おはようございます。今日の尾鷲は曇っています。
昨日は私、疲れを癒すため一日のんびりCDを聞きながら縫い物をしていました。
「餐魚洞」 で使うコースター、新しいのが欲しいなぁ! って前から思っていたので、試作品を作ってみ
る事にしました。部屋が全くの和室なので、使う小物も 「和」 を意識しています。
前回大阪に行った時に見つけてきた生地、ちょっと 「和」 の感じがいいかなぁと思ったものですから。
そのままではちょっと味気ないかな? と思ったのでクロスステッチを加えてみました。
裏は今回は ちょっと赴きを変えました。このパッチの方法はブログで仲良くしていただいているrokuさん
が前に載せられていたやり方で生地をつき合わせて繋ぐのではなく、重ねていく方法なんです。
慌て者の私はダダーッと一辺をミシンで縫ってしまいました。でもまぁこれもアリかな?と思ったので、そ
のままに。もう一辺は手縫いでチクチクとステッチしました。仕上げに四隅にビーズを2個ずつあしらって
みました。私はコースターを作る時はいつも一番薄手のキルト綿を挟みます。置いた器の安定もいいし、
適度に器に付いた水分も吸ってくれるので、ず~っとこのキルト綿使用です。
裏です。生地を整理していたら可愛い切手の模様のハギレが出てきたので使ってみました。
これが少し寸法が足りなかったので紫のドットとパッチしたのでした。
またボチボチとちょっとずつ変えて(ステッチやら裏生地を)何枚か作ろうと思います。できたらまたUPし
ますね! 今日はベビーのスタイに挑戦しています。明日お楽しみに~~
よろしければ二つにポチッとお願いします。有難う~