昨日、カットしたWガーゼを並べていましたが、今日はそれを縫っていました。
しかし、ハンコはまだです。あはっ 最初の一枚、生地の見せ方が
メインは柄生地で裏に無地。
あとマスクを1枚頼まれているんですが、どうも表に使うWガーゼが普通のより薄い感じが
するんです。なので裏に何を使おうか思案しています。
このハンカチを縫っている間、ラジオを聴いていました。
2時からの山下達郎のサンソンを聴いて、その後 3時からのSUNDAY'S POST 今日のゲストは
脳内科医の加藤俊徳さんでした。
加藤俊徳さんは、脳を見ただけで、人の個性とか適職。性格まで読めるそうなんです。
恋人同士の恋愛相談もあるそうで、私たち、どうですか? って。
夫婦もお互い、どこで理解し合えないのかというのも脳を見れば分かるそうです。
そして、2時間ラジオを聴くのは脳の活性にとってもいいそうです。そこんとこは私は
当てはまるけど。一向に活性しているとは思えないけど。長時間マンネリ化する聴き方は良くないそうで、
散歩しながら聴くとか良いようです。それは無理 脳は何歳からでも鍛えられるそうなので
物忘れが多くなったと嘆かないで努力した方が良いようです。
手紙を書くこともとってもいいそうです。ついこの間、久しぶりに手紙を書いて苦労したけど
3回も書き直ししたし。まだまだ興味深い話をいっぱいされていました。
話の内容は面白過ぎて、つい縫物の手を止めて聴き入ってしまいました。
この人の本を買ってみたいなぁと思いました。興味が沸いてきた人は、検索してみてくださいね。
お友達が今日、富有柿を持ってきてくださいました こんなに沢山
少し熟してきたらまた柿ジャムを
作ろうと思います。有難う~~
夕べは 唐あげホルモン 野菜は真菜のお浸し(味が付いていてびっくり)サラダだいこん甘酢漬け、
カラフトマスの水煮