売電計画達成率を更新しました。→風力発電 平成19年度 売電計画 達成率一覧
11月は鬼門だったのですが今年は、まあまあでした。
しかし、今年度は厳しい年となりました。このままいくと、売電収入は当初予算51,000千円に対して40,000千円程度でしょうか。まあ、長い目で見て行きましょう。
先週から我が家で省エネの取組みが始まっています。小学校でアース・キッズ事業を行っているのですが、たまたま長男の学年が対象になりました。
先週は普通に生活して、その中で長男が問題点を探し出しました。例えば、お父さんとお姉ちゃんがパソコンをやり過ぎている、とか、トイレの電気が点けっぱなしになっていた、などです。
そして今週はこれらの問題点に気をつけて生活します。2週間に渡り、電気メータやガスメータを読んでエネルギー消費量を比較します。
息子から私への課題は、パソコンは1日1時間までということと、自分の部屋にいないで、家族みんなで茶の間で過ごすということです。茶の間に6人揃うとちょっと狭いのですが、まあ、たまには良いでしょう。
さて、どんな結果が出るでしょうか?
11月は鬼門だったのですが今年は、まあまあでした。
しかし、今年度は厳しい年となりました。このままいくと、売電収入は当初予算51,000千円に対して40,000千円程度でしょうか。まあ、長い目で見て行きましょう。
先週から我が家で省エネの取組みが始まっています。小学校でアース・キッズ事業を行っているのですが、たまたま長男の学年が対象になりました。
先週は普通に生活して、その中で長男が問題点を探し出しました。例えば、お父さんとお姉ちゃんがパソコンをやり過ぎている、とか、トイレの電気が点けっぱなしになっていた、などです。
そして今週はこれらの問題点に気をつけて生活します。2週間に渡り、電気メータやガスメータを読んでエネルギー消費量を比較します。
息子から私への課題は、パソコンは1日1時間までということと、自分の部屋にいないで、家族みんなで茶の間で過ごすということです。茶の間に6人揃うとちょっと狭いのですが、まあ、たまには良いでしょう。
さて、どんな結果が出るでしょうか?