goo blog サービス終了のお知らせ 

My Home Town(旧風力発電と子育て日記)

観光と風力発電と子育ての日記です。

当日記の内容については風車ファン以外の無断での転載転用を固くお断りします。

今日は子育て日記

2005-08-07 21:13:25 | 子育て日記
今日は日曜日ということで、風車については特にニュースがありません。
というわけで、たまには子育て日記を。

次男(3番目)が幼稚園で作ったゴーヤを食べることになった。塩茹でしたあと、卵と炒めて食べた。しかし、苦い。当然といえば当然だが、つい「にがっ」と言ってしまった。すると、息子は、「お父さん、僕がゴーヤを作らなければよかったっていうわけ」といじけてしまいました。そうはいっても、自分も、苦いから食べないと言っていました。

昨日、一昨日の夜は、地元の観光夏祭りに、子供会で焼きそばの屋台を出しました。今日は朝から来週の盆踊りのために、公園の草刈と掃除をして、夜は、盆踊りの練習をしました。子供会も育成会もすべての行事が、毎年のことですが、役員まかせになってしまうのが残念です。

風車の数と子供の数

2005-06-29 18:47:18 | 子育て日記
昨晩、風車の故障で家を出るとき、子供に、「風車が止まったからお父さんはいまから出かけるけど、お母さんの言うことを聞いて、お風呂に入って9時に寝ろよ」言うと、長男が、「お父さん何号機が止まったの?」と聞くので「1号機」と答えると、長男が「良かった、セーフ」というのでどういうことかと思ったら、「僕は2号機だから大丈夫」とのことでした。どうやら、1号機は長女で2号機が長男で3号機が次男ということに決まっているようです。

昨晩止まったのは1号機なので、長女の風車が止まったということになります。我が家にはもう一人3男がいるので、風車をもう1本建てないと喧嘩になりそうです。

サッポロ一番しょうゆ味と温泉の味

2005-06-14 19:32:12 | 子育て日記
毎日風車に関係することばかりなのでたまには、子供のことを書こう。

私は、インスタントラーメンはサッポロ一番しょう油味と決めている。しかしこの間安売りにつられて妻が別のメーカーのラーメンを買ってきた。私は心の中で「それはないだろ!」と思ったが、こんなことを抗議して妻の機嫌を損ねたらそれこそ大惨事につながりかねないので、だまってラーメンを食べた。

ところが、長男(小3)が大好きなラーメンを残しているので、「どうした」と訊くと「いつものラーメンと味が違うから僕は食べない」と言うではないか。「エッエライ」とまたまた、心の中で叫ぶ私。しかし、普段、ボーっとしているのにラーメンの味がわかるとは。「っていうか自分がいないときに子供にラーメンばっかり食べさせてるんじゃないだろうな。」とまたまたまた心の中で呟く。

そして先日、風呂に入ろうとすると妻が「お風呂、昨日のままだよ」と平然と言った。我が家の風呂は温泉だが源泉の温度が高いので井戸水で薄めて入っている。風呂を抜いて、湯船を洗い、またお湯をためるのも面倒だったので、前の日のままになっているところに、お湯だけ足して入ることにした。

すると、長男が一緒に入ってきた。しばらく湯船に浸かっていると、息子が「お父さん、今日のお風呂はいつもと味が違う、いつもよりしょっぱい」と言い出した。
昨日の風呂にお湯(温泉)だけ足したのだから、お湯が濃くなっていることは間違いない。
我が家の温泉は塩分を含んでいるのでしょっぱくなるのも当然だ。「お風呂の味がわかるなんてすごいなあー」と言ってはみたが、「毎日お湯の味を確かめてのかよ!」

今日の出来事

2005-06-04 18:30:07 | 子育て日記
風がまったく吹かず風車に関しては書くことがない。というか考えると憂鬱になるので別のことをなんとなく書こう。

今日は午後から子供会の球技大会の練習をした。男の子はソフトボール、女の子はドッヂボールだ。しかし、野球離れが言われてから久しいがそれにしても今の子供はソフトボールがまったくできない。毎年のように男の子もドッヂボールにしたらどうかと言う話が出る。自分もより多くの子が比較的簡単に参加できる方が良いのではないかと思うが、一部のお父さんたちが強行に反対している。自分が子供時代あるいは現在ソフトボールや野球をやっている人たちだ。自分が好きなことや得意なことを自分の子供たちにもやらせたいというところだろう。私も草野球をやっているので子供とキャッチボールができればいいなとは思っている。がしかし、それを子供に押し付けるのは親のエゴだろう。そういう個人的な思い入れを他人に押し付けているということがわからないデリカシーのなさに恐れ入るばかりだ。

今日は鱒釣り大会でした。

2005-03-13 19:17:18 | 子育て日記
今日は20数年ぶりに釣りをした。近所の川で鱒釣り大会があり、子供たちが行きたいというので出かけてみた。竿も餌もすべて主催者が準備してくれていたので、手ぶらで気軽に参加できた。3人の子供たちは(4人目は嫁と留守番)釣堀以外で釣りをするのは初めてだったので、張り切っていた。
釣れそうなところは既に場所取りの人たちでいっぱいだった。

子供たちに釣り方を教え、餌だけをつけてやり子供たちは適当に釣り始めた。最初は釣れなくても釣りに来ただけで満足だろうと思っていたが、せっかく来たのだから1ぴきぐらいは釣れないとつまらないと思い、少しでも釣れそうな所に場所を移り、4ひき釣り引き上げた。釣った魚は夕飯のおかずにして食べた。子供たちにはいい経験になったようだ。
暖かくなったら今度は海で釣りをしてみたいと言い出した。自分が子供のころは小学校の高学年ぐらいになると必ず一度は釣りにはまっていたことを思い出した。


子ども会のクリスマス会

2004-12-18 22:25:25 | 子育て日記
今日は子ども会のクリスマス会がありました。6年生の女の子が中心となり、いろいろなゲームをして、最後にプレゼント交換をした。大人は自分も含め役員だけ。PTAでも子ども会でも、活動するのは役員だけだ。しかも、公平に役員をやるわけでもなく、やらない人は一度も役員をやらない。自分の子供のことなのにちょっとおかしい。自分の子供のことより優先することなんて他にないはずなのに。

昨日、一昨日と風が吹かず、今月もとうとう目標を下回ってきた。暖冬で毎日寒くないのはありがたい気もするが、おかげで風が吹かない。去年も12月は暖かかったが、地球温暖化のせいだろうか。だんだん心配になってきた。

PTA会長が決まらない

2004-12-13 21:07:07 | 子育て日記
子供が通う小学校のPTAの会長がなかなか決まらない。1学年が2クラスで計60人前後の小さな小学校であり、その60人のうち会長に相応しいと思える候補者は10人に満たない。また、不景気の中、みんなそれぞれ仕事の事情や家庭の事情があり、そのことを言われると頼むほうとしてもなかなか無理は言えず、難航している。
しかし、皆さん、他のことならいざしらず大切な自分の子供が通っている学校のことですから、そこのところをよく考えてください。子供のことよりもっと大事なことなんてないはずです。しかも、1年間だけのことです。よろしくお願いします。ほんと。

それにしても今年も暖冬のようです。暖冬は風車にかかわる身としてはとっても困ります。なぜなら、強い季節風が吹かないからです。夏の台風の異常上陸や暖冬が今年に限ったことでなく、これからこのような気候が当たり前のようになってしまうかもしれないかと思うと心配です。風車のことだけではなく、地球のことが心配です。地球温暖化のことが心配です。ほんと。