goo blog サービス終了のお知らせ 

陶の詩

趣味の世界を極めたい!

気の向くままに~

2017-05-07 15:36:50 | 手仕事
娘のところの上の子にセーターを編みました。
もう、セーターの季節はとっくに過ぎているんだけれどね~。

残り毛糸の始末のために気の向くまま手の向くままに編みました。
だから模様とはいえない模様になっています。

少し大きめに編んだので2年くらいは着られるんじゃないかしら?
その後は妹も控えているからとうぶん着てもらえそうかなぁ・・・。

気に入ってくれるといいけれど、だんだん好みが出てきてるからどうかしら・・・。




干ししいたけ

2017-05-04 18:28:06 | 手仕事
生シイタケが安く手に入るようになってきたので干しシイタケを作ることにしました。



こんな感じで作っています。



一番上には昨日買ったばかりのしいたけを入れました。

一番下には何日か乾燥したものが入ってます。
ずいぶんと小さくなってきました。



後は太陽と風にお願いするしかないわ~。





毛糸の季節もそろそろ・・・

2017-04-02 10:11:32 | 手仕事
この冬は左腕を骨折したこともあって編み物があまりできませんでした。
唯一編んだのが娘のところの下の子のセーターで、昨日私のニットの帽子を完成させたくらいかな~。

セーターのほうは残り糸の始末のために編んだので糸が足りなくなり長袖ではなく
五分丈くらいの袖になってしまいました~。

帽子のほうは先日段ボールの中の毛糸をチェックしていた時に赤い糸を見つけたので
秋にカープの試合を観に行くときのために赤いニット帽を作ることにしたんです。

微妙に糸が足りなさそうだったので白いい毛糸も足して編みました。
かぶってみたらなかなか似合ってましたよ(自画自賛)



沢庵

2017-01-28 14:25:32 | 手仕事
先日沢庵を漬け食べてみたらさっぱりしていて美味しかったです~。

干した大根で作るのが一般的なのかもしれませんが干してない大根で作りました。
しかも手っ取り早く浅漬けのもとを使ったので超簡単
漬物というよりサラダ感覚で食べられますね

くちなしの実の粉を少し混ぜて色付けしたので沢庵らしくなったかな?

次回は干し大根で作ってみようかな・・・。




切り干し大根完成

2017-01-26 15:33:09 | 手仕事
今回の切り干し大根はとても上手に出来上がりました
やはり専用の干し網を使ったのがよかったのかしら?

市販の切り干し大根のようにきれいにできました

一昨日たくあんも作ってみたんですがうまくできたかな?
今晩食べてみようと思っています。
また感想を載せますね~、


切り干し大根づくり

2017-01-07 17:13:45 | 手仕事
夫が畑にある大根をたくさん収穫しました。
二人だけの家庭ではそんなに一度に食べられないので切り干し大根を作ることに・・・。

去年も作ってのですが一部のものにカビが生えてしまって失敗したんですよね~。
なので今年は野菜や魚を干すのに使う網のようなものを購入。

大根の3本は短冊切りにして、もう3本は皮むき器で薄く長くスライスしてみました。
さて、今年の切り干し大根は上手にできるかしら?

明日、明後日と天気が悪いみたいなのですが・・・。



それでもまだたくさんの大根があるので今夜は鶏肉と大根、ニンジン、生シイタケ、玉ねぎ、ブロッコリーで
クリームシチューを作ってみました。
これがとても美味しくできたんですよ~。 ジャガイモの代わりに入れたんですが大根のほうが美味しいかも~。

明日は大根をたっぷり入れたおでんかな~。

出来上がりました!!

2016-11-28 15:04:55 | 手仕事
一週間ほど前でしょうか?
セーターが出来上がりました

毛糸が細かったり太かったりしていて色もいろいろな色で染められているので
編地が面白いです。



輪編みにして直線で編みました。
減目をしたのは首回りと袖の部分だけで、とても簡単に編めました。

脇の部分にはスリットが入り、後ろ身頃が少しだけ長くなっています。



着てみてもとても軽いんですよ~。


毛糸の季節

2016-10-28 10:05:43 | 手仕事
昨日義妹と一緒にニット作家のDさんのお宅に行きました。
彼女が紡いで染色した毛糸でセーターを編もうと思ったんです。

お宅にはそれは素敵な色の毛糸が沢山壁にぶら下がっていたり、籠の中に山と積まれていましたよ~。
今回はきれいな黄緑色の毛糸にしました。
段染めになっていて手で紡いでいるので糸も細いところがあったり太いところがあったりで
普通に編んでも編地が表情豊かになると思います。

早速ゲージをとるために少し編んでから輪針で編み始めました。
どんなセーターになるかできたらアップしますね~。


プランター台

2016-07-05 16:33:40 | 手仕事
7月3日の日曜日の朝、夫が久しぶりに大工仕事をしてプランターを乗せる台を作ってくれました。

甥っ子が家をリフォームするので、その時出た廃材を利用。

汗だくになって頑張ってくれたので頑丈そうな台ができました。

出来上がりを見に行ったら、なかなか色づかないと思ってたカラーピーマンがやっと赤くなり始めていました。

あと一息で食卓に登場するかな~。


あったかいんだから~

2016-02-11 21:36:13 | 手仕事
私は冷え性なのか冬になると手が冷えてしかたがありません。

手といっても指先ではなく手の甲が冷たくなってしまうんです。

室内で指なし手袋をしているほどなんですよ~。

先日娘の家に行ったときにその話をしたら娘も手の甲が冷えてつらいと言ってました

親子ですね~。変なところが似てしまいましたね。

早速、娘にも先日編んだ帽子の残り毛糸で指なし手袋を編むことにしました。



出来上がって娘に送ったのですが私が試してみたところ暖かかったです~。