goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

Tのクロスステッチ~♪  &   天然貝色々(頂きもの)~♪

2012年07月09日 | 刺しゅう

客間のクーラーが壊れました。また物入りです。10年もったので仕方ないですかね~

今日は朝から、オーダー頂いたエプロンに付ける刺しゅうをしていました。

お名前の頭文字のTをクロスステッチで刺してみました。

 

これはポケット部分になります。

早く仕上げないと!

                       

昨日は親しくしているJさんから、夫に電話が入りました。なんと船上からの電話でした。

「貝を獲ってきたので、今からそちらの港に入ります!」 と言う電話でした。

夫と二人でワクワクしながら待っていたら、Jさんが乗った船が見えてきました。段々近づいてきます。

カッコいい 結構大きな船でびっくり! 写真を撮れば良かったなぁ。

やっぱり漁村  こういう手があったのですね。陸より速い

浜から手を伸ばして受け取った貝たちです。

  

右のはちょっとアップにした画です。左にあるのがカメノテ、右の緑のがメクと呼ばれている貝、上の大きいのが岩ガキ

まず岩ガキを割って刺身にしてもらいました。



パクッ! と食べたらゆず酢の味がしない。

ゆず酢がかかっているとばかり思っていたのですが、酢醤油がかけてありました。残念!

私はゆず酢をかけたかったのに~! そういうと、掛ければいいやん って。もう口の中に入っているもん。無理やわ

でもでもとっても美味しかったんです やっぱり獲れ立ては違います。




メク、塩茹でしてもらい、身を取り出したところです。小さい貝の中にめいっぱい身が詰まっているんです。

とっても美味しい貝ですよ~。以前にも頂いたことがあったので、今回で2度目です。

カメノテも大好き! 大分前になりますが、載せたことがあるんですよ~。

ほとんど食べてから写真を撮ってないことに気付きました。

  

食べ方は・・・黒い部分を外して右画像の手前のをチュッと吸います。この味を何に似てるかとは訊かないでくださいね(笑)

説明が難しいから。とにかく美味しいんですよ~。

あ~残念でした。Yさんがおられるときなら良かったのになぁ。

昨日のきゅうりのぱりぱり漬け、良く漬かっていてパリパリ、ぱりぱり、とっても美味しかったです。



夕べのおかずです。


イワシをハーブソルトで!                   アカイカの酢醤油!        アカイカゲソ!

  

アジの刺身

 

ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。

     blogram投票ボタン   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   ←をポチッと押してね~ 
              にほんブログ



   



 

                    

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エプロンの刺しゅう完成♪・・・リバティでアップリケも!

2012年05月15日 | 刺しゅう

昨日、チラッとお見せしていた刺しゅう出来上がりました

エプロンのこんな位置に刺しました。


    

画像が小さいのでちょっとアップしますね。

  



これは以前ステッチイデーに載っていたもので、今大活躍されている木村倫子さんのデザインなんです。

このデザインを見た時からいつかやってみたいと思っていたものなんです。

本では手に持っているのはお皿をいくつか積み上げたものでした。そしてスカート部分はアップリケというのは同じですが

他はほとんど布用絵の具で色づけしてありました。私は布用絵の具持ってないのですべて一本取りで刺しゅうしたんです。

今回、プレゼントされる先様は無農薬のお野菜を作ってらしてる方だとお聞きしたので、私はザルいっぱいに採れたて

新鮮野菜を乗せてみました。野菜、何かお分かりになりますか~?

左からラディッシュ、新玉ねぎ、トマト、パセリ、ニンジン、それに上の方のはレタスを沢山です。

上手くそのように見えるといいんですけど スカートに使った生地はリバティプリントです。

これでやっとエプロンの注文製作が終わりホッとしました。まだまだ注文品が沢山なので頑張ります。


                                                                    

夕べは久しぶりにアオリイカでした               あれ? 左の画像と随分色が違いますね 右の透き通っているのはアオリイカの軟骨です。

                                      左側はイカトンビです。これはアオリ2杯分。もう一杯は冷凍にしたようです。  

   

ゲソ1杯分はタケノコと玉ねぎとで一緒に煮てありました。 なんと大きな卵が入っていました。これ、アオリの卵なんですよ。モチモチでした(笑)

   

そして昨日オカアサンに貰ったアカアシエビ、2匹ずつ刺身で頂き、1匹は茹でて、頭はヘルシオで焼いてもらいました。

刺身はトロットロッでとっても美味しいし、茹でたのはまた別物で旨さが出ていたし、頭は全部カリカリ美味しく頂きました。

  



 ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。

     blogram投票ボタン   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   ←をポチッと押してね~ 
              にほんブログ村
 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺しゅうがんばっています♪  &  しつこいけど、ごぼう茶(笑) & アカアシエビ~♪

2012年05月14日 | 刺しゅう

最近ウォーキングしているのですが、帰ってきてお風呂に入ってご飯を食べるともう眠くて眠くて目がもたないんです。

早く寝るかわりに朝とっても早く起きるようになりました。今日は5時半! この方が用事が早く片付いて良さそうです。

今日は夕方からお天気が崩れるというので、いつもより早めにウォーキングに出ようと思っています。

昨日、午後からエプロンに刺しゅうを始めました。もう少しで出来そうなんですけど、更新もしておかないと落ち着きません



これは昨日のエプロンのポケット部分です。これはプリントで元々されていたものです。その横にチラッと赤いものが見えますね。

これはアップリケをしてあって、他の部分は刺しゅうなんです。今日出してしまったら面白くないのでやめておきます。

多分明日にはお見せ出来ると思います。なんだか出し惜しみしているみたいですけど 

                                                                            

今日でごぼう茶作り3日目。明日は雨予報なので無理そうです。あと2回続けて頑張ります

朝一で刻みました。写真はちょっと乾きかけているところです。

  

昨日のは今朝、乾煎りしました。





                                                                            

以前にも書いたことがありますが、うちの地区はイセエビ漁が盛んなんです。4月末で伊勢海老漁が終わって、今月から

車海老の漁に変わりました。でも最近、車海老はなかなか獲れないようです。そして獲れるのはアカアシエビ(学名はクマエビ)。

私はこのアカアシエビとっても美味しいエビだと思います。続けて食べるなら伊勢海老よりこちらの方がいいかも? というくらい

近所の仲良くしてもらっているオカアサンとオトウサン、漁に出られたそうで、お昼に持ってきてくださいました。初物です



立派でしょ? そして美味しそうでしょ? 嬉しいなぁ  今夜はこれを戴きます


 ランキングに参加しています。↓ をクリックしていただくと、ランキング表示の画面に変わります。

     blogram投票ボタン   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ   ←をポチッと押してね~ 
              にほんブログ村
  

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhoneのケース♪  

2011年07月14日 | 刺しゅう

ブログのお友達、可奈さんにiPhoneのケースを頼まれて作ってみました。

先ほど連絡があって 「届きました~♪ ぴったり合いました♪  消しゴムはんこも刺しゅうも可愛いですね!」 って喜んで戴けてホッとしました。

可愛い~♪ と言って娘ちゃんが返してくれないそうです。困ったねぇ(笑)

 

表にはパンプスの消しゴムはんこを押してみました。緊張して押したのでちょっと変になったかも(笑) 

反対面には小鳥さんの刺しゅうを、本からちょっとアレンジしてみました。内布は紫に白のドット柄です。

ハンドルネームタブも付けてみました。上端は刺しゅう糸でステッチしました。

手元にiPhoneが無いので、途中で合わせることができなくて、合うかどうかドキドキでした。でもぴったり合ったそうでほんとに良かったです。


blogram投票ボタン         にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。

                    有難うございます
 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダーのコースター5枚・・・・花の刺しゅう入り~♪

2011年07月11日 | 刺しゅう

昨日はいつも 「餐魚洞」 をご贔屓にしてくださっているご夫婦が、知人ご夫妻と、そして知人のお母様をお連れして

きてくださったのでした。餐魚洞始まって以来、初の外国人のお客さまでした。ちょっぴり緊張

その知人、旦那さまがオーストラリアの人で奥様が日本人でした。夫はイギリスにいる娘に 「今夜オーストラリアの人が

お客様で来られるので、どうやって挨拶したらいいかな?」 ってメールしていました。そしたらこんな風に言えばいいんじゃない? って

返事がきたんです。お昼間、一生懸命そのセリフを練習していた夫。

まずお出迎えして 「Welcome to Sangyodo♪ いらっしゃいませ~♪」 と私が挨拶しておいて、すぐに夫を呼んで挨拶

して貰ったのですが、出だしから躓いちゃって、挙句の果て、私が夫の携帯電話を取りに行って夫に渡しました(笑)

その後は、私はおしぼり等の準備にキッチンに行ったので聞いてないのですが、多分メールの文をそのまま読んだのだと思います。

まぁご愛嬌でちょっと可愛い夫でした

私がオーダーを受けていたのは、そのお母様がまもなくオーストラリアに帰られるので、そのお土産にしたいからと言うことでした。

ちょっとバタバタしていた時でもあったし、時間もあまり無かったのですが、なんとか5枚作ることができて良かったと思います。

作りながら、これがオーストラリアまでお嫁に行くんだわ、って思うと感慨深いものがありました。

そして、なんとか喜んで貰えるようにと心を込めてお作りしました。

一番最初に思い浮かんだのは、まだうちでも咲き続けているアジサイでした なんとなく日本的イメージが強くていいかな♪ って思いました。

アジサイってオーストラリアにもあるのかしら?

  

次は土筆んぼ いつだったか知人に送ったティッシュケースに刺したとき、可愛かったのを思い出して。

  

次はデージー   そうそう。そもそもこのご依頼を受けたのは、このお客さまにいつかこの刺しゅう入りコースター

プレゼントしたからだったのです。とても気に入ってくださったようで、今回のオーダーをしてくださったんです。

  

次は麦  いつかこのキレイな緑の麦を刺してみたいと思っていたんです。

  

そして最後は私の大好きなミヤコワスレ  朝2時に目覚めてデージーの半分を刺して、そして麦を刺して、このミヤコワスレを

刺す頃は何時ころだったかな? 外に咲いているのを一輪採ってきて、見ながらスケッチしてみました。

  

刺しゅうは殆どが1本取りです。↑のミヤコワスレはサテンステッチなので2本取りで刺しました。

四隅に施した三角の生地、これはアメリカのフィードサックやウ”ィンテージコットンなどです。今までどうしても使えなかった

生地たちがここでイキイキとした表情になってちょっと私もびっくりしました。この三角生地を貼り付けるのが意外と時間かかったりします。

あ~裏を忘れてました。裏は以前も使ったことのある、YUWAの綿麻地です。消しゴムはんこのハンドルネームを

全部色を変えて押してみました。小さいサイズなので邪魔にならなくて、それでいて、ちょっぴり存在感もありでやっぱりいい感じです。

  

5枚作り終えたところで、やっぱりケースは必要なんじゃないかと思ったので作ることにしましたよ~。

今うちで使っているのは超簡単仕上げのこんなのです。裏無しで長方形に縫ったものを真ん中辺りにお菓子のラッピングで

付いていたリボンテープを付けただけという物。マトチャン柄です。

    

そして今回お作りしたのはこれです。

この生地、ランチョンマットにいいかなと思って随分前に買ったのですが、汚すと勿体無いような気がして使えなかったものです

裏側にはやっぱり消しゴムはんこのハンドルネーム(これが目立たない・同じ様な色だから)と鍵を押してみました。 

 

これも裏無しですが、両サイドにループを挟み込み、こんなロープを通してみました。ナチュラル感が良かったかなって

自己満足してました(笑)

包みを開けて見てくださったお母様、「Beautiful  Nice」 と何度もおっしゃってくださって感激しました。

あんなに褒めてくださって有難うございました。とっても嬉しかったです。私とプレゼントをされたお客様に何度もお礼を言われて

私は恐縮しました。

そのお母様、淡いピンクのお洋服をとっても素敵に着こなしていらっしゃって、それをどの様にお伝えしたらいいのか

咄嗟に英語が出てこなくて結局お伝えすることなくお別れしてしまいました。そしてお母様は記念に沢山撮影されて

いたのに私は撮影の方に気が回らなくて残念なことをしました。お帰りになってから気付いたようなことでした。ダメですねぇ

別れ際には私のホッペにチュッとしてくださいました。嬉し恥ずかし

そうそう、若いご夫婦もとっても素敵な方たちでした。ご主人は英語の先生をされているようです。背が高くてハンサムな方でした。

奥様もとても可愛い方でしたよ~。矢野先生の器にとっても興味を持たれていました。昔から器を集めるのがご趣味だったようです。

もうすぐ7ヶ月になられるという赤ちゃん(女の子)もとっても可愛くて一度も泣くことなくニコニコ機嫌よくしてくれていました。

あ~お料理のことをすっかり忘れていました。昨日もやっぱりとってもいいカツオが揚がっていたのでお出ししました。

すごく美味しい と喜んでいただけました。

料理写真はカマスの姿焼きだけ撮りました。美しかったです。        私担当のデザートは先日作った甘夏マーマレード寒天を作りました。

      

寒天の上に葉っぱの後が付いているのが見えるでしょうか~。 まだ冷め切ってないところにペパーミントを埋め込んで置いたら

色が変わって茶色くなったので、外したからなんです。上手くいくと思ったんですけど・・・残念(笑)

味はまぁ良かったんじゃないかと思います。

 

blogram投票ボタン         にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。

                    有難うございます
 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いがいっぱいの厳選本三冊~♪  (消しはん・ソーイング・刺しゅう)

2011年06月04日 | 刺しゅう

大阪に行ったとき、ブックファーストで買ってきました。あれこれ見て選べて楽しい時間でした。

尾鷲ではなかなか本が揃ってないので、色々見て選ぶことができないのですが、やっぱり町はいいですねぇ。

私はネットで買うことも多いのですが、結構失敗することがあります。やっぱり内容を見て買えるのはいいですね

「リネンとコットンで作る服」 シンプルだけど、素敵なのが載っています。

できるかどうか分からないけど、買ってみました~。

そしてちょこっとのステッチが可愛い 「刺しゅうで描くまいにち」  あと 「大人モチーフの消しゴムはんこ」

消しゴムはんこの本の購入は久しぶりです。イラストをぱぱっと書けたらこういう本も要らないんだけどなぁ。

この本を参考にまた何か彫ってみたいな  もう本棚がいっぱいになってきたので、どうしましょ



今日はいいお天気。昨日は出かけたので洗濯出来なくて・・・今日は沢山干しました。一気に乾くと嬉しい

そんな平凡なことが幸せな私です。

                   ランキングに参加しています。
                                    にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。 
                                  
                                                   有難うございます
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぺったんこバッグに付けるマーガレット刺しゅう~♪  & イワシとワケギのぬた~!

2011年04月20日 | 刺しゅう

今度はプレゼント用のバッグに取り掛かりました。次はぺったんこバッグを作る予定です。

このマーガレットの刺しゅうを使うつもりです。生地は麻100パーセントで、前回のバッグの裏に使った生地なんです。

これは刺しゅう糸、1本取りで刺してみました。花、つぼみ、茎はアウトラインステッチ、葉っぱだけストレートとバックステッチです。



今日中にできるかな?

                                                     

昨日の夕食はまたまたヘルシーメニューでした。

知人にいただいた、ワケギをふんだんに使って朝揚がりのイワシでぬたを作ってもらいました。

  

そして夕方ジュリさんから電話をもらって、おたふく豆を摘みに出かけたのですが、おたふく豆さんはまだ少し小さいので

もう少し大きくなってからいただくことにしました。それならと、ジュリさんは、サヤエンドウを持って行って♪ って言って

くれたので、摘ませてもらってきました。

上のワケギの丸い根っこと炒めてもらいました。根っこは少し辛くて美味しかったです。サヤエンドウはやっぱり甘くて美味しい~

  

これとトマトでした。ヘルシーヘルシー

ジュリさんとは、明日また病院に行こうね♪ って約束して帰ってきました

                              
                     ランキングに参加しています。
                                      にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。 
                                  
                                                   有難うございます


         

