噂に聞いていた西荻。憧れの西荻。中央線沿線てなかなか来られないし。
西荻といえば大崎善生さんの「西荻日記」か。それとも、スポーツライター藤島大さんもまた西荻をこよなく愛し、その噂はかねがね聞いていた。
その西荻の駅を初めて降りてみた。
北口の雰囲気がなんとなく華やかだから、ちょっと行ってみると、やはり独特の雰囲気のある盛り場がある。渋谷以西の沿線はこんな雰囲気の街が多い。
例えば、三軒茶屋もこんな感じである。さて、早速西荻を散策すると、ちょっと歩いただけで立ち飲み屋が一軒、また一軒と見つかる。これは驚き。まだ知らぬ立ち飲み屋がまだ世の中にわんさとあることを思わず認識してしまうのである。
どこに行こうか。
一番駅の近くにある小さな立ち飲み屋は本当に人が入っていた。立ち食い鮨とも書いてあるが、素通り。
その向かいらへんにある「西荻串かつセンター」もちょっと気になるが、どうも食指が伸びない。もう少し行くとやはりこじんまりとした立ち飲み屋に出た。
店の看板がないけれど、入ってみることに。20㎡程度の店だろうか。まだ誰もいない中、厨房に面したカウンターに。
まずは生ビール。ビールの注ぎ方には気を配っている。とても丁寧に注いでくれ、視覚でも楽しませてくれる。
ビールはサッポロ黒ラベル。
つまみに「酢モツ」。これ、ご主人の一押し!「酢モツ」には柚子胡椒が添えられている。これは手作りだとか。ご主人は九州のご出身である。ご主人はなかなか気さくで度々話しかけてくれる。酒肴も悪くはなく、ひとつひとつ丁寧に作られている。店の雰囲気は悪くない。気の温もりが感じられ、温かみを感じさせる内装だ。
飲み物をホッピーに変え、つまみは「焼きとんそく」、そして「カルビ」をチョイス。
ふむふむ。焼肉屋さん系の店なのね。
最近は都内でもこういう立ち飲み屋が増えてきた。七輪を使ってセルフで焼肉する店。カルビおいしい。
焼肉屋ともなれば、入るのにある程度の覚悟がいるが、立ち飲み屋であれば、気軽に入れる。ただ、ちょっと値段は張るけれどね。
ちなみに店の名前が分からなかったので、帰り際にご主人に聞いたら「赤心」だって。
やっぱ、西荻の店は粒ぞろいだね。
西荻といえば大崎善生さんの「西荻日記」か。それとも、スポーツライター藤島大さんもまた西荻をこよなく愛し、その噂はかねがね聞いていた。
その西荻の駅を初めて降りてみた。
北口の雰囲気がなんとなく華やかだから、ちょっと行ってみると、やはり独特の雰囲気のある盛り場がある。渋谷以西の沿線はこんな雰囲気の街が多い。
例えば、三軒茶屋もこんな感じである。さて、早速西荻を散策すると、ちょっと歩いただけで立ち飲み屋が一軒、また一軒と見つかる。これは驚き。まだ知らぬ立ち飲み屋がまだ世の中にわんさとあることを思わず認識してしまうのである。
どこに行こうか。
一番駅の近くにある小さな立ち飲み屋は本当に人が入っていた。立ち食い鮨とも書いてあるが、素通り。
その向かいらへんにある「西荻串かつセンター」もちょっと気になるが、どうも食指が伸びない。もう少し行くとやはりこじんまりとした立ち飲み屋に出た。
店の看板がないけれど、入ってみることに。20㎡程度の店だろうか。まだ誰もいない中、厨房に面したカウンターに。
まずは生ビール。ビールの注ぎ方には気を配っている。とても丁寧に注いでくれ、視覚でも楽しませてくれる。
ビールはサッポロ黒ラベル。
つまみに「酢モツ」。これ、ご主人の一押し!「酢モツ」には柚子胡椒が添えられている。これは手作りだとか。ご主人は九州のご出身である。ご主人はなかなか気さくで度々話しかけてくれる。酒肴も悪くはなく、ひとつひとつ丁寧に作られている。店の雰囲気は悪くない。気の温もりが感じられ、温かみを感じさせる内装だ。
飲み物をホッピーに変え、つまみは「焼きとんそく」、そして「カルビ」をチョイス。
ふむふむ。焼肉屋さん系の店なのね。
最近は都内でもこういう立ち飲み屋が増えてきた。七輪を使ってセルフで焼肉する店。カルビおいしい。
焼肉屋ともなれば、入るのにある程度の覚悟がいるが、立ち飲み屋であれば、気軽に入れる。ただ、ちょっと値段は張るけれどね。
ちなみに店の名前が分からなかったので、帰り際にご主人に聞いたら「赤心」だって。
やっぱ、西荻の店は粒ぞろいだね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます