今日は小学校の持久走大会でした。6年(女)、4年(男)、1年(男)と我が子3人が参加。初参加の1年生の次男が「10位以内に入ったらゲームソフト買ってくれ」というのでついつい約束してしまった。以前知り合いの学校の先生から、子供を物でつるようなことをしてはいけないと言われ、「そりゃそーだ」と激しくうなずいたにもかかわらずこのざまです。
結局、6位に入賞して賞状をもらってきて得意満面です。長女は10位、長男は17位でしたが、それぞれがんばったいうことで、親としては満足です。応援には行けませんでしたが、妻がビデオに撮ってきてくれたので、夕食後それを見て盛り上がりました。
今日の仕事ですが、民生委員さん40人が定例会の後、風車見学をしたいということで現地で風車について説明しました。一通り説明が終わり風車内部を見学しながら、質問を受けたりしていたのですが、男性の委員さんの一人が、「町に売電収入が入らずに場所だけ貸すのは気分が悪い」と言われるので(チラシ効果か?)、町としては地球温暖化に取り組んでいる旨話すと、「私はそんな大きなことは考えない」と仰っていました。
地球温暖化というと地球規模の大きな問題だと感じる方もいるようです。自分や子供や孫に直接降りかかる問題で、ましてや自分が加害者だという意識は無いのが普通の感覚なのかもしれません。(もちろん私も加害者です。)
しかし、この意識を変えない限り温暖化問題に取り組むことはできません。難問です。あと10年もすれば誰でも真剣に考えざるを得ないような恐ろしい事態が生じるかもしれません。そこまで行き着かなければ気づかないのが人間なのかもしれませんが、その前に気づくのが人間だと思いたいなあ。
結局、6位に入賞して賞状をもらってきて得意満面です。長女は10位、長男は17位でしたが、それぞれがんばったいうことで、親としては満足です。応援には行けませんでしたが、妻がビデオに撮ってきてくれたので、夕食後それを見て盛り上がりました。
今日の仕事ですが、民生委員さん40人が定例会の後、風車見学をしたいということで現地で風車について説明しました。一通り説明が終わり風車内部を見学しながら、質問を受けたりしていたのですが、男性の委員さんの一人が、「町に売電収入が入らずに場所だけ貸すのは気分が悪い」と言われるので(チラシ効果か?)、町としては地球温暖化に取り組んでいる旨話すと、「私はそんな大きなことは考えない」と仰っていました。
地球温暖化というと地球規模の大きな問題だと感じる方もいるようです。自分や子供や孫に直接降りかかる問題で、ましてや自分が加害者だという意識は無いのが普通の感覚なのかもしれません。(もちろん私も加害者です。)
しかし、この意識を変えない限り温暖化問題に取り組むことはできません。難問です。あと10年もすれば誰でも真剣に考えざるを得ないような恐ろしい事態が生じるかもしれません。そこまで行き着かなければ気づかないのが人間なのかもしれませんが、その前に気づくのが人間だと思いたいなあ。