goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

東村山名物 「だいじょぶだァー」

2011-07-27 | ご当地グルメ&お取り寄せ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


最近早寝早起きが趣味のワタス。 それでも人より遅いけど・・・
扇風機がなくても寝れる日が続いてるし、爆睡してると思うんだけど、寝ても寝ても眠い・・・
メリーさんの霊がとり憑いてそ



今日はおもしろいおめざの紹介だよ


餅萬 だいじょぶだァーどら焼き(黒糖風味) 135円

餅萬は、志村けんの出身地東村山で、志村けんと同級生のご主人が営んでいる和菓子屋さんだそうです。
志村けんの「だいじょぶだァ~
は子供の頃に大ウケした、青春の?名フレーズです
一番強烈だったのは食いだけどね



だいじょぶだァーの刻印が押してあります。
お味の方は・・・甘い!



だっふんだァーどら焼き(うぐいす餡)もあるよ~ん

お近くにお寄りの際は、ぜひ東村山名物をお試しアレ


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←楽しいご当地お菓子にポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて食べます・・・寿がきやのラーメン

2011-07-26 | ご当地グルメ&お取り寄せ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


今日は台風以来一番暑かった気がするんですが、最高気温は昨日と同じで、これから雨が降る予報
ほんまかいな?
うちのキッチンは異様に暑いデヨ
こんな夜は・・・間違いなくあいつが出る

一つ思い出しました。
北海道民と道外から来たお客さんの会話が聞こえたんだけどね、ゴッキーがいない北海道。
をゴッキーと間違えるってほんと

んな訳あるかいっ

もちろん、その人の連れも「それは絶対にない・・・」と下目で答えていました




寿がきや 和風とんこつラーメン 定価209円 294kcal / 脂質4.3g / 塩分相当量6.9g

名古屋と言えば寿がきやラ・メーン
ご当地物大好きなワタスは、ドラッグストアで見つけて即買い



かやくと粉末スープを入れて、お湯を注いで4分待ちましょう
液体スープを入れて完成~



見た目は完全にとんこつの乳白色なのに、一口飲んで驚きました
物凄い煮干し風味だ・・・
豚臭さが全くなくて、これは好きかも
ちょっとしょっぱいですが

ノンフライメンはとんこつにしては太めで、表面がツルツルしててとってもチュルンチュルン!
これは好き嫌いが分かれる気もするけど、チュルンチュルン食感が楽しくてあっという間に完食


台湾ラーメンも食べてみたいんだけど、うちの周辺には売ってないんだよねー
先日どこかのコンビニで見つけた富山ブラックも寿がきやの商品。
今度は富山ブラックを買ってみよ


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←久しぶりに食べたおいしいカップ麺にポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六花亭の夏メニューとチョコマロン

2011-07-22 | ご当地グルメ&お取り寄せ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


こんにちは。
今日もまだ涼しく、やっと陽が出てきて心地よい暑さの埼玉です
でも、寒いだのなんだの言ってられるのも、きっと今だけ
見てよこれ


どんだけ暑かったんじゃ!って話ぃ~
また猛暑が戻ってくるかと思うと、憂鬱だねぇ。。。



今日の幸せなおめざです


札幌の大丸デパートの食品フロアを物色してた時に、ずっと食べてみたかったお菓子を見つけたのね。
でも、おデパート様で菓子一個だけ買うのはさすがのワタスでもちょっと・・・



六花亭 チョコマロン 110円

栗好きなワタス。
これが食べてみたかったのよー
でも、チョコが溶けやすいからお土産には向かず、なかなかもらえなかったのー



ラム酒入りの栗餡はココアビスケットでサンドされ、チョコレートでコーティングされています
思った通り、お・い・し・い!
ちゃんと栗の味がするので、満足度は高し
今度六花亭で買い物する機会があったら、バターサンドよりこっちを多めに買ってこよぉ~



