goo blog サービス終了のお知らせ 

My Home Town(旧風力発電と子育て日記)

観光と風力発電と子育ての日記です。

当日記の内容については風車ファン以外の無断での転載転用を固くお断りします。

風車9月の運転実績

2005-10-02 19:06:33 | 風車日記
9月の風車の運転実績は設備利用率で1号機25.56%、2号機29.45%、3号機30.05%となりました。検針の結果が出ないと正確な売電金額はわかりませんが、収支計画を70~80万円上回ったと思われます。これで今年度の赤字は300万円に縮減しました。

昨日からなかなかいい風が吹き続けていましたが、風が強くなりすぎて逆電力が発生して風車は3機とも止まってしまいました。平均風速が15m/s以下にならないと再起動できないような設定になっていますが、現在、10分間平均風速が20m/s前後なので、もうしばらくしないと再起動できそうもありません。上手くいかないものです。

今日も国勢調査で歩き回りました。しかし残り10軒ほど回収できないお宅があります。ちなみに国勢調査は任意の調査ではありません。正当な理由が無く調査を拒否すると6ヶ月以下の禁錮もしくは10万円以下の罰金が科せられます。適用されたという話は聞いたことがありませんが。

今回から封入提出が認められています。調査員は封入された調査票を見ることはできません。そのまま、役所の担当者に提出され、担当者により調査票が確認されます。1箇所でも記入に漏れがあると、担当者は電話番号の記入がある場合は電話で、無い場合には再度訪問する形で確認します。

ですから、封入提出する場合は記入に漏れがないようにしないと、再度煩わしい思いをしますので注意してください。

グリーンビジネス展&宿泊通学訓練

2005-10-01 14:17:03 | 風車日記
28日(水)に幕張メッセへグリーンビジネス展を見学に行きました。小型及びマイクロ風車の展示が多かったように思います。以前は耐風速性能や騒音の面で問題が多いと思っていましたが、それらが急速に改善されていると実感しました。
風車と太陽光のハイブリッド街灯も何社か出品していましたが、当町でも現在工事中の観光公園に設置の予定です。

28日の帰宅後から30日の午後6時ぐらいまでは、地元の子供会で、宿泊通学訓練を行っていました。これは異学年で遊ぶ体験が減っている子供達が、宿泊を通じて交流を深める目的で実施したものです。近所の福祉センターに泊まりましたが、この訓練中は子供達は自宅へ帰らず塾などへも行かず、福祉センターから学校へ通いました。夜は、皆で宿題をやったり、地元のお年寄りから神社やお寺の話を聞いたり、秋祭りの装飾用の紙製の花作りに参加させてもらったりしました。

今回は4~6年生が参加しましたが、うちの5年生の娘も普段ほとんど口をきいたことのない6年生に話しかけてもらったと喜んでいました。

我々子供会の役員も泊り込みましたが、子供達が寝てからは、深夜まで子育ての話などをしてたいへん楽しく過ごしました。早朝から深夜まで疲れましたが、子供達にとってよい思い出になったのではないかと思います。