錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

あっ!歯・・・

2015年09月08日 | 石ころ
今現在、暇を見つけては実体双眼顕微鏡を覗きながらチマチマとティプロミスタスの化石をクリーニングしています。
えっ、そんな事は既に知ってるよって
いやぁ・・・
それは、それは、大変失礼を致しました。
おっと、ここでの話題は、そんな事じゃなかった・・・
歯ですよ!歯!
ステンレス製の昆虫針をピンバイスに固定してチマチマとホジホジしていたら飴色の歯が並んでいるのを見つけたんですぅ。
で、この部分を微針に変えて掘り進めようと思ったのですが、そうなると隣接する他の部分が危うくなる・・・
ん・・・ どうしょう?
でも、ここで、この歯だけに焦点をあてたとしてもなぁ。
おまけに実体双眼顕微鏡で確認できる程度のサイズなんだから、ここで無理に掘り進めるよりも、今回は、これくらいで止めておこうって事にしました。
ただ、そのうち同じニシン科のサッパやコノシロなんかの頭骨をバラシて興味が出てきたら、その時は、その時で改めてクリーニングすれば良い話ですからね。
って事で・・・
今日はディプロミスタスのクリーニングしていたら歯も一緒に出てきましたよぉ、って言う、ただ、それだけのお話でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はダメだな・・・

2015年09月08日 | 昆虫・植物

毎年晩秋になると大きな花を咲かせてくれるコウテイダリア(皇帝ダリア)。
そして、このコウテイダリアは4mほどの高さにまで成長して開花するので、その花を間近で見ようとすると我が家では2階の窓やテラスからと言う事になるのです。
が!しかーし、今年はその背のさが災いし、先の15台風による強風で見事なまでに折れちゃいましたぁ。
って言うか、この幹っていうか茎の直径は7~8cmはあるんですよ。
それなのに・・・
折れた部分から新芽は出てきてるけど、今年の開花は無理だろうなぁ。
そして・・・
現在、台風18号が接近している地域の皆さんへ。
ありきたりの文面ではありますが、今現在、接近している台風は勢力こそ弱いとは言え、決して油断されることなく十分な警戒態勢を整えられて難なくお過ごしください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大量の虫が捕まってる

2015年09月08日 | 昆虫・植物
このブログに度々登場するキバナツノゴマ。
その臭~い、キバナツノゴマの葉っぱを見ると大量の虫がくっ付いている。
そりゃそうだ・・・
だって、このキバナツノゴマには短い毛の先には粘着性の分泌物を出す器官あって、その出した分泌物によって昆虫を捕らえらるようになっているのですからね。
でも、残念なことに虫を捕える機能は備わっていても完全な食虫植物になりきれていないので、それらから栄養を吸収することはできないのだ。
しかーし、その捕虫力は、そこいらの食虫植物なんかとは比にならないくらい凄いんです。
へぇ~~~、だったら我が家の庭先なんかで栽培してみようかなぁ・・・
なーんて思った、貴方!断念することをお勧めします。
だって、別名の悪魔の爪(devil's claw)っていう名前は伊達じゃないんですよ。
一歩間違えると救急車の出動を要請するほどの痛い目にあいますまよ。
いや、マジで・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の発生かな?

2015年09月08日 | 昆虫・植物
毎年、春から、この時期になると庭先でジャコウアゲが飛んでます。
近所にはエサとなるウマノスズクサが見られないので、何処からともなく飛来する個体を除けば、ほぼ、我が家の庭で発生している子たちかと思われます。
もう、今年の発生は、この子たちで終わりかなぁ?
寂しくなるけど、また来年にでも貴方たちの子供と出会えることを楽しみに待ってますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございましたぁ!

2015年09月08日 | 昆虫・植物
鹿児島から帰ってきたら三角紙包標本とチャマダラセセリの蛹が届いてましたぁ。
いやぁ・・・
何時も、何時も、本当にありがとうこざいますぅ。
で、早速ですが・・・
三角紙が入ったタッパーを開けたところ、最初に目に飛び込んだのがエルタテハの文字。
うおぉぉぉ、私が好きなエルタテハが入っているではありませんかぁ。
なーんて喜んでいたら、その下にはオオイチモンジという隠し玉が・・・
ん・・・
まるで、時代劇に出てくるような菓子箱の底に敷き詰められた山吹色の小判じゃないですかぁ。(笑
さぁ、お気に入りの蝶ばかりなので、ここは気合を入れて展翅させて頂きますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チマチマ・ホジホジ

2015年09月08日 | 石ころ
先日にUPしたナチュラルな状態で購入したディプロミスタス(魚)の化石をクリーニング。
そこで重宝するのがステンレス製の昆虫針。
裁縫用の針とかだと折れる上に、その折れた先が飛んでしまって危ないのなんの・・・
そこで昆虫針という訳なのですが、こいつの良いところは他にもあるんです。
それは微針から太針まで、いろんなサイズが揃っていて、これをピンバイスに固定して実体双眼鏡を覗きながら余分な部分をチマチマと取り除いていくんですぅ。
そして、ある程度ホジホジしたらハケ(筆)の先でサッサッサ!って払ってキレイにお掃除・・・
こんな作業を根気よく繰り返し化石本体を綺麗に掘り出して、後に調べ易くする作業をクリーニングって言うんですぅ。
だから・・・
化石をクリーニングするって言っても、衣類のドライクリーニングなんかとは全く違うんですよ。(笑

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備万端

2015年09月08日 | 昆虫・植物
先日、鹿児島から持ち帰ったソテツの新芽。
今日は、その新芽を給水ポットに挿して産卵されているクロマダラソテツシジミが孵化し、その幼虫が見えるようになるまでの間、管理できるようにセットしてみました。
さぁ、これで準備は整いましたよ。
後は、この新芽から、どれくらいの数が得られるかですね。
って言うか・・・
成虫自体はソテツの周辺で数多く飛んでいるので標本を作りたければネットすれば済むことなんだけど、何故か面倒な飼育の方を選んじゃうんですよねぇ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする