おはようございます。

今日から4連休ですね。
とても長い気がしますが、土日に2日くっついただけなんですよね~
一応平日の昨日でも部分的に渋滞してたので、連休中はちょっと買い物行くだけでも混雑覚悟ですね



肉巻き筍のピリ辛葱照り焼き
過去レシピから肉巻き筍を復習し、少し改善したらメチャ旨に仕上がったので、感動を忘れないうちにお伝えします

どうでしょう?
この照り具合っ
葱ダレがしっかりと肉巻きに絡んで、旨いのなんの
片栗粉でコーティングされたお肉も軟らかく、噛むと脂身がジュワ~っととろける美味しさ
これぞ飯泥棒なおかずですワ

以前作った時は筍の軸部分を使ったために歯ごたえがありすぎたので、今年は穂先のすぐ下の軟らかい部分を使い、筍の大きさも一回り小さくしました。
仕上がりの太さがちょうど良かったし、軟らかいので簡単に噛みちぎれます
軸を使う場合は千切りVer.で作りましたが、これもアリですね
肉巻き筍のピリ辛葱照り焼き
[材料] 3人分
豚ロース薄切り肉 10枚
茹で筍(軟らかい部分) 120~140g
塩・コショウ 少々
片栗粉 適宜
サラダ油 小さじ2
ゴマ油 小さじ1
清酒 大さじ1
■照り焼きダレ
醤油 大さじ1.5
みりん 大さじ1.5
水 大さじ1.5
砂糖 小さじ1
豆板醤 小さじ1/4~1/2
おろしニンニク 少々
鶏ガラスープの素 極少量
あさつき 2本
[作り方]
1.筍は豚肉の幅に合わせた長さに切り、1cm角程度のくし切りか棒状に切り、
さっと下茹でしておく
■照り焼きダレを混ぜ合わせておき、あさつきは小口切りにしておく

2.豚肉を広げ、塩・コショウを軽く振る
筍を肉の端にのせ、手前からクルクルと巻く

※筍の硬い部分を使う場合は千切りにして巻く

3.肉巻き全体に片栗粉をまぶし、余分な粉は叩いておく

4.フライパンにサラダ油とゴマ油を熱し、中火で肉巻きを焼く
焦がさないように気をつけながら、全面に焼き色をつける

5.酒を振りかけ蓋をし、弱火で1~2分ほど蒸し焼きにする

仕上がりの目安:艶と透明感が出る
6.フライパンの汚れを拭き取り、合わせておいた■照り焼きダレを加えて煮絡める

7.タレにトロミが出てきたらあさつきを加え、さっと火を通して完成

適宜食べやすい大きさに切り分ける

立体的に盛りつけようとしても片栗粉のトロミで滑ってしまい、お箸で掴もうとしてもツルンと逃げちゃうのが玉に瑕
筍を他の野菜やきのこに変えてもきっと美味しいんじゃないかな?
出来れば、旬の美味しい筍で一度味わって欲しいですけどね
ご飯を脇に抱えてさ
思わずお代わりしちゃったわさ
ごちそうさまでした。

右足が乗ってるコンクリ部分にアゴのせして寝てたミーさんがかわいくって、こっそり盗撮しようとしたら早々にバレ(汗)

何かブツクサ言いながらこっちへやってくるミーさん
口元に注目!
猫語が理解できたら楽しいのにねぇ~
そしたらさ、いつもどこでほっつき歩いてるか聞けるのに。
さっき帰ってきて、餌だけ食べてまた出てっちゃいました
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
5月2日の報告 
つくれぽありがとう
春の肉じゃが♪ 新じゃがの甘辛煮 by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
4人 (現在1,178人)

今日から4連休ですね。
とても長い気がしますが、土日に2日くっついただけなんですよね~

一応平日の昨日でも部分的に渋滞してたので、連休中はちょっと買い物行くだけでも混雑覚悟ですね




過去レシピから肉巻き筍を復習し、少し改善したらメチャ旨に仕上がったので、感動を忘れないうちにお伝えします


どうでしょう?
この照り具合っ

葱ダレがしっかりと肉巻きに絡んで、旨いのなんの

片栗粉でコーティングされたお肉も軟らかく、噛むと脂身がジュワ~っととろける美味しさ

これぞ飯泥棒なおかずですワ


以前作った時は筍の軸部分を使ったために歯ごたえがありすぎたので、今年は穂先のすぐ下の軟らかい部分を使い、筍の大きさも一回り小さくしました。
仕上がりの太さがちょうど良かったし、軟らかいので簡単に噛みちぎれます

軸を使う場合は千切りVer.で作りましたが、これもアリですね


[材料] 3人分
豚ロース薄切り肉 10枚
茹で筍(軟らかい部分) 120~140g
塩・コショウ 少々
片栗粉 適宜
サラダ油 小さじ2
ゴマ油 小さじ1
清酒 大さじ1
■照り焼きダレ
醤油 大さじ1.5
みりん 大さじ1.5
水 大さじ1.5
砂糖 小さじ1
豆板醤 小さじ1/4~1/2
おろしニンニク 少々
鶏ガラスープの素 極少量
あさつき 2本
[作り方]
1.筍は豚肉の幅に合わせた長さに切り、1cm角程度のくし切りか棒状に切り、
さっと下茹でしておく
■照り焼きダレを混ぜ合わせておき、あさつきは小口切りにしておく

2.豚肉を広げ、塩・コショウを軽く振る
筍を肉の端にのせ、手前からクルクルと巻く

※筍の硬い部分を使う場合は千切りにして巻く

3.肉巻き全体に片栗粉をまぶし、余分な粉は叩いておく

4.フライパンにサラダ油とゴマ油を熱し、中火で肉巻きを焼く
焦がさないように気をつけながら、全面に焼き色をつける

5.酒を振りかけ蓋をし、弱火で1~2分ほど蒸し焼きにする

仕上がりの目安:艶と透明感が出る
6.フライパンの汚れを拭き取り、合わせておいた■照り焼きダレを加えて煮絡める

7.タレにトロミが出てきたらあさつきを加え、さっと火を通して完成

適宜食べやすい大きさに切り分ける


立体的に盛りつけようとしても片栗粉のトロミで滑ってしまい、お箸で掴もうとしてもツルンと逃げちゃうのが玉に瑕

筍を他の野菜やきのこに変えてもきっと美味しいんじゃないかな?
出来れば、旬の美味しい筍で一度味わって欲しいですけどね

ご飯を脇に抱えてさ

思わずお代わりしちゃったわさ

ごちそうさまでした。

右足が乗ってるコンクリ部分にアゴのせして寝てたミーさんがかわいくって、こっそり盗撮しようとしたら早々にバレ(汗)

何かブツクサ言いながらこっちへやってくるミーさん

猫語が理解できたら楽しいのにねぇ~

そしたらさ、いつもどこでほっつき歩いてるか聞けるのに。
さっき帰ってきて、餌だけ食べてまた出てっちゃいました

3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます








