goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

美味しいご飯のお供達 <かもみそ>

2011-04-16 | ご当地グルメ&お取り寄せ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


今日も11時過ぎの余震は凄かったね~ 深谷は震度4だったみたい
TVもついてなかったし、ケータイに緊急地震速報もこない古い機種だから、唐突にドスングラグラ~~って揺れて・・・地震が収まるのをジッと祈りながら待つのみ。 逃げろ?
和式の家なので、電気は吊るし型?なので、グラングラン揺れます。
そのうち落ちそうだ

どれくらい揺れるのかって?
地震体験装置を使って室内の揺れの実験をしてるのをTVとかで見た事あるんじゃないかと思うけど、まさにアレだよアレ もう少し小さい揺れだけどね

本当に、そろそろ終息してもエエんでないかい?



今日はいただき物のかもみそを実食
鴨って好物べスト3に入るくらい大好きなんです
Disney Landに行くと、放し飼いの鴨を見ておいしそーとつぶやくほど



芸はないけど定番のご飯のせと、レタス巻きでお試しです



意外に大きめの鴨肉がゴロンゴロン入ってます
玉葱を炒めた葱味噌風味においしい京都産の合鴨・・・
炊きたてご飯にのせて食べると、ご飯が進みすぎるおいしさです
味がしっかりしているので、レタスに包んでもおいしかったよ

野菜炒めやチャーハンなどにもって書いてあるけど、もったいないのでだけで十分
大事に一人で食べよ・・・


被災地ではカレーやラーメン、沖縄そばなど、温かい食事が配られたそうです。
お米からまで作れる装置(車)も登場してたし、炊きたてにこのお味噌を添えて食べてもらいたい・・・
私達は食べて貢献するしか出来ないので、後は企業様に頑張っていただきたいです


最高のご飯のお供「鴨みそ」は、お取り寄せグルメ「わっか」。


 お取り寄せグルメ 「わっか」 ファンサイト応援中





にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←ご飯が進みすぎちゃうかもみそにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実王国岡山・白桃ピオーネカレー

2011-04-06 | ご当地グルメ&お取り寄せ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


こんにちは。
今日も春らしいとても暖かな陽気です
でも、心の中はちょっぴり

震度4くらいの長い横揺れの夢を2回も見てしまいました・・・。
目が覚めて、本当は地震だったのでは?と思ったけど、大きな余震はなかった模様。
いまだ、地震と少しでも感じると心拍数がる毎日です

って書いてる時に、また揺れたぁ~



哲多すずらん食品加工 白桃ピオーネカレー 194kcal / 脂質9g / 食塩相当量2g

気分転換に、お昼ご飯はやすけさんにいただいた岡山ご当地カレーを
カレーに白桃とブドウ・・・
果たして合うのか

まずはお皿に出した瞬間、ブドウのニホヒ充満のカレーに驚きです
ある意味期待できそうな予感



具は岡山・吉備育ちのと生マッシュルームがたっぷり!
お肉は柔らかいです

グレービーを口に含むと、フルーティーな甘さが広がります。
その後、結構辛めなスパイスィーな刺激があり、レトルトカレーとしてレベルが高いのでは?
フルーツも上手くグレービーに溶け込んでいるので、言われなければおいしいレトルトのチキンカレーって感じです



探したらピオーネが出てきました
ブニブニの皮つきピオーネは・・・なくてもいいや
これはちょっと・・・ 温かいブドウはムーリー

白桃はグレービーに溶け込んでいて形はないようです。 ホッ?

今回はおっかなビックリなご当地カレーでしたが、ピオーネを除けばとってもおいしいカ・リーでした
ご馳走様でした


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←おいしい岡山フルーツカレーにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使のマカロン

2011-04-05 | ご当地グルメ&お取り寄せ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。



友達からValentine友チョコのお返しをもらいました
大好きなマカロンだってぇ~



お菓子のフランソワ(曽呂利) 天使のマカロン

スイーツは楽天でお取り寄せしてるセレブな友達。
これは楽天のマカロン部門?で、人気№1のマカロンらしいです

たとえ愛の籠っていない義理チョコでも、もらった方はホワイトデーに倍返しのお返しをしないと後が怖いので、男性は大変だと思う・・・。 The 他人事



フランボワーズ・ショコラ・抹茶・・・この3種類が人気ベスト3だそうです



ら。が気になるのは、フランボワーズ・マンゴー・カフェの3種。



サイズは結構大きめですよ。



卵白を焼きあげてるマカロン生地は、外はサックリ、中はしっとりが特徴ですが、このマカロンはサクサクしすぎなほどサクサクで、ご覧の通り切ってもかじってもボロボロ

味は甘~って思ったけど、他のマカロンと比べるとそれほど甘くないかも?
ただ、甘い生地に対して酸味がおいしいフランボワーズもマンゴーもまったく酸っぱくなく、香りも弱くガッカリな味でした
ショコラやカフェはまぁまぁかな
間違って開封してしまった大嫌いな黒胡麻も、黒胡麻の風味たっぷりで好きな人にはたまらないかも?
ただし、めっちゃ甘い~


自分も何度か経験してるけど、通販人気ランキング1位の商品だからと言って良いとは限らない・・・。
口コミはよーく読まないとね
貰い物にケチつけるなって感じだけど、自分も何度も失敗してるからこそ言えるのだ・・・


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←かわいいラッピングのマカロンにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉本彩特製 極彩だれ

2011-03-30 | ご当地グルメ&お取り寄せ


計画停電の予定はこちら ※地域が細分化され以前とは変わってる場合があります
(予定は随時変更されてるので注意)
今日・明日は停電は実施されません

東日本大震災消息情報

深谷市の義捐金や救援物資の受付についてはこちら
深谷市からのお知らせはこちら


今日は最悪なスタートの1日でした・・・どよーん・・・

7時15分
ついに家が倒壊・・・どうしよう!

ハッ 夢か・・・

揺れてるんじゃない
恐怖の夢でドキドキ心拍数が上がり、自分のお尻から太ももにかけての早い脈拍が布団に伝わり、揺れてるように感じたようです
頻繁な余震により、自分の脈拍で揺れてると思う方は多いようですね

8時50分
また家が倒壊! 二度寝すんなよ!

もちろん夢ですけどね・・・追い込まれた深層心理がこんな夢を見させるのでしょうか?
それともお告げ

他にもいろいろあり、朝からぐったりです
昨日のも気がつかず観なかったしね



震災以来、スーパーで牛肉が安くなってる気がします。
普段は滅多に買わない買えない牛肉ですが、欲しい物が満足に買えない時なので奮発しちゃいました さらに特売だったのさ


味の決め手になるタレは杉本彩が考案した極彩だれを使ってみました。
さすが高すぎるだけあっておいしいです (定価1,260円)
ステーキの和風ソースのようなおろしダレで、林檎ペースト・にんにく・玉ねぎなどをじっくりと煮込んだ深みのある味わいです。
ちょっとビターな感じかな?
Cpicon 杉本彩特製極彩だれを使った焼肉丼 by らるむ。



味の濃いタレなので、温野菜にも合います。
ハンバーグにも絶対に合うと思うので、今度作ってみようと思います



ステーキ丼の副菜に添えたサラダは、ブロッコリーにツナと茹で卵とパプリカを加え、IKEAで買ったピクルスとホースラディッシュソースとマヨネーズ等で和えました

  


お腹が空いてると、ろくな事を考えない・・・。
限られた食材を大事に使って、夕飯を作りましょうか


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←おいしい万能タレにポチっと押してね


はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング

 ←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文明開化の味? <博多きゃらまん>

2011-03-23 | ご当地グルメ&お取り寄せ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


いやぁ・・・夕べの余震に続き、今朝の余震には参りましたねぇ。。。
でも、あれからは落ち着いているようで一安心です。
もう大丈夫かなぁ・・・


落ち着くためにも気分転換しまひょ


赤い風船 博多きゃらまん 3個入り315円 1個約100kcal

まさに大震災前日に、スーパーの一角にあった博多コーナーで買ったお菓子。
またもや賞味期限が



レトロなパッケージがステチよ
九州って、門司港といい長崎といい、レトロが似合う街が多いですね



手触りはひよこを丸くしてしっとりさせた感じ。
キャラメル入りの白餡は、ややねっとりとしていて、刻み込んだアーモンドの香ばしさがアクセントになっててなかなか
みるくきゃらめる味の生地にキャラメル餡が合体し、外から中まで甘いニホヒに包まれていて、まさに女子スイーツって感じ


糖分も補給したし、明るいうちに夕飯の準備を済まし、明日はお墓参りでお客さんが来るから掃除もガンバロー


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←おいしいきゃらまんにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Slatとミミガージャーキーでかんぱーい!

2011-03-11 | ご当地グルメ&お取り寄せ

おつかれ~ワタス
はぁぁ~今日(昨日)は疲れたぁ

初めて飲んだSlat すっきりブラッドオレンジおいしいです
オレンジジュース好きにはたまらない味よ
低カロリー・糖質70%OFFも嬉しいよね
でも、しょっぱいツマミには合わないかな


クンカくんか これデブが好きそうなニホヒがするぅ~
ちょっとちょっとぉ~
ミミガージャーキーってたぶん初めて?食べたけど、めっさうまーい

麺つゆで煮た豚バラ丼のような、たぬき丼のような、なんとも言えないコクのある味が最高
時々コリコリ、スパイシーな味もが進みます

デブの親に育てられたワタスはもちろん子供の頃から肉ラーでおデブちゃんですた
今でこそ家ご飯は好んでベジタリアン寄りになってきたけど、本質的なDNAは肉星人
久しぶりにデブの血が騒ぐうまさで、もの凄い勢いで完食ゲフゥ 味見だけのつもりだったのに

これ、普通にスーパとかには売ってないの?
通販と沖縄物産館以外ではどこで売ってるんだろ
ミミガー(豚耳皮)には良質のたんぱく質が含まれてるらしいし、コレ大量買いしたいです
えふさんありがとぉ~


かなーり真っ赤っかで、ヘベレケになっちゃったので、これにてベッドへいきまーす
関所()を通過して無事に辿り着けるだろうか・・・。
酔っ払いで失礼いたしますた

そうそう、花粉症の人はアルコールなんだって!
飲んじまったわい


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←大ハマりなミミガージャーキーにポチっと押してね


はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎揚・ぼんち揚よりもおいしい朝日あげ

2011-03-04 | ご当地グルメ&お取り寄せ

営業職の友達が、お客さんにもらったとお煎餅を持ってサボりに休憩をしにきました
ぇえ~これワタスもいただいて、うちにあるよ・・・


播磨屋本店 朝日あげ 12枚入り525円

なんでもあの豊臣秀吉が開発した生野銀山で有名な兵庫県生野町で、幕末の文久年間(1860年頃)に初代播磨屋助次郎が始めた油屋(灯明油の販売)がルーツのお煎餅だそうです。

この手の揚げ煎はどこでも売っていますが、食べて再び驚いた
食感はさくっと軽く、上品な甘さとほどよい塩気。
深夜でもついついもう1枚・・・と食べてしまうおいしさ
硬すぎない食感がとてもいいです

以前歌舞伎揚ぼんち揚を紹介しましたが、地元のおいしい揚げ煎をも抜いて、この朝日あげが現段階で横綱です


HPからも買えるし、全国の主要都市にも直売店があるようです

って、ワタスが知らなかっただけで、超有名なのかすら?これ・・・


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←とってもおいしい揚げ煎餅にポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生卵かけご飯の味!? 焼あなごプリッツ

2011-02-27 | ご当地グルメ&お取り寄せ
ご当地シリーズのプリッツをもらったよ!


glico PRETZ西日本編 焼あなご味 1袋135kcal / 脂質5.9g

広島名物の一つ、あなご飯はおいしいよねー
あの香ばしい味が味わえるのかな?



細いプリッツにピントを合わせるのは不可能でした
これねぇ、生卵かけご飯醤油入りのニホヒがするよー!
ほんとだってばぁ
甘辛だれ仕立ての味つけが、そんなニホヒを醸し出すのかなぁ?
でも、味も生卵かけご飯だったよ!
焼あなごの味はぶっちゃけわかりませんが、生卵かけご飯好きにはこの味ありかもぉ~



全国にご当地プリッツがたくさんあるようです。
食べた事があるのは・・・宇都宮が近いので、餃子味があるかないか・・・
小倉トースト味が食べてみたいな
これは名古屋かな?

プリッツ系の苦手な部分は、食べ終わった後盛大に歯にくっついたり、虫歯に詰まるところ。
虫歯が痛い~ 早く歯医者に行きなさい


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←おいしいご当地プリッツにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東人には衝撃のホルモンカレー

2011-02-23 | ご当地グルメ&お取り寄せ

先日紹介したこちらの秘密部分。
秘密その1はこちらですた


瀬戸農産 ホルモンカレー

ヒョエーってな感じでございます。
(静岡県の)清水もつカレーは知ってたけど、岡山にももつカレーがあったんですねー
津山市がホルモンうどんで有名になりましたが、これもその流れらしい・・・。

岡山県では普通に生ホルモンが買えるらしいけど、関東地方ではスーパーで売ってるホルモンは茹でてある小腸?ばかりで、生は売ってないんです。
食べ方もホルモン焼き、もつ煮、もつ鍋がほとんど。



ホルモンもカレーも大好きだけど、かなーりおっかなビックリドクドク
だって処理が甘いホルモンって臭いから、これも臭そうなイメージがあるし?
ホルモンが硬くて噛み切れないかも?とかぁ・・・。



いいから早く食えっ蹴りっ

見た目もニホヒも普通のレトルトカレーです。 当たり前
周りに浮いてる油が気にりますが・・・。
では、いただきまーす



こてっちゃんとかもつ煮で目にするまさにあのホルモンが入っています!
うっひょー

マヂでおっかなびっくり食べたんですが、驚く事に結構うます
ホルモンは特有の歯ごたえをちょうど良く残しつつ、まったく臭くない!
カレーに難なくマッチしています

いやー、最近のレトルトカレーってレベル高いのねー
味のベースは親しみのあるハウス辺りのレトルトカレーの味なんですが、このカレーが普通にとってもおいしいの!
レトルトカレーってトロミが粉っぽかったり味も半端だったりしてイマイチなのもあるけど、これはレトルトカレーとしてのレベルが高し
辛さはほとんどないけど甘すぎる訳でもなく、ちょうどいいおいしさ
このカレーで、ゴロゴロのジャガイモやニンジンの入った具入りカレーをたっぷり食べたいです
秘密その2を食べるのも楽しみになりました


恐怖のおまけ

食べる手を止め、ちょっとよそ見してたら油ギッシュに
この油が高カロリーと胃もたれの原因です・・・。


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←おいしかったホルモンカレーにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 
食いしん坊ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいご飯のお供達 <油味噌あんだすー>

2011-02-17 | ご当地グルメ&お取り寄せ
ハックション!
ついに恐怖の花粉症がやってきたかもしれない・・・
これから1ヵ月憂鬱です



わした 油味噌あんだすー(沖縄風肉味噌) 157円 276kcal

おかず味噌って大好き~
ご飯が進んじゃうよね



おばぁ自慢のあんだすー(油味噌)は、沖縄産の豚肉や泡盛、砂糖、味噌を使っています。
ご飯のおかずや、きゅうり・田楽などにつけて食べるのがおばぁの



熱々ご飯にのせていただきまーす
ちょっと甘めのお味噌がご飯に合いますね
キュウリにつけても合うね、こりゃ

ちっちゃな角切りの豚肉もいっぱい入ってるので、ご飯のおかずになりますよ。
ちょっと生姜の風味と泡盛のニホヒが強いから、大人のおかず味噌だね


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ ご飯が進んで困っちゃう油味噌にポチっと押してね

ケータイはこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾土産もらったよ♪

2011-02-14 | ご当地グルメ&お取り寄せ
今日もおとんは手土産をたくさん持ってご帰宅~
本当に仕事に行ってるのか?と疑いたくなる今日この頃



職場の人から台湾土産をいただいたそうです
チョコレートは思った通り、どこにでもあるマカダミアナッツだったので紹介は割愛。



義美食品 六方焼鳳梨 158kcal

バーコードがついてるので、単品で売ってるのかな?
六方焼きのパイナップルケーキは初めていただきます



クッキー部分は通常のパイナップルケーキより硬めです。(しっかり焼いてある)
パイナップル餡はねっとりタイプで、パイナップを凝縮してありフルーティーでとってもおいしい
これ好きだわ~

マレーシアで買ったパイナップルクッキーはハズレばかりだったけど、台湾土産でもらったパイナップルケーキはどれもおいしいのばかり
早く台湾にも旅行したいなぁ~


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

 おいしいパイナップルケーキにポチっと押してね


はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶品の松前漬け

2011-02-10 | ご当地グルメ&お取り寄せ
クジ運のまったくないワタス。
でも年末頃からちょこちょこ何かが当ってます こんな事初めて・・・

モニプラでは、あまりモニター当選したと書くなと書いてありますが、今回ばかりはやったーと声を大にして言いたいので、特別に許してもらいましょ


とれたて!美味いもの市

絶対に当てたかった松前漬けと塩辛のセットが、見事届きました~



サイズ比較でケータイを立ててありますが、松前漬けの大きさがわかりますか?
とっても大きくてビックリです
モニター品だから少量かと思ったら、普通に売られてるのと同じサイズのようです。
値段を知って
この時が懸賞運のピークだったようです。



見てぇ~この蟹!
こんな立派なズワイ蟹の足が5本ほど入ってました



そしてこちらが数の子入りの松前漬け。
中身の半分以上が数の子じゃないのか?ってくらい、数の子だらけです!



こーゆう商品って見かけ倒しでクズの数の子が入ってたりするけど、どれも立派すぎる数の子ばかり
まるで文旦やポメロの大きな実のようです
数の子ってそんなに好きじゃないと思ってたけど、さすがに興奮する大きさと量でした


具材にここまでこだわってるのだから、もちろん味もイイ
すっごい濃いんですが、それがご飯に合うんだよね~
特に蟹入りの方がおとんが気に入ったらしく、しみじみと「うまい・・・」を連発してました。
もしかしたら、来年のお正月は奮発して買うかも
それくらい、皆さんにもお勧めできるおいしい松前漬けでした


ただ、そのまま食べるにはかなり味が濃いんです。
アレンジ料理を・・・との条件ですので、たいした物じゃないけど何品か作りました。


まずはそのまま茹でたほうれん草と和えて。
うん、味がまろやかになって、これいいわ~
水で戻した切干大根を一緒に和えてもおいしそうな気がします。



さらに納豆もプラス。
これも好きぃ~
おかずにもつまみにもなりそうです



玉子焼きにも入れてみましたが、これもうっまー
卵好き一家なので、ワタスの口には一切れしか入りませんでした

他にもピザトーストやお茶漬けにしてもおいしいそうです。
茹でたそうめんにのせてお湯をかけてにゅうめんにしてもいいかも?と閃きましたが、残念ながらタイムリミットがきてしまったので、ここでひとまず投稿します。



おまけの塩辛はちょっとニンニク風味がする?
こちらもなかなかでした。


とれたて!美味いもの市ファンサイト応援中


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ 







はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちがお好み?

2011-02-09 | ご当地グルメ&お取り寄せ

天乃屋 歌舞伎揚 1枚当り62.8kcal

関東地方で、昔からお茶菓子の一つとして愛され続けている歌舞伎揚げ。
甘じょっぱくておいしいんだよね~



ぼんち ぼんち揚 1袋(80g)当り422kcal

そして、こちらが関西で親しまれてるぼんち揚。
この2つは味も形も似てるし、名前が違うだけと言われたりもしてるけど、味は似て非なりかも?



歌舞伎揚は大きくて、個包装タイプです。
色は濃い目で、味も砂糖醤油の味が強めです。
ご飯のおかずにできそうかも
若干糖分と油分でべとつく系かな?



何気に裏側のこの反り具合が萌え~
袋の中で割って食べるのが好きでした



こちらはぼんち揚。
歌舞伎揚と比べると小さくて、色白です。
個包装にはなっておらず、開けたら一気に食べましょうタイプ

材料にかつおと昆布の出汁を使っているせいか歌舞伎揚より濃すぎずさっぱり、でも甘じょっぱさがちゃんと感じ、こちらもなかなかおいしです
ぼんち揚の方が、舌触りがツルっとしてるかな?



親と子?
一緒に並べてみると、色も大きさもなんか笑えるわ


以前は断然味の濃い歌舞伎揚派だったけど、久しぶりにぼんち揚を食べたら、なんかぼんち揚の方が好きかも
みのさんがに合うって言ってたけど、わかる気がするぅ~
TV効果のおかげで、最近は関西の味が普通に買えるのが嬉しいですね
関西では、歌舞伎揚は売られてるのか気になります



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ みなさんはどっち派?

 どちらもおいしい揚げ煎餅にポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根温泉の新名物「黒ちゃん玉子」

2011-02-06 | ご当地グルメ&お取り寄せ
箱根土産②


黒ちゃん玉子(温泉卵) 5個入り690円 約60kcal

箱根土産と言えば、大涌谷の黒玉子!
大涌谷の地熱で茹であげた卵を1つ食べると寿命が7年延びると言われ、みんな買ってくるよね。
本当にそんなに寿命が延びちゃ困る場合も・・・。
小学校の修学旅行は鎌倉・箱根・富士山方面だったので、大涌谷も行きました
ら。は黒玉子を買いそびれて、先生の自慢話が悔しかった思ひ出ありw

黒玉子は今でも行列の出来る人気商品のようですが、最近ではこの黒ちゃん玉子もかなーり売れてるそうです!
箱根小涌園(有名なホテル)に涌く温泉で仕上げられた温泉玉子で、やくみつるも大絶賛してるとか?
黒玉子は1日程しか日持ちしないけど、黒ちゃん玉子は1週間も日持ちするのがいいですね



見事に真っ黒ですね~
温泉に含まれる硫黄と鉄分が結びつき黒い硫化鉄となり、卵の殻に付着して黒く変色するそう。
触ると指も黒くなります。



シンプルに温泉玉子として味わいましょう
艶々してますね
割ると、殻の黒い粉が入るのがちょっと気になりますが。。。



黄身の色がとても濃くて、ねっとり濃厚!
スプーンにまとわりつく濃さです
「ヨード卵光」を使っているだけあって、味も濃厚でおいしい~
ら。は卵なんですが、これはおいしいです


製造元の箱根ホテル小涌園やユネッサンはもちろんこと、箱根のいたるところで買えるそうです。
箱根ホテル小涌園では、朝食のバイキングや和食でも提供しているそう!
ら。も修学旅行で小涌園に泊まったけど、あの当時にも売ってて欲しかったなぁ~
カレーやハンバーグなどに添えて食すのもはもちろんですが、50~60度のお湯で10分温めてから食べると一層おいしくなるそうです


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←7年寿命の延びる温泉卵にポチっと押してね
はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金太郎の味!? 金時力まんじゅう

2011-02-06 | ご当地グルメ&お取り寄せ
昨日・一昨日とヒーターいらないほど暖かかったのに、今日は寒いですね~

今日のおめざ

箱根のお土産①

東山製菓 金時力まんじゅう(揚げ) 150円

ワタスは割と名前に疎いので、どれほど有名なのか知らないんですが
内閣総理大臣賞を受賞したおまんじゅうだそうです。



サイズは女性の口で、3~4口分かな?
揚げてあるので、エンボスの袋が滑ります滑りますっ


 
黒糖入りの皮は温泉饅頭のようですが、やや厚め。 ちょっと塩気があるかなぁ?
材料をみると醤油と書いてあるので、皮に入ってるのかも? そう言われてみればニホうかも?

粒あんは甘すぎないけど、一つ食べきると饅頭を食べたな感は十分あります。
家庭の手作り風なあんこで、塩気が強めに利いています。
このあんこは普通な気がする・・・。
中に入ってたお餅も普通な気がする・・・。

個人的には甘い+しょっぱいが苦手だし、すっごいオイリーなので、これはごめんなさいでした
揚げてないお饅頭は100円で売ってるそうです。
そっちの方がおいしいとの噂www


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

 
温泉いいな 箱根土産にポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする