秋になるといろいろなお祭りがありますが昨日は区の社会福祉協議会が主催する祭りでした。
区のボランティア・グループも参加して食べ物の屋台



を出したり、遊休品バザーをしたり、
いろいろな福祉体験(アイマスク体験、点字体験、視覚障がい疑似体験、要約筆記体験、手話体験)のコーナーを出したりしました。
そのほかにも専門家による行政相談や認知症相談、血圧検査などもありました。
私達音訳グループは去年と同じアイマスク体験で来場者にアイマスクをして歩く体験をしてもらいました。
今年初の試みとして音訳録音体験コーナーもやってみました。
体験した方たちには少しでも音訳のことをわかってもらい、興味をもってもらったようです。
大会議室で行われるイベントの司会や館内放送も音訳グループの仕事です。
私は先輩方に交じって館内放送を担当しました。前日にも来て放送の練習をしたのであまり緊張せずにできました

最後の抽選会では音訳グループの何人かが景品をゲットしていましたよ~。
私も最後のほうで当たったんです

某デパートの景品でジュースの詰め合わせでした。
結構重かったですけどニコニコで持って帰りました


天気も良かったし、無事に終わってよかったわ~。
一日中警備室で館内放送を担当していたので警備員さんたちと仲良くなっっちゃいました~。
区のボランティア・グループも参加して食べ物の屋台





いろいろな福祉体験(アイマスク体験、点字体験、視覚障がい疑似体験、要約筆記体験、手話体験)のコーナーを出したりしました。
そのほかにも専門家による行政相談や認知症相談、血圧検査などもありました。
私達音訳グループは去年と同じアイマスク体験で来場者にアイマスクをして歩く体験をしてもらいました。
今年初の試みとして音訳録音体験コーナーもやってみました。

体験した方たちには少しでも音訳のことをわかってもらい、興味をもってもらったようです。

大会議室で行われるイベントの司会や館内放送も音訳グループの仕事です。
私は先輩方に交じって館内放送を担当しました。前日にも来て放送の練習をしたのであまり緊張せずにできました


最後の抽選会では音訳グループの何人かが景品をゲットしていましたよ~。
私も最後のほうで当たったんです


某デパートの景品でジュースの詰め合わせでした。
結構重かったですけどニコニコで持って帰りました



天気も良かったし、無事に終わってよかったわ~。
一日中警備室で館内放送を担当していたので警備員さんたちと仲良くなっっちゃいました~。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます