師走 2007-12-21 21:33:10 | 陶芸作品 「えー、12月は別名師走とも言いますね。語源は師匠の僧がお経を あげるために、東西を馳せる月『師馳す(しはす)』となったという説があるそうですね。 ところで遠い、遠い北の国ではこの時期サンタが子供達のために オモチャの調達に大忙しらしいです。 あまりの忙しさに空を飛び回っているとか、いないとか・・・。 サンタも苦労しているんですね。 サンタ、くろうする。 さんたくろーする、サンタクロースですね! ハハハハハ」 「忙がなくちゃ! クリスマスまでにプレゼントの用意をしなきゃ!」 作者の一言: 最初に袋を担いでいるサンタクロースを作ったのですが 下を向いていて顔がよくわからないので横向きに飛んでいるサンタを作りました。 サンタを作ったんだからトナカイもねと作ってみました。 « コンサート | トップ | クリスマス・パーティ »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 サンタくろうす!! (うらら) 2007-12-22 12:07:45 なるほど おばさんサンタも毎年12月になると お財布が軽くなるので苦労しちゃいます 返信する そうそう! (ゆきたん) 2007-12-24 21:02:54 わかるなー! クリスマスにお年玉と懐が寂しくなる時期ですよねー。宝くじでも当たるといいなー 返信する 横っ飛びサンタさん (チコ) 2007-12-25 21:16:56 こんなサンタさん、初めて見ました。いつも、ユーモラスだけど、これ最高。また、楽しみにしてます。 返信する まるで・・・。 (ゆきたん) 2007-12-26 22:07:11 空を飛ぶというよりも泳いでいるみたいじゃない?子供達にプレゼントをちゃんと配れたかしら? 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
おばさんサンタも毎年12月になると
お財布が軽くなるので苦労しちゃいます
懐が寂しくなる時期ですよねー。
宝くじでも当たるといいなー
ユーモラスだけど、これ最高。また、楽しみにしてます。
子供達にプレゼントをちゃんと配れたかしら?