My Home Town(旧風力発電と子育て日記)

観光と風力発電と子育ての日記です。

当日記の内容については風車ファン以外の無断での転載転用を固くお断りします。

3機揃って回っている風車を見て欲しい

2010-07-26 21:02:09 | 風車の故障
風車3号機の不調が続いています。
担当が長崎造船所に電話したところ繋がらないので名古屋に
電話したら長崎造船所は28日まで休暇中ということでした。

その後、長崎造船所の当番の方から電話があり、最終的には明日
技術者が乗り込んでくれることになったそうです。休暇中にも
かかわらず対応いただきありがたいと思いますが、今度こそ完璧に
修理してください。それから2号機のアキュムレータ異常も3月
から解消されていないのでそちらもなんとかして欲しいところです。

来週には夏休み風車見学会も始まります。3機揃って回っている
風車を多くの人に見てもらいたいですね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
会社全体が休む時は・・・。 (enutea)
2010-07-28 05:21:35
確か重電会社の営業は「御得意さん」へ
会社の休業日を毎回連絡してたと思うんですが。(組織改編、担当配置替えもありますので)
三菱重工の営業はやってないんでしょうか?!

そもそも「それなり」のプラントが24時間稼働しているんですから
メーカーとしては緊急連絡網(つまり会社全体が休んでいる時の対応)も作成してユーザーには周知して貰っておくべきだと思いますけど?

最低でも発電設備の「取扱説明書」とか「完成図書」等に綴じ込んではなかったんでしょうか?
(でも建設から時間的にかなり経過してると思いますので、メーカーの営業・設計の組織・人員はかなり変わってると思いますから、時折改訂は必須だと思います。)

「電話したら会社が休みだった・・・。」という事に違和感を覚え一寸書かせて貰いました。
仰る通りです (kynthm)
2010-07-28 21:35:40
enuteaさん、お久しぶりです。

緊急事態であればエンジニアの携帯に直接
電話しますが、確かに会社の対応としては
問題ありですね。

緊急連絡網は年次点検の計画書に添付されて
きますが、休暇のお知らせの連絡は今まで
もらったことがありません。

水道課などにはよくFAXでメーカーから
休暇のお知らせが入っているのを目にしま
すがそれが本来の姿ですね。

零細とは言え、発電設備ですから甘く見て
もらっては困ります。今度、話をしてみま
す。

コメントを投稿