それにしても2010年の中国の風力発電新規導入量は何かの
間違いか?というくらい凄まじかったですね。
世界の新規導入量の46.1%にあたる16,500MWが中国で導入
されました。2位のアメリカが5,115MWですからそのすご
さがわかります。
中国の1/3の風車は回っていないなんていう噂も聞きますが、
これだけ急激な導入だと回って無い風車が多いのもあたり
前かもしれません。
また、個人的には原発大国のフランスが1,086MWで6番目に
多くの風車を導入しているのに驚きました。
エネルギー自給率わずか4%の我が国が221MWしか新規導入
できなかったのと対照的ですね。
2012年度から固定買取制度が太陽光発電以外の新エネルギー
にも導入される予定ですが、さてどうなることでしょう。
間違いか?というくらい凄まじかったですね。
世界の新規導入量の46.1%にあたる16,500MWが中国で導入
されました。2位のアメリカが5,115MWですからそのすご
さがわかります。
中国の1/3の風車は回っていないなんていう噂も聞きますが、
これだけ急激な導入だと回って無い風車が多いのもあたり
前かもしれません。
また、個人的には原発大国のフランスが1,086MWで6番目に
多くの風車を導入しているのに驚きました。
エネルギー自給率わずか4%の我が国が221MWしか新規導入
できなかったのと対照的ですね。
2012年度から固定買取制度が太陽光発電以外の新エネルギー
にも導入される予定ですが、さてどうなることでしょう。