先月、矢野先生がいらしたときにお土産にもらった 「東京 塩ひよこ」 !!
これは上手い! と言ってアッと言う間に食べてしまった夫。
先生はそれを良く覚えてくださっていて送ってくださいました。何でもこれは直営店に行かなければ売っていないらしく
溝の口のマルイまで行ってくださったそうです。この忙しいときにほんとに申し訳ないことで有難うございます
左の方のはお正月用の紅白ひよこちゃんです。中身は同じです。私はこちらの方が好きなので嬉しい
塩ひよこです。可愛いお顔(笑) この餡に使っている塩が決めてのようですよ~。
そしてもう一つのいただきもの。それは北海道日高地方静内釣り具の宮下さんからでした。
宮下さんが船から釣られた鮭、ソウハチカレイです。そして北海道ならではのシシャモ、美味しいんです。
北海道でしか揚がらないものばかり、嬉しいです。有難うございます
昨日のお昼、窓洗いが終わったのが2時ころでしたけど、それから、夫はこの鮭を使ってお雑煮を作ってくれました。
具は鮭と大根だけでしたが、鮭からいいダシが出て大根に味が沁みてお汁もとっても美味しかったです~ ごちそうさまでした♪
夜は夜でまたまた贅沢をさせてもらいました。高級エビのアカザエビです。
1匹がピンピン動いていたので、これを刺身にして貰いました♪ 身がプリップリッで甘くて美味しかったです
頭とお腹に付いてた卵を蒸してもらったものです。卵にはちょっとお醤油を垂らして♪
次のは1匹丸ごと蒸したものです。真ん中に切れ目を入れてくれてたのでパカッと開ける事が出来ました(笑) こちらもタップリの卵を抱いていました。
蒸すと食べ応えがありますね
そして美味しいパンという魚。標準和名はハシキンメ。マルセ干物の豪君は、これを美味しい干物にされます。夕べ1尾ずつ煮つけにしてもらい
あと4尾はうちも今日干してもらいました。
見てくれはあまりいいとは言えないお魚ですが、これがなかなかどうして脂がのっていて美味しい魚なんですよ~。
アカザエビもこのハシキンメも底曳き網にかかる魚なんです。今年の底曳き網漁は昨日で終了したそうです。
いつも美味しい魚を揚げてくれる漁師さん、有難うございます♪
ランキングに参加しています。↓の今日作ったものをクリックして頂くとランキング表示が出ます。
←をポチッと応援してね~
にほんブログ村