草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

なんと30,000歩越え!のお江戸歩き その4「なぜか浅草」

2013年11月30日 | お出かけ

さて、押上からどうやってビッグサイトに行こうか?と調べていたら広重ARカメラにまだ数か所の候補が浮かんでいる(-_-;)じぇじぇ!!400m以内に2か所もあるのをみすみす逃す手は無い、、国道6号(水戸街道)を越えて、言問橋を渡って浅草に向かって歩くことになります。人気の観光地「三囲神社」を過ぎて首都高の下をこぐると隅田川アゲインです

    

「真乳山山谷掘夜景」ゲットです。対岸の小高い山が「真乳山」船で来た遊び客が「山谷堀」から吉原に通ったとか、この芸者さんは広重がひいきにしていた実在の人物?

    

もうひとつ「吾妻橋金龍山遠望」もゲットです。ちょうど言問橋辺りをゆく屋形船や浅草の遠景が描かれているようでちょうど現代の屋形船も通って嬉しいこと(*^_^*)

      

言問橋を渡るには一旦公園に戻って改めて歩道に出なければいけません。しかし、、その風景って!!ビックリするほどスカイツリーです(笑)

          

無事に浅草に到達!「言問橋西詰」からこうなったらもう一か所訪ねます!「猿わか町よるの景」は歌舞伎の始祖「猿若勘三郎」から取ったという「猿若町」です。

ここに行く途中道路を渡れば「真乳山聖天」があったのですがもうさすがに足が丸太(笑)なんと本日広重ポイント11か所もゲットして、残りは35か所になりました。

          

ここから浅草駅までは靴屋さんの並ぶ町です。しかも「シカゴ製靴」「シカゴマンション」とか面白すぎる(*^_^*)

                

もちろんスカイツリーもばっちりついてきます。これから新橋経由で東京ビッグサイトに向かうのです!銀座線車内は爆睡(-_-;)

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと30,000歩越え!のお江戸歩き その3「言問団子とスカイツリー」

2013年11月30日 | お出かけ

今日の目的は「言問団子」(笑)以前墨田区のコミュニティーバス「すみまるくん・すみりんちゃん」でスカイツリーから乗った時に前を通り過ぎたことがあったが寄れなかったので絶対にいつか行きたいと思っていた「言問団子」です。

白鬚橋から「墨堤通り」を歩きます。セイコー時計ミュージアム→白鬚神社→など墨田区の観光ポイント満載です。

    

スカイツリーはまっすぐ進行方向です。ちょっと気温が上がってワンちゃんもお昼寝(笑)コミュニティーバスも見かけます!今日は乗らないけどね(-_-;)

    

首都高の向島入口です。首都高の降り口もいくつか過ぎて歩くのも不思議な気分です。消防署のシャッターもNY程じゃないけどカッコイイなぁ。

    

少年野球場の中でも多分日本一有名なのはここのはず。世界の王選手の育った「隅田公園少年野球場」です。

    

このすぐそばが「言問団子」お店です。「言問橋」の起源ともなった「在原業平」の有名な和歌「名にしおはゞいざ言問はん都鳥我が思う人はありやなしやと」に感じ入ったお店の祖先が業平神社を建て祀り、この辺りを「言問ゲ丘」と称えた元禄時代。江戸郊外向島は四季折々の眺めに富んで文人墨客の散策する人も多く、たまたま頼まれ、手製の団子やお茶を呈したのが由来とのことです。

    

団子3個とお茶で600円。最中とお茶で500円です。お団子は白と黒と黄色で、小豆餡は十勝産「ふじむらさき小豆」白あんは「手亡(てぼう)豆」黄色い団子の色はくちなしで、中のみそ餡は京都の白みそと新潟の赤みそ、十勝産の手亡豆だそうです。などお店の方に話を聞きながらゆっくりしました。ちなみにお茶は静岡の川根茶(*^_^*)

    

持ち帰ろうと思ったのですがお団子は「賞味本日中」ということで週末会う甘いもの好きT氏にお土産として「言問最中」を買ってみました。1個240円。小豆と白あん2個セットです。今日はもういいかと思ったけど確かスカイツリーの下辺りにもポイントがあったので歩いてみることにしました。

「言問小学校」を過ぎて「水戸街道」を渡ったあたりの「秋葉神社」で「請地秋葉の境内」ゲットです。秋葉神社の大本山は私の我が地元の遠州秋葉山なのでちょっと自慢(笑)

なぜか中学生がたくさんお参りに来ていたんですが、、ちゃんと鳥居の辺りで礼をしていたのには(@_@;)。

              

さらにスカイツリーの真下辺りでは「小梅堤」ゲットです。この辺りは今でも「小梅町」らしいです。

          

当時はこの辺りは梅の木がたくさんあったお江戸の外れで、のどかな田園風景が広がっていたようです。絵は初冬の侘しさを描いたものらしく季節はぴったりだったけど今やお江戸の観光の注目場所。 でもスカイツリーは確かに賑わっているけどこの辺りは何だか閑散としている?    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと30,000歩越え!のお江戸歩き その2「東白髭公園→白鬚橋」

2013年11月30日 | お出かけ

テラスは貸し切り状態で歩くのも気分がいいのですが、道路の工事が続いているようで公園側に上がる階段がなかなか見つけられません。GPS的には100M以内でゲットで来たのですが神社もお寺も見えないのであせってしまう(-_-;)

やっと階段を見つけて公園に入りました。紅葉の木々のほかにも菊や皇帝ダリア名前は分らないけど素敵な低木や花がある公園です。                  

テニスコート野球場もおじいちゃんがのんびりひなたぼっこしていたり、おばちゃん達がお弁当を食べながらおしゃべりしています。少し戻ると「隅田川神社」が見えてきました。

    

「隅田川水神の森眞崎」ゲットです。見たららなかったけど「水神様」は隅田川の総鎮守。この場所だけは洪水時でも浸水被害もなく、水難、火難よけの神様ということです。

桜もたくさん咲く場所のようで、この辺りは「隅田宿」として源頼朝が布陣したり、歴史のある場所には違いありません。

    

もう少し北に歩くと「木母寺」が見えてきました。(もくぼじ)と読みます。梅という字を分解してこうなる?「梅若伝説」が出てきますが、これは能の謡曲「隅田川」に関わるらしいのですがその作品も知らないのでいつか機会があったらみてみたいと思っております。この「木母寺」のWebサイトが素敵過ぎます!こんなwebサイト作ってみたい!と久しぶりに意欲がわきました。「木母寺内川御前栽畑」ゲットです。

          

「内川」は隅田川につながる入江があり、遠方は「御前栽畑」と呼ばれる将軍家のための菜園だそうです。「木母寺」も芝居好きの江戸の人たちには「猿若の碑」があったりして人気があって、「水神」や「三囲神社」などとともに人気の行楽地だったようです。 

持久走の体育が行われている中学校を見ながら本当に嫌いだった(-_-;)持久走の時間を思い出したりして苦笑いしながらスカイツリーに向かって歩きます。「桜堤中学校」ちょっとググったら面白いこと発見!「墨田区立鐘淵中学校は65年、墨田区立向島中学校は64年の歴史の幕を閉じ、平成25年3月31日をもちまして閉校いたします。平成25年4月1日に墨田区立桜堤中学校が開校いたします。」だそうです。googleの地図には桜堤中学(仮称)と書いてある(笑)

    

また隅田川テラスに出てみると「白鬚橋」が近くになり、「眞崎辺より水神の森内川関屋」がもう一息なのですがちょっと遠い(-_-;)橋を渡って南千住川に行かねばなりません。

    

堤防を歩いて行くと神社が見えました。あれが「眞崎」と関係あるのか?「石濱神社」とあるが、、とスマホでググってみたら「剣客商売(池波正太郎著、新潮社)の主人公・秋山大治郎の剣術道場は、設定では、浅草の外れの、真崎稲荷明神社に近い木立の中に在ることになっています。」云々で結局この石濱神社の中に残っているということが分かったのですが、ちょっと足が疲れてきて、堤防を下りてお参りするパワーが無く、公式サイトからの写真で失礼しました。隅田川には水上バイクが暴走しておりました。

          

「眞崎辺より水神の森内川関屋」ゲットです。

また隅田区に戻って「白鬚橋」を越えた辺りのテラスで休憩しました。この辺りが「墨田河橋場の渡かわら竃(かま)」ゲットです。

   

「橋場の渡し」は白鬚神社近くにあった隅田川最古の渡し場で、浅草側には火事が多かった江戸では延焼を防ぐために重要な瓦などを作る今戸焼の竃が多く並んでいた。火を使うので水辺で許可され土を船で運んでいたという事でした。なるほどなるほど、、と思う事ばかりです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと30,000歩越え!のお江戸歩き その1「千住大橋→鐘ヶ淵」

2013年11月30日 | お出かけ

今週末はボスが出張で金曜日も休みだし、JR東日本の「大人の休日倶楽部」乗り放題をしようかとプランを練っていた。4日間も連続で家を空けるわけにはいかないのでせいぜい1泊2日を2回とか、1回に日帰りを2回とか、それでも十分楽しめる。が、欲張ると体力がいる。

行ってみたかったのは青森の大間・あまちゃんの舞台の「久慈」・前回雨で歩くのをやめた「山寺(立石寺)」・「羽黒山」・「松本城」・小渕沢からの「小海線」や「しなの鉄道」での長野方面、最近読んでいる堀辰雄の小説の舞台の軽井沢周辺、会津で行っておきたかった「へつりの塔」など、、しかしどうもこれらの方面は天気が良さそうにない。もちろん紅葉も終わっている。

「お江戸のあしあと」も順調に減ってきているのでここは割り切って残り少ない秋晴れを都内散歩に充てることにした。ちょうど土曜朝の旅番組の録画を見たら林家たい平さんが「千住大橋」からスタートをしていた。

「でか字マップ」の127ページには千住大橋から隅田川沿いにポイントがたくさんあるのでここを歩くことにした。出がけにヨモギ源氏から東京モーターショーのチケットをもらったので後半は東京ビッグサイトに行くってことで、いい感じに予定が立ってきた。

半蔵門線→銀座線の上野で日比谷線に乗り換えて「南千住」初上陸です。

 

ここもまだ東京都?東京都の西南のはずれの我家から約2時間(笑)西に車で2時間走ったら静岡まで着く(笑)でもまだまだ足立区などはもっと遠いのです。駅から5分くらい歩くと日光街道にぶつかります、横断歩道の向こうに「素盞雄神社」があり、そこにも芭蕉に関する句碑があります。

    

千住大橋のテラスにも広重の浮世絵から旅の行程、川と橋の番付などいろいろ楽しいものがありました。芭蕉が千住大橋から旅立ったというのはかなり有名なことらしく「矢立ての地」ということであちこちに碑があったり看板があったり。ここから昔の日光街道ってことです。

芭蕉も当時(46歳)はもう有名人だったらしく、「千住大橋の西か東かどちら側からスタートすべきか?あっちを立てればこっちが立たず、もめるのも困るからしばらく考える」と言ったとかいう表記の看板があったのだけど写真がうまく取れていなかったので冗談かもしれないけど、調べるにつけ涙でお別れしたということのようです。隅田川を船で上ってきた弟子や知人ともここでお別れだったということでしょう。

「行春や鳥啼魚の目は泪」という句碑がいくつもあるようです。「奥の細道」の始まりです。

    

「千住の大はし」ゲットです。「千住大橋」は隅田川にかけられた最初の橋で、千住は日光奥州街道の最初の宿場で大いに賑わっていたようです。川底から千住観音が拾い上げられたというのが由来だそうです。

    

ここから「東京中央卸売市場足立市場」を抜けて、「やっちゃ場緑道」をのぞいたりして歩いていきます。団地の隣は雨水ポンプ場の工事現場から隅田川に降りてみました。

          

うおっ下流を見たらスカイツリー(*^_^*)テンションあがります。水面のきらきらが大好きです!

    

テラスが切れている?と思ったら綾瀬川との合流地点のようです。一旦堤防から降りて「墨東通り」を歩きます。

          

「鐘ヶ淵」は「カネボウ」の社名の由来になった地名ですが、現在は「kao」と「カネボウ」と両方のビルが立っております。

    

ちょうど隅田川と綾瀬川の交わる辺りが「鐘ヶ淵」ということで「綾瀬川鐘か淵」ゲットです。  「釣鐘を落とした」とも「釣鐘が沈んだ」とも眉つばの地名由来。これから隅田川をスカイツリーに向かって歩いて行くので、気分がウキウキ(*^_^*)

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップと「花かんざし」

2013年11月28日 | 植物

北上姫さまに毎年のようにいただく「シクラメン」今年も早速いただきました(*^。^*)花の色がちょっと変わっていて可愛い!

そう言えば、昨年いただいた分がなぜか庭の花壇で生存中、、でも花が咲く様子は無いけど、、鉢に入れて室内に戻すか、プチ温室みたいにしてみようか?

       

来年の春に咲いてもらいたいので久しぶりに要らない草を抜いて、養分を与えて、チューリップの球根だけ植えてみました。あんころ姉さんのお誕生日の頃が楽しみです。

そういえば何のお世話もしないのに、元気な姉さんのところから来たアロエ、Tからいただいた「でんちゃん」もまだ存命!トウガラシもこっちに移動

    

毎年生協さんで球根を買っていたので、スーパーの売り場で迷う(-_-;)ついでに他に何か植えてみようかなと探したところ「はなかんざし」を発見!

  

「はなかんざし」って花があるってことも知らなかったけど、知り合いのメールアドレスに「hanakanzashi」ってあって、何か髪の毛につける「かんざし」でお花が付いているものを想像していたけど、花の名前だったんだ。この方は大のお花好きだから納得!

「冬の妖精」ってかいてある。早速ひと株だけ購入。日当たりがいまいちの庭なのでちょっと難しいかもしれないけど、最善を尽くします。なぜか繁殖中の苺と三つ葉、食べられる草優先の庭だ(-_-;)

     

そのほかには「ジギタリス」というのを3色だけ。葉ボタンとか、パンジーとかどこにもあるのは買わない(笑)ご近所のお庭で素敵に咲くので拝見できるので(*^_^*)

今ふと思ったけど、外で根付いたシクラメン、ビニール傘をかぶせて固定してみようかな。

翌朝早速実行、、超うまい具合に半分だけ骨の折れた傘が、、柄の部分はかなり土に埋め込んだけどどんなもんだろう?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元町→生ラブリンの歌舞伎への「愛」トークショー

2013年11月25日 | 歌舞伎

元町はかなり久しぶりでした。「ZARA」とか「ABCマート」とかもできていてちょっと(@_@;)もうすっかりクリスマスになっておりました。

                

山下公園まで歩くと以前より美しくなったマリンタワーが見えてきました。餅之介兄さんとあんころ姉さんが幼稚園の卒業遠足に歩いたマリンタワーです(笑)あれから25年27年(@_@;)

      

今日は「JR大人の倶楽部」で見つけた「片岡愛之助歌舞伎への「愛」を語るというイベントでした。実はNHK文化センターのイベントだったそうで、NHKの歌舞伎に詳しい葛西アナウンサーとのトークです。会場のホテルニューグランドの「ペリー来航の間」ってのにも入ってみたかった。来年の3月で来航から160年になるそうです。

    

半沢直樹で大ブレーク、今や歌舞伎の宣伝マンのような愛之助さんですが、子役からのたたき上げで実力もあるし、逆に2世とは違う地道な経験もあるし、本当に大活躍です。

もちろん写真はNGでしたが1時間半休みなしに沢山の事を話されてあっという間に時間が過ぎて行きました。

    

2008年のお正月の浅草歌舞伎で「お年玉ご挨拶」の時に「あらっ!なかなかトークがうまい!」と思った記憶があります。そして素顔は全然似てないと思うのに、与三郎をすると恐ろしく仁左衛門さんに似ていてぞっとしたほどでした。着々と歌舞伎界をしょってたつ存在になっているようです。

今日もいろいろお仕事をこなしておられたそうですが、ちょっと早く横浜に着いたので中華街で食事してきたそうで、なんと先日行ったあの「山東」で水餃子をたくさん召しあがったそうです。

NHKのイベントですが半沢で始まり、ONWARDの五大陸の宣伝もたっぷり、豊岡の永楽歌舞伎、システィーナ歌舞伎の話、葛西アナウンサーがいれば歌舞伎トークは百人力です!

帰りは強風で京浜東北線が止まるという事態でしたが、みなとみらい線と横浜線は動いていたので無事に帰宅、すずかけ村駅からは雨も降っておらずやはり雨女は返上することにしよう!

本日の万歩計13716!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜山手にある「日本のテニス発祥の地」

2013年11月25日 | スポーツ

天気は下り坂のようだったが、ホテルニューグランドに用事があったので「石川町」から「日本のテニス発祥の地」に行ってみました。

    

それにしても話には聞いていましたが、フェリスのお嬢様たちはいずれにしてこの階段や坂道を毎日昇り降りされておられるんですねぇ(-_-;)

      

若いし、友達と一緒だし楽しい毎日だからいいでしょうけど、歳とるときついっすよ(笑)山手教会経由して元町小学校沿いに歩くとまたエンジェルトランペットや皇帝ダリアが!

                

テニスコートが見えてきました。サーブする音が聞こえます。

    

ここが日本のテニス発祥の地らしいです。資料館は無料で見学できます。昔のラケット、衣装、ボール、「スカート吊用の鎖」って、

                      

風が吹いて大きな杉の木?からぼとぼと木の実が落ちてきたりして面白い音がしました。コートではレッスンも行われていました。

    

皇族方もここでテニスをされているようで、さすがに歴史と伝統、由緒あるテニスクラブ拝見できてなんだか嬉しかったです(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~秋晴れ散歩~ その3 「青山墓地」→「神宮外苑」

2013年11月24日 | お出かけ

以前佐保姫と都内をぶらぶらしたときに青山墓地の周辺を通っていて、「虫のいない季節に来てみたいね」と言っていた。今年も残り少なくなり、虫もいなく暑くも寒くもなくいい季節!

今回の目的は実はこれでした(笑)

麻布十番から六本木を抜けて青山墓地に向かいます。美しい景色が広がるし、歩道も広くて楽しい散歩です。多分暗くなればイルミネーションもよさそうです。「ちいばす」を何度も見かけます。ちいバスは六本木ヒルズが拠点になっているのです。来年は「ちいばす」を極める(笑)

      

何かの大会か集会があったのか、番号のついたカッコイイスポーツカーが次々と走ってきます。

    

テレビ朝日のけやき通りの紅葉もいいです。トンネルをくぐって「六本木」駅の構内で反対側の通りに出ると「青山墓地」の標識があって安心。道なりに進みます。

      

私の持っている「でか字MAPにも「国木田独歩・吉田茂・忠犬ハチ公の墓」とか載っているので勝手に「有名人の墓地マップ」とかあると思っていたのですが、実はそんなもんは無いのです(-_-;)管理事務所には「検索」できるパソコンがあったのですが、管理事務所の真反対方向から来たので仕方ありません。紅葉もいい具合なのでそれだけで良いか(*^_^*)

          

    

スマホで探しながら歩いてみました。国木田独歩さんのお墓はちゃんと記事に載っている通りの場所を探したのですが見つからず、一旦諦めたのですが、佐保姫にWEBの写真を見せたら「見た覚えがある」というのでもう一度戻ってリベンジ、、ありました!「独歩国木田」と書いてあったので惑わされた(-_-;仲よさそうな老夫婦にも教えて差し上げたら喜んでおられました。

    

圧倒的に伯爵とか、男爵とか、軍人さんのお墓が立派です。お墓に勝手に鳥居を作っている方もあります。まぁ作ったのは本人ではないでしょうけど(-_-;)

ここで佐保姫の博学が披露される!実はちょっと訂正もあったけど「爵位」の覚え方「公・侯・伯・小・男(こう・こう・はく・し・だん)」なんでこんなこと知ってるんでしょうか?一つ勉強しました。

そして鳥居のついた立派な「外務大臣なんとか」ってお墓の木を切っているおじさんに声をかけてみました。佐保姫と宮崎に行ったときに小村寿太郎さんの生家がある場所に行ったからです。ところが地名が思い出せない(-_-;)そこの名物のさつま揚げは美味しかったんですが、おじさんが「飫肥(おび)」と言ってくれて「そうそう」なんとこの方県人会というか村民会でお墓のお掃除をされるのだとか「本当は明日なんだけど、用事があるので今日やってます」とのことでへーへー(@_@;)ちょっと話が弾んで楽しかったです。

    

ついでにこの辺りにあるはずの「吉田茂」氏のお墓の事を聞いたら「この裏だったけど2年くらい前に無くなったよ」とのこと。なるほど「麻生家」のお墓の横がぽっかりと空いておりました。

この辺りには「警視庁の墓地」などもあるようです。「◎◎巡査の墓」なども並んでいます。車が並んでいるので大丈夫?と思ったけど「臨時駐車場」となっていました。

    

「忠犬ハチ公」の墓も竹垣が特徴のようで見つかるかと思いきや、、当然ですが飼い主の名字のお墓ですよね(-_-;)上野氏のお墓も見つからず、、総持寺の「裕次郎の墓→」とか「回向院」の「ねずみ小僧の墓」を見てきたので、ちょっとがっかり(-_-;)って観光地か(--〆)ですよね。

管理事務所に行って「検索」してみました。歌右衛門さんの墓はすぐそばだったので探せるかと歩いてみましたが、ついに見つからず(-_-;)準備不足が悔やまれました。

    

この後は青山1丁目の地下鉄の駅に出るついで今が見ごろの銀杏並木に向かいましたが、ものすごい人波、まぁいいでしょう。通り道だし(-_-;)

                                

本日の万歩計21211歩!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~秋晴れ散歩~ その2 「麻布十番_浪花屋総本家のタイ焼き」

2013年11月24日 | 美味しい!

今日のもう一つの楽しみは「浪花屋のタイ焼き」です。広尾から山を越えて麻布十番に降りてきました。

    

ちゃんと歩くのは初めてな気がします。意外に古いビルもあったり、和服の粋な年配のご夫妻を見かけたりもしました。駅まで行くと大通り+首都高+東京タワー(*^_^*)

    

「東京三大タイ焼き」が何だかはよくわかりませんが、人形町の「柳屋」四ッ谷の「わかば」とここ「浪花屋総本舗」という説があるようです。そしてビックリしたのは「天然物」と「養殖物」?

あれっ?タイ焼きって生きてましたっけ?なんでも複数が一度に焼ける金型を使うのは養殖、一匹ずつ焼き上げるのが「天然」らしいです。そういえば人形町「柳家」のお店と匂いや雰囲気が似ています。そんなに行列は無かったけど、二階の店内でお茶と一緒に食べられるということで休憩がてら上がってみました。

    

佐保姫はコーヒー、私はほうじ茶のセットで600円です。タイ焼き自体は一匹150円なのですが、此処で追加注文すると200円。お持ち帰りは150円です。「中のあんこが熱いので気をつけてください」とのこと。皮が薄くて甘さも控えめで美味しいです。次は四ッ谷に行かねば!!コーヒーカップの大きいこと(笑)ほうじ茶も継ぎ足しようのお湯が付いています。

  

タイ焼き大好き餅之介兄さんもいるので6個も買ってきてしまった。2個はとりあえず冷凍保存(笑)佐保姫のように15分で買いに行けないからね(-_-;)  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~秋晴れ散歩~ その1 「江戸の足あと広尾編」 

2013年11月24日 | お出かけ

せっかくの秋晴れ予報、、これを逃すのも惜しい!佐保姫のお宅近くにポツンと残る広重ポイントも気になっていたので連絡したら快諾をいただきました(*^。^*)

江戸百景の22番「広尾ふる川」は恵比寿から佐保姫のマンション前を通過して、明治通り沿いに歩いて「四の橋」近くのようでした。ということでほとんどそら君の散歩コースのようですがお付き合いいただきました。

すずかけ村の紅葉も最盛期、道路の真ん中からこんな写真を撮れるほど閑散としていると思いきや、駅前は年に2回のバザーで珍しくにぎわっておりました。天気で何より!

   

恵比寿駅から「明治通りです。ハッピーマンデーでいろいろ実感がわかない祝日ですが、律義に日本のバスは祝日には国旗をつけて走っております。えっ?何の日「勤労感謝の日」です。

    

先日JUNY姫ちゃんとイタリアのベニス・フィレンツェに旅行をした話を聞きながら歩きます。イタリアはローマだけは行ったけど是非沈む前にベニス、フィレンツェ行きたいなぁ。特にベニスは車が入れないので空気がきれいだったようです。石畳は仕方ないので足を鍛えて行くしかないですね。もちろん水上交通が魅力!そしてフィレンツェはやはり「ドゥオモ」と呼ばれる大聖堂の「最後の審判」などいろいろお勧めスポットを伺い、是非見てみたい!

目黒通りの街並みです。外苑西通りと交差する「天現寺橋」交差点。ローストチキンの専門店もクリスマス前で賑やか、今月はthanks givingだしね。外人さんとワンちゃん率高いなぁ!

    

    

懐かしい「ニュー山王ホテル」です。フィリピンから帰国した翌年に、仲の良かったガールスカウトのママたちが来日した時にお迎えに行きました。アメリカの海軍の管理なのでアメリカ人でも民間人や日本人の出入りには厳しいらしいのですが、そんなことは露ほども知らない姫は敷地に入る守衛所で呼び止められました。めっちゃ日本語がうまいアメリカ人のお兄ちゃん。

兄ちゃん:「mom、誰に会いに来ましたか?」

姫:「Judy ◎◎(名字)です」

兄ちゃん:「何号室ですか?」

姫:「知りませんけど、フィリピンのガールスカウトの関係です」

兄ちゃん:「そんな名前の方はいませんね」

姫:「あっそうそう、本名はJudithです。Judith ◎◎」

兄ちゃん「(-_-;)」(そういう問題じゃないだろうって顔に書いてあった(笑))

当時は携帯も無かったし、連絡の取りようが無かったので困ったのですが、結構待たされて、館内に電話して問い合わせたりしてくれてやっと入れてもらえました。結局彼女が代表者で無かったので時間がかかったみたいでしたが、やっと入れてもらったホテルでちょっとぼやいておきました(笑)

多分ガールスカウトの誰かのコネくらいで海軍のホテルに泊めてもらていたのかも?忘れられないエピソードです。

「JudyじゃなくてJudith」はしばらくアメリカ人のママたちに受けたようです(-_-;)

    

この辺で広重ARカメラでは400m足らず、首都高の天現寺のIC過ぎて「四の橋」までは川から一本入った道を歩きました。そら君の散歩公園には例の「エンジェルトランペット」が(^^ゞ

          

いいんでしょうか?遊具の真上の「毒のある花?」とか言いながら「四の橋」のたもとで「広尾ふる川」ゲットです。今はおしゃれな大使館の街「広尾」ですが、当時は広い野原だったらしく、左奥の山は今は有栖川公園がある丘陵地のようです。今の川は高速の下で陽も当たらないせいかあまりきれいには見えませんが、、

    

ここからは三の橋→二の橋と行っても良かったけど、地図に出ていた「ブルキナファソ大使館」ってのが気になって、坂道のある住宅街を歩きます。もちろん後でググればなんでもわかったけど知らないで行くのも面白い、散歩のだいご味かと思います。「薬園坂」を歩きます。

    

「イラン大使館」、イスラムの学校も併設しているようです。高級そうなマンションも沢山あります。今は工事中でちょっと不細工な東京タワーも見えます。

    

港区の「ちいばす」です。「Willowcrook」という多分幼稚園的な小さなインターナショナルスクールもあるようです。

    

ついに発見!普通の民家くらいの大きさでした。遠慮がちに盗撮(-_-;)「ブルキナファソ大使館」西アフリカの小さな国ですが、NPOのブルキナファソ友好協会などもあるそうです。

並びにはアルゼンチン大使館や西町インターナショナルスクールがありました。高層マンションも、、その下の「氷川神社」とのバランスが面白い(-_-;)

    

    

「麻布農園」の看板につられて行ったら農作物の収穫体験をしているような親子が、、ウーム確かに貴重な経験か?「安藤教会」は素敵な建物でした。

    

先ほどの高層マンションの敷地の中には公園もあるようで、可愛らしい花が咲いておりました。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする