goo blog サービス終了のお知らせ 

My Home Town(旧風力発電と子育て日記)

観光と風力発電と子育ての日記です。

当日記の内容については風車ファン以外の無断での転載転用を固くお断りします。

風車と観光

2005-12-13 22:12:14 | 風車日記
めっきり冷え込みが強まりました。昨日は今月に入って初めて1日の発電量が3万kwhを超えました。

今日も朝からいい風が吹いています。明日の朝には出遅れていた今月の発電予定量に追いつきそうです。

今日職場で回覧された書類の中に冊子があって、その中に静岡県の観光客は増えているが伊豆では逆に減少しているという記事がありました。伊豆の観光客が減っているのは理解していましたが、静岡県が増えているとは思いませんでした。

記事では、伊豆の交通渋滞や、観光客のニーズと伊豆の現状のミスマッチなどが理由として挙げられていました。

東京を出発して一泊で旅行に行くとしたらどこまで行けるでしょうか。昔だったら伊豆や箱根、日光などがまず第一候補になっていたでしょう。しかし、現在では北へも新幹線や高速道路が延びています。

すでに、伊豆に行ったことがある人が再度伊豆へ行こうと積極的に思う可能性は高くないでしょう。しかも伊豆の中から東伊豆町を選ぶインセンティブが思い浮かびません。

先日、町内(稲取)の旅館の東京営業所の方から風力発電所について問い合わせをいただきました。その方のおっしゃるには、今までどおりの営業活動だけでは誘客は難しく、風車を活用すべくエージェントと話をしているとのことでした。

単なる観光ついでの風車見学以外に環境に関心のあるお客さんがいれば、風車見学の案内はもちろん、要望があれば、役場庁舎での事前レクチャー等、お客さんの日程に合わせて時間の調整を含めてお手伝いできる旨を伝えました。

現在調査が進んでいるウインドファームが具現化すれば、当町にとっていろいろ楽しみが増えるのではないかと期待しています。我々役場職員としても知恵の出しどころではないでしょうか。