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺しゅう入りコースター4枚できました~♪

2011年04月18日 | 刺しゅう

今日は雨で、ちょっと冷えてきました。矢野先生と樋口カメラマンは夕べお帰りになりました。お二人がお見えになっている時はなんとか晴れが続いて

良かったなぁと思っています。でも・・・実は樋口カメラマンは雨の風景を撮りたかったようなのです・・・。

先日からボツボツとupしている刺しゅう入りコースターですが、残りの2枚ができましたのでupします。

  

  

どちらも裏地は先日のと同じ柄の色違いの生地を使いました。



4枚揃えて撮ってみました。



喜んでいただけるでしょうか・・・・。


                                    

スィートピーが段々大きくなってきれいな花を咲かせてくれました♪ 去年、秋蒔きしたものです。初めて育てたスィートピーですが、

ほんのりいい香りで可愛いです

  

  

お隣の奥さんにもらったオダマキにも花が咲きました。ツボミも膨らんできているので、これからまだまだ楽しめそうです。

            

                        ランキングに参加しています。

                   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。 
                                  
                                                有難うございます
   

                        

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コースター2枚目ができました~♪  & 今朝ごはんのイワシのぬた~♪

2011年04月15日 | 刺しゅう

今朝は、花の植え替えなどをしていて、縫い物ができず~。

残りの2枚も刺しゅうは終ったので、あと仕立てるだけなのですが・・・。

2枚目はピンクデイジーを刺しゅうしてみました。糸は2色です  これも優しい雰囲気の仕上がりになったと思います。

  

裏は昨日と同じ生地を使いました~。

今朝、植え替えたのはこんな花です。なでしこ・・・なんですが、買ったときより花が大きくなってきました。

買ったのは去年、大阪に行った時に寄った 農産物直売店です。小さい苗だったのに生長してすぐに水切れを起こすので

大きい鉢に植え替えたんです。元気が出そうな紅です

  

そして、今朝の魚市場には コイワシが沢山だったようです。

朝ごはんのおかずに、アジの刺し身とイワシのぬたを作ってくれました。



身体に良さそうで、とっても美味しかったです。このネギもスーパーで 「地ネギ」 って書いて売っていて、あまりに美味しそうなので

買ってきたのですが、買って正解でした。まるでワケギのような風味があって美味しかったです。

夕べは、いつもの 「チンチロ」 を胡麻油でソテーしてもらいました。ほんのりニンニクの香りもしていました。ワタが甘くってすごく美味しかったです。



アジは洋風に・・・・トマトが甘酸っぱくて、ひと味違う、アジ料理でした。上に乗っているのはチーズです。

とろけるチーズが買い置きに無かったらしいです  なかなかオシャレな味でした~



サラダには自家製のサンチュが入っていました。サラダはいくらでも食べられますね ドレッシングは久々にフレンチを買ったようです。


                            にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。 
                                  
                                                有難うございます
 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずコースター1枚だけできました~♪ 刺しゅう入りです!

2011年04月14日 | 刺しゅう

急にプレゼントが必要になりました。合計4枚作る予定なのですが、一枚だけなんとかできました。

  

刺しゅうは、先日までお隣の庭先に咲いていた 「ヒマラヤ雪ノ下」 の小花を一つだけ刺しゅうしてみました。

優しいピンクです  四隅に花模様を持ってきたのは器を置いても見えるのがいいかな♪ と考えたからなんです。

でも、これがちょっと手間取ることになりました。刺しゅうも、ちょこっと入れるだけで、可愛くなる分、手間も少しかかっちゃいます。

この四隅にもってきた布はヴィンテージコットンです。これもとっても優しい花模様です。

裏には楽しいプリント生地を使いましたよ~



サイズは9.5センチ角です。中にはいつもの薄いキルト綿を挟みました。四隅の布には落としキルトもしました。

さぁ後3枚、ダッシュで作らなきゃ

                                 

夕べのおかずは前に  「卵卵ファーム」 で買っておいた、「純鶏・ちょいピリ辛」 にキャベツや玉ねぎ、青ネギを入れて、手を加えたようです。

  

ご飯がススムクンでした~

そしてまた 新タマをスライスして酢醤油でいただきました。



どちらも美味しくいただきました~       

                            にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。 
                                  
                                                有難うございます
 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif