油を入れすぎると色が濃くなり本家から遠ざかってしまうので、生卵をかけて食べる場合には気持ち多めに塩を入れるといいかもしれません
吉野家の牛丼の最大ポイントは白ワインを使う事です
お店の敷地に入ると、ぷぅ~んとニホふワイン臭
ぜひ、白ワインだけは使って欲しいです。
あと、あたし的にはコンソメも決め手だと思うんですが、最近は牛ダシダがポイントと言われてるので今度試してみますね
(少量の煮汁に少し入れて味見したところ、さらに牛臭くなったのでどうなのか?)
吉野家風牛丼
[材料] ミニ丼2人分程度 (もう少し多い分量をいつか載せませす)
アメリカ産牛バラ薄切り肉 130g
・酒 大さじ1程度
玉葱 大1/2個
生姜 1片(親指の頭大)
◎水 300cc
◎白ワイン 大さじ2
◎砂糖 大さじ2
○コンソメ 小さじ1/2
○和風顆粒だし 少々
○清酒 小さじ1
○本みりん 小さじ1
○薄口醤油 小さじ1
○濃口醤油 大さじ1
○塩 ひとつまみ~ふたつまみ程度
[作り方]
1.玉葱は厚めのくし切りにする
牛肉は一口大に切り、広げておく
生姜は皮を剥いて千切りにする (本家はおろし生姜?)
2.鍋に◎を沸かし、玉葱を入れて弱めの中火で玉葱が透き通るまで煮る

3.鍋にお湯を沸かして酒を入れ、沸いてるところに牛肉を入れてさっと湯通しする

茹で過ぎると旨味が抜けてしまうので、赤身が残る程度に
4.玉葱が煮えたら○の調味料を加える

5.水気を切った牛肉と生姜を加え、弱めの中火で3~5分ほど煮る

6.火を止め、一晩寝かす
冷めると脂が固まるので、できれば取り除く

牛肉に味が浸み込むので、必ず半日以上寝かせてください
7.食べる前に温め、つゆだくで盛り付ける

通販で買っちゃうって手もあるけどね
それを言ったら終わりwww

グリーンサラダにしようか漬物にしようか悩み、白菜の浅漬けを作って添えたんですが、牛丼にはサラダより漬物が好きっ
大きな丼で食べるにはちょっと量が少なかったので、牛丼だけは具をケチらずガッツリ食べたいですね
生卵も、できれば美味しい物を用意してくださいね
絶対作る価値があると思います!
たぶん・・・(弱気w)
ごちそうさまでした。
ミーさんの重みに耐えながらお昼寝し、起きたら体が痛い!
固まったまま寝てたので寝違えに近い状態なんだろうな~と思いながら数時間後
右脇腹から背中にかけて激痛が
接骨に行くレベル並に痛いので、どうかミー様にはダイエットをお願いしたいけど、食っちゃ寝ばかりしてるし、カリカリを注がなければ障子ノックしていつまでも恨みったらしく座って待ってるし、どうしたものか
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
1月29日の報告 
つくれぽありがとう
昆布茶が決め手! かぶの浅漬け by らるむ。
ブロッコリーとしめじの明太子スパゲッティ by らるむ。
ささっとおつまみ@蒲鉾の明太子和え by らるむ。
コーラと醤油だけ!“鶏手羽先のコーラ煮” by らるむ。
黒酢消費メニュー@手羽元のはちみつ黒酢煮 by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
フォロワー: 2,951人 おいしそう!:8,431件 お気に入り:6,449件
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
長いよぉ~!
男子決勝戦が長すぎて、途中でBlu-rayの電源が落ちちゃったよ

しかし、凄い決勝戦でしたねぇ

ファイナルは3-1でナダルがリードしてたのに、そこから1セットも奪えずフェデラーの勝ち

さすがですね

毎日のご飯作りは嫌々してるのに、誰かのために食べさせたいと思うと、つい張り切っていろいろ作っちゃいますね

特にあたしはドМなので、期待されると張り切ってしまう

お母さんが一緒に住んでない息子にあれこれ作ってやりたくなる気持ち、ラブラブカップルが彼氏に尽くしたくなる気持ち

特に料理下手の嫁に息子を盗られた母親の気持ちがなんとなくわかるわぁ

と、トントンコトコト

なのに!
食べてもらえなかった時のショックったらあーたっ!

「今夜は晩御飯いらないよ


こんな事を繰り返すから、どんどん手抜きされるのだよ

そんな、「かーちゃんの金平とほうれん草のお浸しが食いてえから作ってくれ」と言いつつ、いざ作ってやれば要らないと抜かす奴とか

「腹減った、なんかある?」と、母親の都合も考えず突然帰ってくるおぼっちゃまをお持ちのご家庭は

つい、すぐ出せる冷凍食品に頼ってしまうそうな

まぁ、気持ちはわかる。
報われない愛ほど虚しいものはない

何もかも嫌になる。
だったら、せめて手作り料理を冷凍しておけば、とっさの時に便利かもね?

男子も、きっと女子も喜ぶ牛丼なんかはいかがでしょうか?
安い早いので、「牛丼なんかいつも店で食べてる」って言われかねないけどね

少なくとも、なかなか牛丼屋に行けないあたし的には嬉しいメニューです

そして、かなり再現率が高いんじゃないかと自画自賛する出来栄えになっております

ただ、めっちゃ輸入牛臭いです

国産の方が美味しいのはもちろんですが、本家はアメリカ牛なので敢えてオーストラリア牛を使ったんですが

下茹でまでしたけど、薄切りのオーストラリア牛は本当に臭いですよね

今回はお肉が気持ち厚めだったんですが、牛肉は薄いほど本家に近くなりますよ


そのまま食べても美味しいんですが、紅生姜と七味を振ったら抜群に美味しくなりました

やっぱり紅生姜は欠かせませんね

さらにつゆだくにし、溶き卵をかけて食べたら




醤油を入れすぎると色が濃くなり本家から遠ざかってしまうので、生卵をかけて食べる場合には気持ち多めに塩を入れるといいかもしれません

吉野家の牛丼の最大ポイントは白ワインを使う事です

お店の敷地に入ると、ぷぅ~んとニホふワイン臭

ぜひ、白ワインだけは使って欲しいです。
あと、あたし的にはコンソメも決め手だと思うんですが、最近は牛ダシダがポイントと言われてるので今度試してみますね

(少量の煮汁に少し入れて味見したところ、さらに牛臭くなったのでどうなのか?)

[材料] ミニ丼2人分程度 (もう少し多い分量をいつか載せませす)
アメリカ産牛バラ薄切り肉 130g
・酒 大さじ1程度
玉葱 大1/2個
生姜 1片(親指の頭大)
◎水 300cc
◎白ワイン 大さじ2
◎砂糖 大さじ2
○コンソメ 小さじ1/2
○和風顆粒だし 少々
○清酒 小さじ1
○本みりん 小さじ1
○薄口醤油 小さじ1
○濃口醤油 大さじ1
○塩 ひとつまみ~ふたつまみ程度
[作り方]
1.玉葱は厚めのくし切りにする
牛肉は一口大に切り、広げておく
生姜は皮を剥いて千切りにする (本家はおろし生姜?)
2.鍋に◎を沸かし、玉葱を入れて弱めの中火で玉葱が透き通るまで煮る

3.鍋にお湯を沸かして酒を入れ、沸いてるところに牛肉を入れてさっと湯通しする

茹で過ぎると旨味が抜けてしまうので、赤身が残る程度に
4.玉葱が煮えたら○の調味料を加える

5.水気を切った牛肉と生姜を加え、弱めの中火で3~5分ほど煮る

6.火を止め、一晩寝かす
冷めると脂が固まるので、できれば取り除く

牛肉に味が浸み込むので、必ず半日以上寝かせてください
7.食べる前に温め、つゆだくで盛り付ける


それを言ったら終わりwww

グリーンサラダにしようか漬物にしようか悩み、白菜の浅漬けを作って添えたんですが、牛丼にはサラダより漬物が好きっ

大きな丼で食べるにはちょっと量が少なかったので、牛丼だけは具をケチらずガッツリ食べたいですね

生卵も、できれば美味しい物を用意してくださいね

絶対作る価値があると思います!

たぶん・・・(弱気w)
ごちそうさまでした。
ミーさんの重みに耐えながらお昼寝し、起きたら体が痛い!
固まったまま寝てたので寝違えに近い状態なんだろうな~と思いながら数時間後

右脇腹から背中にかけて激痛が

接骨に行くレベル並に痛いので、どうかミー様にはダイエットをお願いしたいけど、食っちゃ寝ばかりしてるし、カリカリを注がなければ障子ノックしていつまでも恨みったらしく座って待ってるし、どうしたものか

3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます












フォロワー: 2,951人 おいしそう!:8,431件 お気に入り:6,449件
いつもコメントをありがとうございます

コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)