平成15年度に入り、まずは4月21日に風車の建築確認申請書
を提出。4月25日にはNEDOに地域新エネルギー導入促進対策
費補助金交付申請書を提出しました。続いて5月20日には、
15年度許可債のヒアリングを受けるなど事務的な手続きを順
にこなしました。
この後、愛媛に風車タワーの工場検査に行きました。工場検査
なるものは初めてでしたが、15年度から経験豊富な建設課の先
輩が現場管理をサポートしてくれることになったので心強かっ
たです。飛行機嫌いなので往復新幹線でしたが、さすがにしば
らく電車には乗りたくなくなりました。
タワーは自分が予想していたのとはちょっと違い、古い鉄工所
で造られていましたが、こういうところが日本の製造業を支えて
いるのだと感じました。
を提出。4月25日にはNEDOに地域新エネルギー導入促進対策
費補助金交付申請書を提出しました。続いて5月20日には、
15年度許可債のヒアリングを受けるなど事務的な手続きを順
にこなしました。
この後、愛媛に風車タワーの工場検査に行きました。工場検査
なるものは初めてでしたが、15年度から経験豊富な建設課の先
輩が現場管理をサポートしてくれることになったので心強かっ
たです。飛行機嫌いなので往復新幹線でしたが、さすがにしば
らく電車には乗りたくなくなりました。
タワーは自分が予想していたのとはちょっと違い、古い鉄工所
で造られていましたが、こういうところが日本の製造業を支えて
いるのだと感じました。