今日は久々にお花の写真をUPします。
去年、秋に買った時は小さな苗だったウィンターコスモス。たった二つの苗を植えただけなのに夏の間にあれよあれよと
伸びていきました。そして先日からパラパラ咲き出したと思ったらアッと言う間にこんなに沢山
私の小さい花植えの場所は、もうこの花でいっぱいになりそうです こんなに増えるとは! びっくりです。
買ったときは花芯がもう少し茶色っぽかったように記憶しているのですが・・・・。
そして不思議なのがこちらの花。菊科だと思うのですが、花の名前の書いたのを(あまり花が咲かないので)捨ててしまったようです
(お花の名前分かりました。さっきまたパンジーなどを買いに行ってきたついでに見てきました。ガーデンマムって書いてありました。)
これは2年前、レジ横で見切り品として置かれてあったもの。咲かないなぁ! 咲かないなぁ! と思い続けながらも水遣りをして2年。
夏に水遣りをしていたら何やら蕾らしきものが付いて・・・・そしたらこれも先日からポツポツ咲き始めたと思ったら
アッと言う間にこんなに沢山
これも買った時は背丈10センチも無かったのに・・・・グングン背だけ伸びて咲かなかったのがやっと咲いてくれたんです。
裾の方はあまり美しくないのですが、花はとっても可愛いです。実物はもう少し深い赤色です。
そしてもう一つ。ガーデンシクラメン・ヴィクトリア
去年苗を2つ買ってきて小さいプランターに植えたのが一つの苗はダメになって一つだけなんとか元気に育っています。
フリルが可愛いし、いい香りがします
←をポチッと応援してね~
にほんブログ村
有難うございます
たくさん咲いて とってもかわいいですね。
ガーデンマム 赤い花で菊のようですがどこか洋風。いいですね。
シクラメンのいつも上手に育てられて・・・これはまた愛らしいひらひらの花で 素敵です。
鉢植えは 毎日の水やりが欠かせず 大変でしょう。
ガーデンマム、そうそう、洋風って感じですね。
ず~っと上手く育っていた寄せ植えのシクラメンは今年の春、全部掘り起こして一つずつの鉢に植え替えしたんです。今年はどうなるか・・・見守っているところです。
ガーデンマムはとても力強く華やか
ガーデンシクラメン・ヴィクトリアは照れているような、可愛さがありますね^^
そしてどの子もよく頑張って咲いてくれましたね
cocorokkさんの愛ですね♪
しっかり静養されていましたかー
お花が次々と咲いてくれて、嬉しいですね
ウインターガーデン、黄色いコスモスというのも可愛いものですね。
こちらもまだコスモスがあちこちに見られます。
そして、ホームセンターの草花、植木コーナーではたくさんのシクラメンが並び出しました。
こうして年を越して世話をしているお花が咲くというのは、ひとしお可愛くて、愛でたくなりますね。
昨年買ってまだお花が咲くのを見たことがないのですが、私もあきらめず世話したいです。
薄紫の小花が咲くはずなのです。。。
ローズマリーのことでした
諦めていた花が咲くのはとっても嬉しいことでした。
有難う~♪
お花や木、やっぱりその年によって様々ですね。
諦めかけていたガーデンマム、蕾を見つけたときはとっても嬉しかったです。
いちごさんも諦めずにローズマリーのお世話してくださいね。
お花綺麗~シクラメンはいい香りですね。
寒さに弱いので室内に入れてあげたら、もつかもです。(^_-)-☆
シクラメンって不思議で、香りのあるのとないのとあるんですよ~。これはとってもいい香りがします。耐寒性というのを信じて室内に入れたことがないですね(笑)
他にも何鉢かあるので、全部家に入れるのは面倒かも
でも様子を見ながらやってみますね。有難う♪
ガーデンマムは此方にも有りますがこんなに鮮やかだったかしらと…。
いいですね~~。
北海道はもうほとんど花に関してはモノトーンの世界になりました。
だからまだこんなに鮮やかな花が会えうそちらが羨ましいです。
先日
>プロフィールなどをご覧になっていらっしゃると思っていました。そしたら多分、若くないのがお分かりだと<
と有りましたので、気になってもう一度本を読み返していました。
奥様の事が何処かに書いてあったのを読み落としたのかと思って…。
でもやっぱり何処にもなかった…。
ひょっとして甲斐崎先生のプロフィールの事おっしゃってる?
それは一番最初に目を通しました。
私の家のご近所に、高名な彫刻家の方がいらっしゃいます。
もう70近いはずですが奥さまは30歳前半ではないかと…。(~_~;)
ブログから受けたcocorokkさん、輝いていて若々しいんですもの。
てっきりまだ30代かと…。
私も見習おう