やや前に『じてトレ』の情報から。
元はココ。
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=15245&forum=83&post_id=26425#forumpost26425

チューブレスタイヤの填め方・改。

『ビードワックス』を使う。

前回石けん水で填めたタイヤの中には粉が。

拭き取ってからビードワックスを使用。

付属のスポンジに、
テキトーな量を付ける。

ビードの端とやや外側の面にも付けてみた。

ワックスのおかげか填めやすくなった。
1回空気を入れて、、、だけで、エア漏れなし。
呆気なく完了。 …………
誰だ!最初に石けん水で填めろと言ったヤツ!!!
それと、
この作業を素手でやっちゃいけない。
裏に『皮膚に触れないよう~』と書いてある。
じゃあ、なんで

こんなイラスト載せてんだ?!
石けん水とワックスの両責任者、出てこい!
元はココ。
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=15245&forum=83&post_id=26425#forumpost26425

チューブレスタイヤの填め方・改。

『ビードワックス』を使う。

前回石けん水で填めたタイヤの中には粉が。

拭き取ってからビードワックスを使用。

付属のスポンジに、
テキトーな量を付ける。

ビードの端とやや外側の面にも付けてみた。

ワックスのおかげか填めやすくなった。
1回空気を入れて、、、だけで、エア漏れなし。
呆気なく完了。 …………
誰だ!最初に石けん水で填めろと言ったヤツ!!!
それと、
この作業を素手でやっちゃいけない。
裏に『皮膚に触れないよう~』と書いてある。
じゃあ、なんで

こんなイラスト載せてんだ?!
石けん水とワックスの両責任者、出てこい!