おはようございます。
昨日は15時半に友達と待ち合わせ。
16時に電話で起こされて青ざめました
一周忌の準備&大掃除頃から寝不足が続いてるんですが、昨日は起きれなかったわ~
16時まで電話してこない友達も呑気だけどね

昨日載せられなかったおせちカレンダーを作ってみました。
大体こんな感じのスケジュールかな?
本当はもっと直前に作りたいけど、さすがに一度には作れないので28日から開始することに。
砂糖多めの保存性とタッパーに頑張ってもらいましょ
ところで、これだけの量を作って保存する鍋とタッパーが我が家にあるんだろうか?
さて、時を戻して12月25日のクリスマス当日。
地元にあるスイーツ王国のスイーツバイキングに行ってきました

関越自動車道をお使いの方なら地名に聞き覚えがあるんじゃないかと思いますが、花園インターを降りてすぐの場所にある花園フォレストへ行ってきました
ここは旧花園町・現深谷市なんですが、深谷市でもかなり南の方にあり、深谷市のいっちゃん北側のうちからはえらい遠いのでなかなか行けない場所です
テレビ東京の大食い選手権の会場として選ばれたこともあります。
(ケーキワンホールを大食いしてた
)

花園フォレストはお菓子の城的なお店なんですが、ローズガーデンもあるんです

さすがに今の時期はショボーンですが、きっと5月頃は素敵なはず

この大きな建物内は見事にスイーツだらけ
ケーキショップにバウムクーヘンハウス、パン屋にクッキー詰め放題など、スイーツが嫌いな人だったら倒れてしまうんじゃないかっていうほどスイーツが溢れています

バウムクーヘンの切れ端などがお得に買えるアウトレットコーナーが一番人気ですね
皆さん、物凄い量を買ってましたよ

そして、もう一つ人気なのがここ!
ピエール・ド・ロンサールのビュッフェバイキングです
オープンしたての頃はかなり混んでたんですが、今はどうなのかな?

到着したのが12時前だったのでお客さんは少なかったけど、どんどん人が増えてきたので今でも人気は健在なようです。
クリスマスだったから余計に混んでたのかもしれませんが



ビュッフェにしては見た目良さそうなケーキ達に、一気にテンション上がります
ケーキの紹介ページはこちら (若干実物と違うけど・・・)

他にも、ピザ・パスタ・カレー・スープ・サラダ・パン・ドリンクバーなども食べ放題になっています。

1皿目!
粉から作ったカレーが家カレーとは違う味で、凄く美味しいわけではないけど美味しかったです
こんなちょっとじゃなくもっと食べたかったね~

2皿目は、甘い→しょっぱい→甘い→しょっぱいを繰り返してケーキをたくさん食べるための取り置きアイテムです
チキンライスの
を思わず取ってしまったけど、これが大失敗の元でした

3皿目からケーキに移行
大本命を残して、好きなケーキから開始
真ん中のチーズ感が薄いレアチーズ以外は美味しかったです。

「クッキーシューのチョコレート味は限定です」の言葉につい取ってしまったんですが、お連れと半分こしてもお腹に響く重さでこれも大失敗
買えば1個120円のクッキーシュー。
クッキーというだけあって生地は硬めでクリームは美味しかったけど、自分で買う事はないな~系でした。

焼きたてピザがあったので、ピザも持ってきました
さすが深谷ねぎの街なだけあって、具に葱を使ってますね
ツナと葱の組み合わせがおいしかったので、今度家でもやってみよ~
ピザ生地はもっちりしてて、まぁ・・・そんなおいしいピザでもなかったけど、焼きたてはそこそこ?

4皿目
「全種類食べな」とお連れに葉っぱをかけられ、いろいろ盛ってはみたんですが・・・この時点でかなり満腹
ムース系は食べやすいんですが、満腹になるとスポンジケーキが入らない
しかも、マンゴーケーキがトイレの芳香剤の味
ケーキ食べ放題の攻め方は、まずは重いケーキとスポンジ系、仕上げにムース・プリン類ですね
そして、あまり食事をしてはいけません
あのチキンライスのおむすびさえ食べてなければもっといけた・・・
(この日も超寝不足で参戦。元気だったらもっと食べれたはず!)
でもね、なかには恐ろしい量を食べてる夫婦もいたりして、ヒョエーでした

ちなみにどうでもいい情報だけど、ワタスが好きなケーキはベリー類のムース系

最後にプリンを食べてご馳走様
かぼちゃプリンがおいしかった~
花園へ向いながら、美味しいケーキ屋でケーキをたくさん買おうか?と変更しかけたんですが、やっぱねー。
ビュッフェのケーキはいまいちケーキを食べたぞ感が薄いよねぇ~
ケーキ屋さんでケーキを買った方がよかったね
まぁ、楽しかったからいっか
ビュッフェ・バイキング
大人1,200円 時間制限90分
土日、祝日は終日フルメニュー
平日のフルメニューは午前10時~午後3時まで
スイーツ・バイキング
大人800円 時間無制限
平日(月~金)午後3時以降
この後はお湯を満喫
夕方になっても下を向くと辛くお腹いっぱいなまま
クリスマスディナー用の買い物をしてしまってたのを激しく後悔

だけど、夕飯の時間が遅くなっちゃったのでお腹が空いちゃって、たくさん食べちゃった
料理の紹介はまた明日か明後日ね~
伊香保温泉旅行の続きは年明けにゆっくり書きます。
食べ歩き記録も夏から溜まってるのだ
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
12月26日の報告 
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
4人 (現在682人)
昨日は15時半に友達と待ち合わせ。
16時に電話で起こされて青ざめました

一周忌の準備&大掃除頃から寝不足が続いてるんですが、昨日は起きれなかったわ~

16時まで電話してこない友達も呑気だけどね


昨日載せられなかったおせちカレンダーを作ってみました。
大体こんな感じのスケジュールかな?
本当はもっと直前に作りたいけど、さすがに一度には作れないので28日から開始することに。
砂糖多めの保存性とタッパーに頑張ってもらいましょ

ところで、これだけの量を作って保存する鍋とタッパーが我が家にあるんだろうか?

さて、時を戻して12月25日のクリスマス当日。
地元にあるスイーツ王国のスイーツバイキングに行ってきました


関越自動車道をお使いの方なら地名に聞き覚えがあるんじゃないかと思いますが、花園インターを降りてすぐの場所にある花園フォレストへ行ってきました

ここは旧花園町・現深谷市なんですが、深谷市でもかなり南の方にあり、深谷市のいっちゃん北側のうちからはえらい遠いのでなかなか行けない場所です

テレビ東京の大食い選手権の会場として選ばれたこともあります。
(ケーキワンホールを大食いしてた


花園フォレストはお菓子の城的なお店なんですが、ローズガーデンもあるんです


さすがに今の時期はショボーンですが、きっと5月頃は素敵なはず


この大きな建物内は見事にスイーツだらけ

ケーキショップにバウムクーヘンハウス、パン屋にクッキー詰め放題など、スイーツが嫌いな人だったら倒れてしまうんじゃないかっていうほどスイーツが溢れています


バウムクーヘンの切れ端などがお得に買えるアウトレットコーナーが一番人気ですね

皆さん、物凄い量を買ってましたよ


そして、もう一つ人気なのがここ!
ピエール・ド・ロンサールのビュッフェバイキングです

オープンしたての頃はかなり混んでたんですが、今はどうなのかな?

到着したのが12時前だったのでお客さんは少なかったけど、どんどん人が増えてきたので今でも人気は健在なようです。
クリスマスだったから余計に混んでたのかもしれませんが




ビュッフェにしては見た目良さそうなケーキ達に、一気にテンション上がります

ケーキの紹介ページはこちら (若干実物と違うけど・・・)

他にも、ピザ・パスタ・カレー・スープ・サラダ・パン・ドリンクバーなども食べ放題になっています。

1皿目!
粉から作ったカレーが家カレーとは違う味で、凄く美味しいわけではないけど美味しかったです

こんなちょっとじゃなくもっと食べたかったね~


2皿目は、甘い→しょっぱい→甘い→しょっぱいを繰り返してケーキをたくさん食べるための取り置きアイテムです

チキンライスの



3皿目からケーキに移行

大本命を残して、好きなケーキから開始

真ん中のチーズ感が薄いレアチーズ以外は美味しかったです。

「クッキーシューのチョコレート味は限定です」の言葉につい取ってしまったんですが、お連れと半分こしてもお腹に響く重さでこれも大失敗

買えば1個120円のクッキーシュー。
クッキーというだけあって生地は硬めでクリームは美味しかったけど、自分で買う事はないな~系でした。

焼きたてピザがあったので、ピザも持ってきました

さすが深谷ねぎの街なだけあって、具に葱を使ってますね

ツナと葱の組み合わせがおいしかったので、今度家でもやってみよ~

ピザ生地はもっちりしてて、まぁ・・・そんなおいしいピザでもなかったけど、焼きたてはそこそこ?

4皿目

「全種類食べな」とお連れに葉っぱをかけられ、いろいろ盛ってはみたんですが・・・この時点でかなり満腹

ムース系は食べやすいんですが、満腹になるとスポンジケーキが入らない

しかも、マンゴーケーキがトイレの芳香剤の味

ケーキ食べ放題の攻め方は、まずは重いケーキとスポンジ系、仕上げにムース・プリン類ですね

そして、あまり食事をしてはいけません

あのチキンライスのおむすびさえ食べてなければもっといけた・・・

(この日も超寝不足で参戦。元気だったらもっと食べれたはず!)
でもね、なかには恐ろしい量を食べてる夫婦もいたりして、ヒョエーでした


ちなみにどうでもいい情報だけど、ワタスが好きなケーキはベリー類のムース系


最後にプリンを食べてご馳走様

かぼちゃプリンがおいしかった~

花園へ向いながら、美味しいケーキ屋でケーキをたくさん買おうか?と変更しかけたんですが、やっぱねー。
ビュッフェのケーキはいまいちケーキを食べたぞ感が薄いよねぇ~

ケーキ屋さんでケーキを買った方がよかったね

まぁ、楽しかったからいっか

ビュッフェ・バイキング
大人1,200円 時間制限90分
土日、祝日は終日フルメニュー
平日のフルメニューは午前10時~午後3時まで
スイーツ・バイキング
大人800円 時間無制限
平日(月~金)午後3時以降
この後はお湯を満喫

夕方になっても下を向くと辛くお腹いっぱいなまま

クリスマスディナー用の買い物をしてしまってたのを激しく後悔


だけど、夕飯の時間が遅くなっちゃったのでお腹が空いちゃって、たくさん食べちゃった

料理の紹介はまた明日か明後日ね~

伊香保温泉旅行の続きは年明けにゆっくり書きます。
食べ歩き記録も夏から溜まってるのだ

3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます





