以下はスポニチからの転載です。
「小中学校に設置した小型風力発電機が計画通りに発電せず、事業が失敗したとして、茨城県つくば市が業務委託先の早稲田大と風車を製造したイーアンドイー(大阪市)に約3億円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は29日、約2億1000万円の支払いを大学側に命じた。
早大は「事業主体のつくば市の責任を見誤っており、承服できない」として即日控訴した。
荒井勉裁判長は「早大は、期待された発電量が得られず、消費電力が発電量を大幅に上回ることを説明しなかった」と指摘。
一方で「つくば市は、実際には条件が相当悪いと知っていたのに、風力発電の導入に重要な風速など『風況』の調査をせずに大学側の調査をうのみにした。税金で賄われる地方公共団体には慎重な対応が求められた」と市の過失も認め、賠償額を算定した。
イー社については「発電量達成を保証したとはいえない」とし、請求を棄却した。
判決によると、つくば市は2004年、二酸化炭素排出削減などのため、風力発電事業の基本計画策定などを早大に委託。約3億円かけて、市内の小中学校に計23基の風車を設置したが、発電量は予定を大幅に下回った。
事業は環境省の「環境と経済の好循環のまちモデル事業」に選ばれていたが、目標を達成できず、市は国からの交付金を返還。風力発電機は現在稼働しておらず、今後すべて解体される。」
以上、転載終了。
3分の1がつくば市の責任で3分の2が早大の責任ということでしょうか。早大が即日控訴したようですから双方の争いに決着がついたわけではありません。いずれにしても双方の○○さ加減を風化させないで、二度とこんな事件が起きないようにしなければいけません。
今晩はまちづくり協議会の住民生活部会でした。今日も色々な意見がでましたが、どれも簡単には答えが出ないことばかりで、今後どのように議論を深めていくか難しいところです。明日には今日の議論をまとめてもう一度ゆっくりと考えたいと思います。
「小中学校に設置した小型風力発電機が計画通りに発電せず、事業が失敗したとして、茨城県つくば市が業務委託先の早稲田大と風車を製造したイーアンドイー(大阪市)に約3億円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は29日、約2億1000万円の支払いを大学側に命じた。
早大は「事業主体のつくば市の責任を見誤っており、承服できない」として即日控訴した。
荒井勉裁判長は「早大は、期待された発電量が得られず、消費電力が発電量を大幅に上回ることを説明しなかった」と指摘。
一方で「つくば市は、実際には条件が相当悪いと知っていたのに、風力発電の導入に重要な風速など『風況』の調査をせずに大学側の調査をうのみにした。税金で賄われる地方公共団体には慎重な対応が求められた」と市の過失も認め、賠償額を算定した。
イー社については「発電量達成を保証したとはいえない」とし、請求を棄却した。
判決によると、つくば市は2004年、二酸化炭素排出削減などのため、風力発電事業の基本計画策定などを早大に委託。約3億円かけて、市内の小中学校に計23基の風車を設置したが、発電量は予定を大幅に下回った。
事業は環境省の「環境と経済の好循環のまちモデル事業」に選ばれていたが、目標を達成できず、市は国からの交付金を返還。風力発電機は現在稼働しておらず、今後すべて解体される。」
以上、転載終了。
3分の1がつくば市の責任で3分の2が早大の責任ということでしょうか。早大が即日控訴したようですから双方の争いに決着がついたわけではありません。いずれにしても双方の○○さ加減を風化させないで、二度とこんな事件が起きないようにしなければいけません。
今晩はまちづくり協議会の住民生活部会でした。今日も色々な意見がでましたが、どれも簡単には答えが出ないことばかりで、今後どのように議論を深めていくか難しいところです。明日には今日の議論をまとめてもう一度ゆっくりと考えたいと思います。