六花亭 夏衣 130円 131kcal

空港に売っていない、お盆までの期間限定品だったので、これをお供に買ってきました
北海道の夏を彩るエゾカンゾウの焼印が押してあります。



ふっくらと蒸されたしっとりした生地に、おいしい甘夏ジャムがサンドしてあります。
さすが六花亭!
ちょっとジャムが甘いけど、とってもおいしかったです


昨日は出かけるのが嫌で鰻を食べなかったけど、やっぱり鰻が食べたいなぁ・・・
ちなみに?
今夜は手抜きの予定です



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ  ←念願の六花亭のお菓子ゲットにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティッシュ箱を抱えて食べる危ないカレー

2011-07-12 | ご当地グルメ&お取り寄せ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


今日のお昼ご飯はカ・リー


大好きなカ・リーなのに、ラビットさん泣いておられます



激辛ファンサイト応援中

この食べるのが非常に怖いカレーは、激辛道場さんのもの。
以前、こちらのキムチだれを使った事がありますが、これがどえりゃー辛い(痛い)なんてもんじゃなかったのね!
その仲間・・・って事は、本当に口に入れるのが怖い



でも食べてみないとね!
って事で、チャレンジしましたが・・・。

辛い物が大好きなマレーシア人のワタス(大ウソ)でも、鼻水が止まりません!
甘味とコクがあって、ビーフも噛み応えのある大きさだし、非常においしいカレーだったんですが、甘さの後に徐々に物凄い刺激がやってくる
辛いんじゃなくて、舌の付け根が痛いんです!(滝涙)
辛いので早くやっつけちゃえとかき込むように食べた日にゃ・・・冷蔵庫にコーラを取りに奪取
ますます痛~い!!!


さすがのワタスもルーを半分残しました
ご飯は根性で食べきったけどね
やっぱり激辛道場は危険だ・・・

残ったルーは、普通のおうちカレーに混ぜてみようかな?
ちょうどいい辛さになりそう
レトルトにしてはとっても美味しいカレーだったので、普通の辛さで食べたいよぉー


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←未だに体が熱い危険な激辛カレーにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンテール7月の新商品 <マンゴーシェイクのシュークリーム>

2011-07-10 | ご当地グルメ&お取り寄せ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。




何でもギリギリ子なワタス。
日曜日の郵便受付ギリギリにすべりこみセーフっ
受付のあーさん(岡山弁?でお兄さんとおっさんの中間の人を指すらすぃ)がとってもいい人で、セカセカしていた心が和みました

しかし一番陽が照ってる時間にに乗ったので、ハンドルが熱くて指先がプチ火傷
梅雨も明け、いよいよ猛暑の夏が始まりました!ってが張り切ってるように感じます



今日のおやつ


モンテール マンゴーシェイクのシュークリーム 230kcal / 脂質14.3g

モンテール7月の新商品です。
マンゴーのシュークリームって珍しい上に、シェイクとか書いてあるともう買わない訳にはいかない乙女心・・・商売上手ね



マンゴーシェイクって書いてあるくせに、中身はマンゴーソース+バニラシェイク風クリーム=マンゴーシェイク・・・と、ちぃと騙された気分

バニラシェイク風クリームですが、シェイクというより、普通にカスタードとホイップクリームのミックスクリームな感じ
でも、これはこれでなかなかおいしかったですよ
また食べたいって思ったもん!

ただ、ちょっとシュー皮が焼きすぎだったのが、中のふんわりしたクリームに合わなくて残念
クリームだけを流し込むように飲みたい 暑すぎて壊れてるのでスルーしてください

夏はマンゴー商品が増えるから嬉しいな


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←冷たくておいしいシュークリームにポチっと押してね


はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メープルかほる焼きメレンゲ

2011-07-03 | ご当地グルメ&お取り寄せ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


こんにちは
今日も午前中は涼しかったけど、午後はピーカン
でも、家の中はまだギリギリ耐えられる暑さかなぁ?
一度クーラーをつけてしまうと、火照った肌が冷気を欲しがってしまうので、自分との忍耐勝負です 負けそ・・・
冷蔵庫に住みたい今日この頃です


今日のおやつ


パティスリーポニー メイプルメレンゲ

いただき物の函館土産その3です
最初、なんじゃこりゃ?な見た目だったこちら
焼きメレンゲのお菓子だったんだね~



袋を開けたら、ぷぅ~んとメープルシロップのたまらんいいニホヒ
メープルシロップ好きにはたまらんわ~



サクサクしてて、とっても美味しいです
でも、と~っても甘いっ
カルメ焼きのメープルシロップ味って感じかな?
疲れた時に、ちょっとずつ食べたいお菓子です


はこだてママスイーツは、函館にある洋菓子店はこだてルサマーヤ・スイーツで買えるみたいですね。
このお店は、函館や北海道中のおいしいお菓子を集めたお店のようで、一ヵ所で六花亭などあちこちのお菓子が買えるのはとても便利ですね


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←甘くておいしい焼きメレンゲにポチっと応援よろしくね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄に行ったつもりご飯

2011-06-18 | ご当地グルメ&お取り寄せ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


雨なんだか曇りなんだか、うっすら肌寒い土曜日のお昼ご飯
寝る前からお腹がグーグー鳴ってて、ご飯の時間が待ち遠しかったー


沖縄そばさんぴん茶の沖縄セットです
はたらこ入りなので沖縄とは関係なす



明星 沖縄そば 170円(税別) 362kcal / 脂質15.9g / 食塩相当量4.8g
 
沖縄限定と書いてありますが、関東でもたまにゃー買う事ができますよ



カップ麺ながらしっかりとかつお出汁が利いていて、紅生姜の酸味がいいアクセントになり、これはなかなかおいしいです
麺の食感こそ違えど、スープはなかなか沖縄そばっぽいんでない?
手軽に沖縄の味が食べらるので、また見つけた時には買っておきたいな

さんぴん茶はジャスミンティーの沖縄流の名称ですが、おいしいよね
これもいつでも買えるといいのになぁ。。。
あ、こっちでも普通にシャスミンティーのペットボトルが売ってるんだっけか


あんなにハングリーだったのに、まで食べきれなかったよ(汗)


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ  ←おいしい沖縄セットにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニストップで沖縄フェア開催中

2011-06-05 | ご当地グルメ&お取り寄せ
ショック・・・ショック・・・大好きな友達が遠くに転勤・・・
もう一緒におうちで手作りおやつを食べられない、会えない・・・
ショックすぎて、寝室に戻って号泣
憎しみの感情が一切ない別れってこんなに悲しいものなんだね・・・。



(以下は夕べ飲みながら書いた記事です)

ミニストップで沖縄フェアをやってるよ


沖縄風焼きそばロール 190円

沖縄風おむすびも売ってたけど、ハンバーグ入りがなぜ沖縄なのか理解できず、こちらを購入。



いつもいろんな企画をするミニストップは好きですよ?
でも、味が追いついてないのがやっぱりセブンイレブンのようなTOPクラスと違うところ。
何これ?
こだわりが何も感じられない
焼きそばは普通のソース焼きそばだし、スパムに見えるのはスパムじゃないハムだし
沖縄フェアなんだから、せめてスパムを使うとか、沖縄の焼きそばにこだわって麺を変えるとか味付けにケチャップを使うとか、もっとこだわって欲しいです

ちょっとミニストップのシト!これ見てる? 見てねーよ



以前紹介して絶賛したミミガージャーキーが売ってたの
買占めたかったけど、こんなミニ袋が150円もするのは高いよねぇ



正真正銘の石垣島産ラー油チップス
厚切りの海老せんに石垣島ラー油が練り込んであって、風味良しピリ辛もよし
これはおいしかったです
つまみ用にまた買っておこうかな?

今売ってるハロハロのパインも沖縄産のようですよー


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ  ←沖縄産のおいしいおやつにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台麩入り親子丼

2011-05-31 | ご当地グルメ&お取り寄せ
ね、眠い・・・
録画したお願いランキングSPを数時間前から観始めたんだけど・・・うとうと睡魔が襲ってきて、色白王子川越達也が出てるのにも関わらず全く頭に入らず
さすがにスイッチ切ったわ

番組観てて一つ思い出したのは、ワタス嫌ってほどセブンイレブンのお弁当を食べた事あるよ
昔バイト先がセブンの近くで、残業飯は500円以下のお弁当支給だったのね。
お弁当の種類は選べないんだけど、よーくカルビ弁当を食べた記憶があるなぁ。。。
昔はもっとたくあんが赤かった気がするんだけど? (かつお節?がまぶさってた気がする)



一時期あちこちで見かけた仙台麩(油麩/あぶらふ)。 
気になって気になって食べてみたかったんだけど、物産展とかでしか扱ってないのかと思ったら、普通にイオンに売ってたよ
フランスパンに似た姿が目印です



仙台麩はお麩を揚げてるのでコクがあり、肉の代用品になるとの情報。
超ド定番過ぎですが、初めての食材という事もあり、(単に手抜きとも)
親子丼風にしてみました
しかーし!我が家にはヘルシーご飯じゃそっぽ向くがいるので、一応鶏もも肉も通常の半分くらい入れて作りました。



一口目は油っこいと感じたけど、二口目からは気にならず。
甘辛い煮汁を吸ったお麩がおいし~じゃない
コシもあり、滑らかな舌触りの仙台麩。
ちょっと病みつきな食感でした


ベースとなる親子丼のタレは、以前作っておいしかったはなまるマーケットレシピをアレンジ。
(水 110cc、砂糖 小さじ1、醤油 大さじ2、みりん 大さじ3)

                

(水 220cc、砂糖小さじ2、醤油 大さじ2、みりん 大さじ3)
この段階で、結構味濃いめです。
             
強火で煮過ぎて水分が蒸発し過ぎたので、途中でテケトーにお湯を足しました。
             
仙台麩を加えたらやや味が薄くなったので仕上げにほんだしひとつまみ、醤油とみりんを各大さじ1/2ずつ足しました。
(通常の麩より太い仙台麩は断面が大きいため水分をたくさん含みやすく、水気を絞って加えても煮汁が薄くなります)

仙台麩がかなり煮汁を吸うので、もっと煮汁は多い方が良いと思います。
揚げてあるとは言え元々は淡白な麩なので、味つけは濃い目がおいしいと思います。
(レシピは覚書なので、ちょっと自信なすぅ~


食事に付き物の気になるカロリー。
お麩は低カロリー食品と言われていますが、揚げてある仙台麩はどうなんだべ?
鶏肉を半分に減らしてるので、お麩のカロリーが通常より高くてもヘルシー?
ダイエットの敵!「砂糖と塩分」をたっぷりと吸い込んだお麩はむしろ鶏肉より高カロリー?

わからんw


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←おいしい宮城の名産品にポチっと押してね


はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング

 ←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします


ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薩摩の寒干沢庵

2011-05-23 | ご当地グルメ&お取り寄せ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。



震災前にショッピングモールでやってた九州うまか市。



あごだしラーメン買っておけばよかったなぁ。。。


寒干沢庵を夕飯に切ってみました。
いぶりがっこから燻製の風味を抜いてもう少し味を濃くした感じで、に合う沢庵でした
干してあるから、カリポリと独特の歯ごたえがちょっと病みつき


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ  ←薩摩のふる里の味にポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東vs関西 どん兵衛食べ比べ

2011-05-02 | ご当地グルメ&お取り寄せ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


関東のうどんつゆはかつお出汁ベースで醤油色。
関西のうどんつゆは昆布出汁ベースで、塩の味付けがメインなので薄い色。
ここにはどうしても交われない壁があるらしく
カップうどんは関東と関西で味が違うらしいんです。


ラッキーな事に西から関西Ver.が2個も届いたので、食べ比べをしてみよぉ~
パッケージのデザインはどちらも同じでした。



EとWの表記で地域を分けてあります。

醤油が記載されてる位置の違いから、それぞれの醤油が占める割合を物語ってるよね。
関西の方は、ほんの気持ち程度入ってます的な?

よく、TVとかでも関東の濃いぃ色したつゆなんかしょっぱくて絶対飲めん!って言ってるけど
どん兵衛に関しては、スープの塩分量は同じ。
醤油で塩味を出すか、塩で塩味を出すかの差で、どっちも結局それなりにしょっぱいじゃん!ってワタスは思っています
時々薄い色したつゆの讃岐うどんのお店でも、塩気が立ちすぎててしょっぱいのもあるしね。



見慣れた関東はほどよい醤油色。



初めて見た関西Ver.は、物足りなさそうなほど薄い色。



スープを比べてみると、ほんと関西のつゆって薄い色なんだねー
スープを飲んでみると、関東Ver.はやはり鰹出汁ベースで、やや甘さのある醤油味って感じ?
関西ver.は最初の一口は甘っ!
こんなに甘いのー?と驚いたけど、ちょっとゴソゴソやってるうちに味が変わった?
昆布出汁ベースで、結構塩が立ってるスープでした。



麺自体はほぼ同じなんだろうけど(塩分量が違うらしい)、スープが薄い分関西Ver.の方が美しいですね


下手な事を言うと関西の方に怒られそうだけど、強いてどっちがいいかと言えば・・・関東かなぁ?
食べ慣れてるせいもあるけど、関東の方は甘さを求めながら最後まで完食。
関西の方は途中で塩気に飽きてしまったかも?
実は、両方のいいとこどりしてる中間の濃さの北海道Ver.が一番おいしかったりして?


でもさっ。
関東の味付けしか嫌だ、関西の味付けしか嫌だなんて言わず、おいしけりゃなんでもいいじゃん!って、食いしん坊のワタスは思います
時には昆布出汁で食べたい時もあるんだから、両方売ってればいいのさっ

でもきっと・・・関東Ver.は関西人には受け入れてもらえない気が全開MAXな予感


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←どっちもおいしいどん兵衛にポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍味でチャーハン!

2011-05-01 | ご当地グルメ&お取り寄せ
らるむ。の妄想劇場開始~

おいしいかをいただいたので、晩酌しませんか?



甘い味付けがいいねぇ~ お酒が進む進む
ペラペラだから、歯が悪くても食べやすいね



翌日は残ったおいしいかを使って、チャーハンランチはい・か・が?
納豆入りチャーハンで、二日酔いも吹っ飛ばせー


カット!
あぁ、虚しい・・・。

納豆って体に良いけど、痛風にはよくないらしいわ(苦笑) ワタスは痛風じゃないからねっ


<材料> 一人分
卵 Mサイズ1個  溶きほぐす
納豆 1/2P  付属のタレを入れてよくかき混ぜる卵にIN
ご飯 茶碗1杯
おいしいか 大さじ3杯分程度を千切っておく
カニカマ 2本  小口切り
あさつき  小口切り
マヨネーズ 大さじ1 ※ノーマルタイプじゃないと熱で溶けないよ~
塩・コショウ・醤油 適宜

<作り方>
・フライパンを熱し、マヨネーズを入れて溶かす
・納豆とよく混ぜ合わせた卵を流し入れ、半熟状態のところにご飯を入れてかき混ぜる
・ご飯がパラパラにほぐれてきたら、カニカマとあさつき、おいしいかを入れる
・塩・コショウを入れ味をみて、醤油を数滴入れる
・仕上げに紅生姜をトッピング


納豆チャーハンは、納豆の量が1/2Pがちょうど良いと今回判明
これくらいだと納豆臭も納豆味も控えめなのでちょうど良いです
トッピングの紅生姜があまいおいしいかに合うので、これは絶対にのせて欲しいな
入れ忘れたけど、一味を入れてピリ辛にしてもおいしいと思うよ


おつまみ・珍味の卸問屋 大森産業ファンサイト応援中


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←珍味でおいしいチャーハンにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング

 ←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアルな津山ホルモンカレー

2011-05-01 | ご当地グルメ&お取り寄せ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


タナベ 特製津山ホルモンカレー

岡山県津山市と言えば、B級グルメグランプリで3位になった「津山ホルモンうどん」が有名
ら。家地方(埼玉北部)では、スーパーではまず生ホルモンは売ってないけど、岡山では普通に買えるそうです。
その岡山県産の牛ホルモンをたっぷり使ったカレーです



レトルトカレーは日曜日のお昼ご飯ってイメージ
土曜日はカップ麺?

1人前200g入ってるので、溢れんばかりにカレールーがたっぷり!
もちろんホルモンもたっぷり



もろにホルモンの形だよぉ~
この部位はどこ? ハチノス?
グロイねぇ~

鼻を近づけてニホヒを嗅ぐとちょっとホルモン臭があるけど、気になるほどじゃないよ。
カレーは結構甘めだけど、食べてるうちにだんだんカレーらしい辛さも出てくるので、臭みが無ければおいしいかも?
ホルモンカレーとしては、同じ岡山発の瀬戸農産のホルモンカレーの方がおいしいかなぁ?
あっちは小腸のホルモン入りなので、女性にも食べやすいしね。
でも、どっちのホルモンカレーもオイリーだわさ


埼玉にはご当地カレーはないのけ? ないよな・・・
やすけさん、ご馳走様でした


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←驚き・おいしい津山ホルモンカレーにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いのに辛~い!?信州限定キットカット

2011-04-24 | ご当地グルメ&お取り寄せ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


信州土産の続きです。そしてラストw


Nestle Kit Kat 信州限定 八幡屋礒五郎・一味 367円 一枚当たり67kcal / 脂質3.8g

Kit Katもいろいろなご当地シリーズがあるけど、一味入りだってぇ
普通のチョコだけで十分だと思うんだけど・・・。
醤油味も売ってるけど、あれだけは絶対に手が出せないなぁ



ミニサイズが5袋入りです。
江戸時代から信州の人々に愛され続ける八幡屋礒五郎の一味唐辛子とのコラボレーションらすぃです。



見た目もニホヒも普通。
口に入れるとおいしいビターチョコの味
Kit Katのチョコってこんなにおいしかったんだっけ?と思ってると・・・。

かっらー

結構辛いじゃあ~りませんかっ

いやぁ~驚きの組み合わせですが、意外にこの辛さが病みつきになりますよ
おいしいじゃん


そこで どこだ?
初の緊急企画!
いつも足を運んでくださるコアなJalan Makanファンの皆さんに、この甘くて辛~いKit Katをプレゼントします
この不思議なおいしさを共有しましょう

ミニ袋が残り3袋あります。
1名様~3名様の通常配達が届く地域の方に応募資格あり。
コメント欄は承認制となってるので、欲しい方は内緒でいいのでコメントくださいね~
(名前だけは書いてくださいね)
って、応募者が誰もいなかったりしてぇ
たくさんの応募待ってま~す


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ  ←甘くて辛~いおいしいチョコにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州限定ばかうけ <ソースカツ丼味>

2011-04-18 | ご当地グルメ&お取り寄せ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


お土産もらったよ

Befco 信州限定 ばかうけ ソースカツ丼

信州伊那谷名物!!ソースカツ丼味のばかうけです
ばかうけのご当地シリーズは、相当数発売されてるようですね



袋のデザインがちょっとずつ違うのがかわいいね



大袋を開けただけでニホう、ウスターソースの芳醇なカホリ。
パクッと一口。
これは・・・ソースカツ丼や~
カラッと揚げたカツにウスターソースを染み込ませた風味がちゃんとありますよ!
ちょっとオイリーな口当たりまで、揚げカツそのままやんっ

長野県のSAや埼玉県の上里SA下り線で買えるみたいです


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←おいしいご当地ばかうけにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする