9月の風車の運転実績は設備利用率で1号機25.56%、2号機29.45%、3号機30.05%となりました。検針の結果が出ないと正確な売電金額はわかりませんが、収支計画を70~80万円上回ったと思われます。これで今年度の赤字は300万円に縮減しました。
昨日からなかなかいい風が吹き続けていましたが、風が強くなりすぎて逆電力が発生して風車は3機とも止まってしまいました。平均風速が15m/s以下にならないと再起動できないような設定になっていますが、現在、10分間平均風速が20m/s前後なので、もうしばらくしないと再起動できそうもありません。上手くいかないものです。
今日も国勢調査で歩き回りました。しかし残り10軒ほど回収できないお宅があります。ちなみに国勢調査は任意の調査ではありません。正当な理由が無く調査を拒否すると6ヶ月以下の禁錮もしくは10万円以下の罰金が科せられます。適用されたという話は聞いたことがありませんが。
今回から封入提出が認められています。調査員は封入された調査票を見ることはできません。そのまま、役所の担当者に提出され、担当者により調査票が確認されます。1箇所でも記入に漏れがあると、担当者は電話番号の記入がある場合は電話で、無い場合には再度訪問する形で確認します。
ですから、封入提出する場合は記入に漏れがないようにしないと、再度煩わしい思いをしますので注意してください。
昨日からなかなかいい風が吹き続けていましたが、風が強くなりすぎて逆電力が発生して風車は3機とも止まってしまいました。平均風速が15m/s以下にならないと再起動できないような設定になっていますが、現在、10分間平均風速が20m/s前後なので、もうしばらくしないと再起動できそうもありません。上手くいかないものです。
今日も国勢調査で歩き回りました。しかし残り10軒ほど回収できないお宅があります。ちなみに国勢調査は任意の調査ではありません。正当な理由が無く調査を拒否すると6ヶ月以下の禁錮もしくは10万円以下の罰金が科せられます。適用されたという話は聞いたことがありませんが。
今回から封入提出が認められています。調査員は封入された調査票を見ることはできません。そのまま、役所の担当者に提出され、担当者により調査票が確認されます。1箇所でも記入に漏れがあると、担当者は電話番号の記入がある場合は電話で、無い場合には再度訪問する形で確認します。
ですから、封入提出する場合は記入に漏れがないようにしないと、再度煩わしい思いをしますので注意してください。