1週間ほど快調に発電していた風車ですが、今日の夕方から久しぶりに風が無くなり、現在待機中です。明後日の夜ぐらいまで穏やかなようです。
明日の午後、稲取小学校の5年生有志26人が総合学習に来ます。役場で1時間ほど風車の勉強をしてもらいその後、風車へ行く予定となっています。
視察や見学の対応の前にはいつも少し緊張します。子供相手でもそれは同じです。初対面の人がほとんどですし、どんな都合で風車へ来るのか、例えば単なる観光のついでなのか、環境問題に興味がある人たちなのか、年齢や性別は?などなどいろいろなことを想像します。
こちらが伝えたい基本的な事項はもちろん必ず話をするのですが、相手によって内容を変えることも必要です。相手が熱心だと自然とこちらも力が入ります。
相手が子供だと大人が考えないような意外な質問をされることもあり、答えに困ってしまうこともあります。明日の子供達からはどんな質問が出るのか楽しみです。
明日の午後、稲取小学校の5年生有志26人が総合学習に来ます。役場で1時間ほど風車の勉強をしてもらいその後、風車へ行く予定となっています。
視察や見学の対応の前にはいつも少し緊張します。子供相手でもそれは同じです。初対面の人がほとんどですし、どんな都合で風車へ来るのか、例えば単なる観光のついでなのか、環境問題に興味がある人たちなのか、年齢や性別は?などなどいろいろなことを想像します。
こちらが伝えたい基本的な事項はもちろん必ず話をするのですが、相手によって内容を変えることも必要です。相手が熱心だと自然とこちらも力が入ります。
相手が子供だと大人が考えないような意外な質問をされることもあり、答えに困ってしまうこともあります。明日の子供達からはどんな質問が出るのか楽しみです。