錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

安心してください、採ってますよ!

2015年09月26日 | 昆虫・植物
先ネタの続きになりますが、今日もサツマニシキを見てきただけかよ!
なーんて、思われだでしょ?
安心してください、採ってますよ!(笑
チョウを数多く採ったら何だかんだと批判を受けそうだけど、これって蛾ですもんね!ガ!
分かります?
夜に街灯の周辺を飛び回っている蛾と同じ仲間なんですよ!
さぁ、今夜は、これを三角紙に包みますので心当たりのある方は展翅板を用意しておいてくださいねぇ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマニシキを見てきましたぁ!

2015年09月26日 | 昆虫・植物
今日はS,Weakの前から気になっていたサツマニシの発生状況を見てきましたぁ!
って言うか・・・
実はカバマダラを見に行くかサツマニシキにするか随分と迷ったのですが夕方近くって事もあってサツマニシキに決定したんですぅ。
そして日が西に傾いた頃に現場に到着し車を降りると・・・・
いた!
ヤマモガシの葉の上に一匹・・・ 二匹・・・ 三匹・・・
そこで、このサツマニシキを写そうとカメラを片手に林?、いや森?の中へと足を踏み入れると大量のサツマニシキが一斉に飛び出して、もう収拾がつかない状況に・・・
おまけに、飛び出したサツマニシキは「何処まで飛んでいくんだぁ!」って感じで飛び去っしてしまうのです。
やっぱ活性の高くなる日暮れ時に観察に行ったのが間違いだったかなぁ?
でも、待っていると中には戻ってくる奴らもいる。
そんなサツマニシキにカメラを向けて写すも、時間的にシャッタースピードを上げられずにボツ画像ばかり・・・
そして・・・
飛び回る個体の中でメスはと言うと比較的に綺麗な個体が多かったようなのですが、メスよりも少しばかり早く発生するオスの方はというと、上にUPした画像からも分かるようにスレた個体が多いように感じました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二年目にして開花

2015年09月26日 | 昆虫・植物
一昨年の晩秋にトウダイグサ科のサンゴアブラギリ(Jatropha podagrica)の種を石垣島から持ち帰り、福岡へ帰って直ぐに発芽のセットをしましたが、これまた直ぐに寒い冬がやってきたので温室で管理していたところ翌年の1月に発芽を始めました。
そして、昨年の適温期間は屋外へと出して管理していたものの蔓延った雑草に覆われてしまい、茎っていうか幹の直径が大人の小指程の大きさにまでしか成長しませんでした。
とは言え、枯れなかっただけでも良かったんですけどね。
そこで、今年は春頃から温室から出して、こまめに雑草を抜きを繰り返し定期的に肥料を施していたところ、幹の直径が4cmを超えた上に花芽までもつけました。
この花芽が上手くすれば、発芽してから二年目にして花が咲くかもしれません。
なーんて事を言っても、このサンゴアブラギリの種は毎年のように持ち帰って発芽させていたので実際は数多くの鉢植えがあるのですが、でも、自分で蒔いた種から発芽して、また、その株に花が咲いてくれると何となく嬉しくなれるんですよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来春の課題

2015年09月26日 | 昆虫・植物
昨日になりますが来春の課題を、またまたPostmanが届けてくれましたぁ。
早速、開封してみると・・・
Japonica saepestriataFavonius saphirinusCoreana raphaelis(韓国産)という3種の越冬卵に加えてAnthocharis cardaminesAnthocharis bambusarumという2種類の越冬蛹が入ってました。
中でもCoreana raphaelisAnthocharis bambusarumはお初のアイテム。
いやぁ・・・
本当にありがとうございますぅ。
さぁ、来春は気合を入れてイキますかぁ!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする