錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

やっと馴れてきた

2018年02月06日 | 魚(海・淡水)

先月の19日から飼育を始めたレファントノーズフィッシュ(Gnathonemus petersi)。
しかーし、こいつらは至って神経質な性格で、部屋を暗くしてあげないとエサも食べにようとはしませんでした。
が!
最近になって、Cherryはエサをくれる人と理解したのか?或は飼育環境に馴れてきたのか明るい中でも隠れることなく表へと出てきて、入れてあげた冷凍の赤虫を鼻先で探るようにして食べるまでになりました。
そして、後は一日に与えるエサを複数回に分けて与える事で、少しずつでも成長させられるかなぁ?って・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い寒いと言ってばかりだから・・・・

2018年02月06日 | 魚(海・淡水)

このところ、このブログでは寒い寒いと言ってばかりの話ばかりだから・・・
たまには暖かい話でもと思って、飼育棟のネタをUPしてみましたぁ。
で、その中の温度はと言うと常に25℃以上が保たれていて、ここだけは外がどれだけ寒かろうと暖かい桃源郷のような場所なのです。
だから・・・・


飼育棟のヒレナガ錦鯉なんて元気いっぱいに泳いでは餌を食べている・・・・
しかーし、こいつらは元々が寒さに強いコイなのだから、この加温された場所で育てる必要は全く無い。
けど、飼育棟の中には丸太のような黒くて長いやつらばかりだから、こんな色モノが泳いでてもイイかなぁ・・・って。
そして、こんな暖かい飼育棟の中で生き物たちの世話をしていると、時の経過がメチャメチャ早い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良く見ると・・・

2018年02月06日 | 雑記(ひまつぶし)

お昼を過ぎた3時頃、有明沿岸道へと向かうと電光板に『夜間・早朝 路面凍結の恐れ 通行注意』と表示されていました。
が!
車の温度計を見ると、外気温は既に1℃。
って事は、夜間・早朝に関わらず、現時点で路面凍結の恐れがありますよぉ!ってね。


でもって・・・
夕暮れ時の景色も寒そうでした。
って言うか、間違いなく寒かった。
今週末ごろには、この寒さも和らぐなんて言ってるけど、ホント、この寒さはどうにかならないものですかねぇ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1円でも安く

2018年02月06日 | 雑記(ひまつぶし)

暦の上では、これから本格的な春がやってくるという立春。
しかーし、そんな立春を迎えたと言うのに、ここ福岡南部における今日の最高気温は2℃台で止まり
今の気温は1.6℃。
これじゃ、冷凍庫の中で生活してるのと同じじゃん。
おまけに、そんな最強寒波が襲来する中でも、お構いなしに灯油価格は高騰している。
もう、こうなれば割引きチケットだろうと何だろう使えるものは全て使って1円でも安く買っちゃえ!ってね。
って事で、20ℓで1420円。
1ℓあたり71円です。
これでも不満は残るけど、普通に買うよりはマシかなって・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラフズリナ・ヤベイ/米粒石

2018年02月06日 | 石ころ

何気に作業机の隅を見るとチャック付きの袋に入った葛生の米粒石(パラフズリナ)が目に入る。
こんな感じで何時か整理をしなければと思いつつも、気付けば見事なまでに忘れてる。
こんなんじゃダメだとは自身が一番良く理解しているんだけど、DATAは袋に書き込んでいるので大丈夫!
なーんて事を考えるようになると“物”は増える一方で抑止できなくなる。
そこで、そんなサンプルを少しでも減らそうと、今日は整理を頑張っちゃいました。
けど、これくらいじゃ焼け石に水ですけどね。

ちなみに・・・・
この米粒石とは古生代後期に栄えた大型の有孔虫(フズリナ)の化石で、風化などの働きにより石灰岩から遊離したもので、その見かけが米粒に似ていることから米粒石と呼ばれています。

------- DATA -------
パラフズリナ・ヤベイ
Parafusulina yabei 
古生代・二畳紀中期
栃木県佐野市山菅町葛生/鍋山層

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする