草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

「NOBUNAGA」?宝塚の切り口はユニークで楽しい!

2016年08月10日 | 舞台(宝塚など)

世の中はリオオリンピックです。この朝は体操日本が団体で金メダルを取った記念すべき瞬間でしたが、長年体操日本のファンとしては信じているけど見られないという状況。

鍵開け当番に行き、にょろの散歩をして、洗濯したり、朝から発注仕事に精をだし、テレビはあえてBSを見ながらドキドキ(笑)速報で金メダルを確信してからみました。

ところで、本当にチケットが当たらない東京宝塚、今まで年に2-3回は当選したのに、最近はさっぱり(-_-;)

月組トップスター龍真咲さんの引退公演をミラージュ姫様から誘っていただき、つきみ野の姫様とご一緒に久しぶりの宝塚観劇です。

とにかく酷暑ですが、こういう機会でもないと化粧もしないし、外にも出ないので頑張ってみました。まぁ駅まで歩けば地下鉄も劇場も寒いくらいですけど。

すずかけ村の駅でつきみ野村から乗ってきた電車から一瞬降りてこの写メ撮ってまた乗った!!忍者みたいなつきみ野の姫様にはビックリポン。

更に「ケセランパサラン」なんて名前を諳んじているのがもっとすごい、何回聞いても覚えられない(-_-;)それにこんなものがいるなんて初耳でした。

    

『NOBUNAGA<信長> -下天の夢-』はまさかのロック仕立ての時代劇?織田信長の有名なエピソードを繋いでさすがは宝塚みたいな(@_@)脚本になっていました。

サル(秀吉)めっちゃイケメンだし(笑)特徴的な顔立ちの明智光秀は印象が大きい。イエズス会の外国人をたくさん登場させるし、武将たちの奥方をフューチャーしている。

ローマ出身の騎士。山科勝成という日本名を持っていたといわれている。ロステルという?信長の家臣でキリシタン大名としても有名な蒲生氏郷の旗下に入り、小牧・長久手の戦いや九州征伐などで活躍したと伝えられている外国人武士って本当の話?マリアンナという修道女も登場。女役余ってますからね(笑)

信長の正室も「濃姫」ではなくて敢えて「帰蝶きちょう」としていますけど私は初耳でした(-_-;)

以前前田慶次の時も思ったけど大河ドラマ視てないとついていけないぐらい、利家夫人のマツ、秀吉夫人のねね、市(織田信長の妹・浅井長政の正室)、佐久間信盛の妻、小宰相局(足利義昭の側室)、菅屋長頼の妻、池田恒興の妻、大弐(足利義昭の側室)、中将(足利義昭の側室)、加藤弥三郎の妻、毛利良勝の妻、さこの方(足利義昭の側室)、へーへー(笑)

とにかくロックです、黒のロングブーツが違和感がないのが不思議です。色とりどりの衣装も宝塚ならではで楽しいし飽きない。龍真咲さんは歌も上手だし、とにかくスターって顔です。

2部のショー『Forever LOVE!!』ではサルも、光秀も女性役になっていて(@_@)かなり背が高いのでやはり違和感あり。

おなじみの新人のロケットダンスにはワクワクです。頑張れーって、今回で退団するメンバーを少しづつでも目立たせるような演出になっているのはミラージュ姫様に聞きました。

相撲ファンの私たちは溜席を狙って抽選に臨んだけど見事撃沈、9月場所も2日目いす席で観戦予定。そして千代の富士さんのお別れ会に行こうか?って話をしたりして今日は早めに帰宅しました。

なんか予感がしていたけど6月から始めた在宅ワークの発注がこの日はとんでもなく増えていて、帰宅して3時間もみっちり仕事してしまった(笑)

そして夜は錦織選手の1回戦、体操日本の団体金メダルの録画をゆっくり鑑賞。良かった良かった!!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1,000円で国賓気分(*^^)v | トップ | 8月が終わっちゃう、、 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいね! (チャチャ)
2016-08-12 14:35:39
いい頻度で宝塚鑑賞できていいですね。
華やかな世界から元気をもらえる。
ケセランパサラン、久しぶりに聞いた~。若いときはたまに見かけたけどね。
返信する
えーっ? (草もち姫)
2016-08-13 13:55:01
皆さんご存知みたいですが、、私は多分人生初!
なんか大きくなったりまとまったりして面白いもの見たいですね。
ネットで動画まで見られる時代に感謝ですけど、やはり現物みてみたい(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

舞台(宝塚など)」カテゴリの最新記事