今日の体重は89.2kgでした。さて、取り敢えず腹八分目からはじめてみましょう。
今日、姉家族(5人)と妹が帰りました。妹は子供を一人(5歳)を置いて行きました。明日仕事だそうですが幼稚園が休みだということで、明後日に迎えに来る予定です。
明日から仕事です。この正月は副鼻腔炎(蓄膿)で頭痛やら顔面痛やらでゴロゴロして過ごしましたが、そろそろシャキッとしなければいけません。
来週には早速、来年度から風車運転開始10年目までのメンテナンスについての打合せを保守会社と風車メーカーと行う予定です。当初提示されていた計画を見直してくる予定なのですが、費用が大きく増額となるのは勘弁してください。
また、8日(水)には初めてバイオディーゼル燃料が公用車に供給される予定です。取り敢えず、マイクロバス2台と2トンダンプで試用する予定です。税金の関係で軽油と混合できないので、遠出する車両に使えないのが残念ですが、試用してみて不具合が発生しなければ、4月から運行が始まる統合幼稚園のスクールバスや給食の配達トラックにも使用してみたいと思います。
明日は肩慣らしということで、7日(月)の回覧配布の準備をする予定です。
夜更かししている子供達も今日から徐々に元の生活に戻さなければいけません。
今日、姉家族(5人)と妹が帰りました。妹は子供を一人(5歳)を置いて行きました。明日仕事だそうですが幼稚園が休みだということで、明後日に迎えに来る予定です。
明日から仕事です。この正月は副鼻腔炎(蓄膿)で頭痛やら顔面痛やらでゴロゴロして過ごしましたが、そろそろシャキッとしなければいけません。
来週には早速、来年度から風車運転開始10年目までのメンテナンスについての打合せを保守会社と風車メーカーと行う予定です。当初提示されていた計画を見直してくる予定なのですが、費用が大きく増額となるのは勘弁してください。
また、8日(水)には初めてバイオディーゼル燃料が公用車に供給される予定です。取り敢えず、マイクロバス2台と2トンダンプで試用する予定です。税金の関係で軽油と混合できないので、遠出する車両に使えないのが残念ですが、試用してみて不具合が発生しなければ、4月から運行が始まる統合幼稚園のスクールバスや給食の配達トラックにも使用してみたいと思います。
明日は肩慣らしということで、7日(月)の回覧配布の準備をする予定です。
夜更かししている子供達も今日から徐々に元の生活に戻さなければいけません。