夏休みに入って4日目に末っ子(幼稚園年中)がスネを骨折してしまい、6人揃っての家族旅行は断念したのですが、長男(小6)と次男(小3)は遊びに行きたいというので、月・火曜日と夏季休暇をとって、3人で東京方面にでかけてきました。
二人の希望は鉄道博物館と科学技術館ということで、1日目は鉄道博物館へ行きました。思ったほどは込んでいなかったので、2時間半ほど見学して、お台場のホテルへ。ゆりかもめに乗ったら喜ぶだろうと思っていたのですが、案の定大喜びしていました。夕方から夜にかけてお台場で遊び、夕飯は夜景の綺麗(苦笑)なレストランで食べました。
二日目(今日)は船の科学館→ポケモンセンター→科学技術館の順にまわりましたが、それなりに楽しめました。
3日間ある夏季休暇をすべて取得したので明日から仕事に復帰です。有給休暇を4日間使って7~9月の3ヶ月間で合計7日間休むようにとのことですが、残念ながらちょっと無理そうです。明後日、ボランティアスクールで小学生にエコの話をすることになっているのですが、その資料も完成していません。
そう言えば今回泊まったホテルの部屋から風車が回っているのが見えました。ちょっと嬉しいような、仕事を思い出してしまうような複雑な心境でした。
平成22年度から気象庁が雷の危険のある地域を1時間前に予報して情報提供するそうです。だからといって風車への落雷を防げるわけではありませんが、安全対策には役に立つかもしれません。
二人の希望は鉄道博物館と科学技術館ということで、1日目は鉄道博物館へ行きました。思ったほどは込んでいなかったので、2時間半ほど見学して、お台場のホテルへ。ゆりかもめに乗ったら喜ぶだろうと思っていたのですが、案の定大喜びしていました。夕方から夜にかけてお台場で遊び、夕飯は夜景の綺麗(苦笑)なレストランで食べました。
二日目(今日)は船の科学館→ポケモンセンター→科学技術館の順にまわりましたが、それなりに楽しめました。
3日間ある夏季休暇をすべて取得したので明日から仕事に復帰です。有給休暇を4日間使って7~9月の3ヶ月間で合計7日間休むようにとのことですが、残念ながらちょっと無理そうです。明後日、ボランティアスクールで小学生にエコの話をすることになっているのですが、その資料も完成していません。
そう言えば今回泊まったホテルの部屋から風車が回っているのが見えました。ちょっと嬉しいような、仕事を思い出してしまうような複雑な心境でした。
平成22年度から気象庁が雷の危険のある地域を1時間前に予報して情報提供するそうです。だからといって風車への落雷を防げるわけではありませんが、安全対策には役に立つかもしれません。
乗った時に小さめの風車も見ました。
(車で通った時も見れたような)
それは発見しませんでしたか?
今年はタイミングが合わず(&車の不調もあり)
風車見学会に行けず、残念(T▽T)
実はその公園に以前風車を見学に行ったことがあります。
風車見学会は来年も続けるつもりなので、また遊びに来てください。