goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

ネル生地のかぼパン完成~♪ & 屋台ラーメン・・・きくや~♪ & 皿うどん~♪

2022年02月20日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

昨日の続きをして完成させました。今回は裾のタックを4本に。しかし、素材がネルだけあって、

これは部屋着に パジャマの上に穿くといいかも(笑)

  

丸京の親方が、美味しいと言われてたので、、、私達も行ってきました。

すっごい風が吹いているというのに(笑)

 

二人共、塩ラーメンにしました。とっても美味しかったですよ~。囲ってあるところにテーブルが二つ。

先客がいらしたので待ってました。このテントっぽいのは漁師さんに組んで貰ったそうです。

            

夕べは皿うどんにしてくれました いつものようにとっても美味しかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りは進まず・・・。& 今日はお友達とお昼・・・ホットサンド~♪ & 焼きタラコ、ほうれん草のお浸し、キャベツとハラミの煮物など~♪

2022年02月19日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今朝は7時に目覚め、あと30分だけ寝ようと思ったら、起きたら8時過ぎてしまってました

曇っていたけど、洗濯をして・・・。

おでこに気を取られていて、今日、親しくしている人とお会いするのをすっかり忘れてました。

電話が掛かってきたので、熊野古道センターの駐車場までお迎えに。夢古道で食事をされるつもりで来られたそうだけど

閉まってたんですって。私がネットで調べたら営業中になってたけどね。張り紙も18日まで閉店となってたそうです。

今日は19日だから、開いてないといけないのに。こういう所、ちゃんとして欲しいと思うんですけど。

わざわざ遠方から来られる方もいるんですから。

 

ちょっとの時間だったけど、その人と色々話が出来て楽しかったです。お母さまと一緒に来られ、そのお母さま93歳と

言われてたけど、しっかりされていて、色んなことによく気がつかれ、びっくりでした。

ちゃんと歩けるのも素晴らしい。

お友達からも電話があり、お昼を一緒にご馳走になりました

お友達の家にその友達が、いつものようにホットサンドメーカーや材料を揃えて持ってきてくださいました。

4枚もよばれてお腹いっぱいになりました 色々話して楽しい時間でした。

家に帰ってきたら3時15分でした。飲み物の牛乳まで持ってきてくださって至れり尽くせり

ちょっと遊び過ぎた~

帰ってきてから、昨日のやりかけのパンツのタックを縫って、途中、インスタで仲良くしているお友達に電話する

約束をしていたのを思い出し、電話をして・・・45分位、話してました。いつも楽しい人です。

それが終わってから、カット部分のカットしてアイロンして、時間切れ

          

夕べはこんな感じ。キャベツをハラミと一緒に炊いてくれました。キャベツがとっても甘くて美味しかったです。

茎ブロッコリー。羅臼のたらこは、自分で好きなように焼きました。外だけ軽く焼いて中は生っぽく。

ほうれん草も自分好みで茹でて。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、かぼちゃパンツ作ります・・・。& 鮎の干物(自家製)~♪ & 白菜とサバの煮物~♪ & 茎ブロッコリー~♪

2022年02月18日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日は久しぶりに(と、言っても昨日1日やらなかっただけだけど)エアロバイクをやりました。

昨日、あのたんこぶ事件が起きる前に、夫が鮎の干物作りしているとき、次何作ろうかなぁ?と、生地を

しまってあるケースを覗いていて、この生地を発見。



あっ! たんこぶ、今日は、かなり腫れも引いてきました。まだ触ると痛いですけど。色の全然変わってないので

良かったです。心配してくださったお友達や知人、有難うございました

 

この生地、ちょっと派手だけど、ネル生地なので温かいので、またいつものかぼパンを作ることにしました。

今度は裾のタックを片方4本だけ入れることにしました。シルエットがどうなるかな。

この生地、過去記事検索したら、なんと2015年って。もう7年も前。・・・コチラ

この生地、滑りが悪いので、作務衣には不向きでした。何度か着ただけ。

まぁ派手なんだけど、作ってみます。家で穿けばいいしね。

           

夕べは自家製の鮎の干物(出来立て)を焼いて貰いました。頭はパリッとお煎餅みたいですっごい美味しい。

ちょっと不格好なのばかり焼いてくれたけど(笑)味がいいのでヨシとします。

それと、鯖の味噌缶を使って白菜と一緒に炊いてくれました。白菜がまた、先日と同じでとっても甘くて美味しかったです。

 

夕べは、ほほえみかんで買ってきた茎ブロッコリーを茹でてくれました 甘くてすっごい美味しかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱衣かごのカバー完成~♪ & 男子フィギュアスケート~♪ & とんがらし(ツノナガチヒロエビ)と親子丼~♪

2022年02月10日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日は、朝から昨日の続きの脱衣かごのカバーを作っていました。

この生地、いつどこで買ったかも覚えていない生地だけど、生地を切っていて目にしたKanebo の文字。

だからどうってこともないのですが 最近ではあまり見かけないKanebo の生地です。

しっかりした厚めの綿で、模様がシックだけど豪華(笑)出来てみるとなんだか良い感じです

角が丸くなっているので四隅にヒダを作り、最後はゴム通しを作ってゴムを入れました。

 

午後からは、昨日「氷に嫌われた」と言われていた羽生結弦選手の演技が見たくてテレビの前で待っていました。

転倒した時はドッキリ! しかしジャンプ自体は 「4回転半ジャンプ」として認められたそうですね。良かったです。

最後のインタビューでは、「これ以上ないくらい頑張りました。報われない努力だったかもしれませんが」

って言われていたのが、なんとも・・・。心の中で拍手しました。

           

夕べは 尾鷲では とんがらしと呼ばれている海老を、造ってくれました。

これは底引き網で揚がるそうです。

標準和名は ツノナガチヒロエビ。揚がった時から真っ赤だそうです。

夫がその昔、西伊豆の底引き網の漁師さんに教えて貰ったという作り方をしてくれました。

食べるとあまりに美味しいので、どんな風にしたのか訊いたんです。

そしたら甘辛く煮ただけ! って。ほんとに美味しくて、もっと食べたい! と言った私です

前日に残った鶏肉を使って親子丼を作ってくれました

こちらもめちゃくちゃ美味しかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱衣かごのカバー・・・まだ出来てないけど。& やきとり~♪

2022年02月09日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日は朝から帳面をしていました。

疲れたので、エアロバイク。そして、先日、生地の整理をした時に見つけた生地で脱衣かごのカバーを

作ろうと思いたったので、生地の裁断をして、ここまで。

まだ底と側の縫い付けが残っています。

 

            

夕べは、急に食べたくなった やきとりにして貰いました。

味付けは、五島の塩だけ。すっごい美味しかったです。

お腹いっぱいになったのでご飯はナシにしました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃパンツ完成~♪ & ホタテご飯とアオサ入り玉子焼き~♪

2022年02月08日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日は火曜日なので生協に頼んでいたものを取りに行く日なんです。

郵便局にも用があったし、玉子もあと4個しかないというのでイオンへ。

すごい人だと嫌だなぁと思っていたけど、思ったより少なくて良かったです。

朝より段々冷えてきました。

午後から昨日の続きをすることにしました。

ウエストにゴムを入れて縫って、裾始末して仕上げました。

早速穿いています

すっごいとは言えないけど、まぁ、あったかいので良かったかな。

前にポケット付けたのは正解でした。これからもこうすることに決めました。

           

夕べはホタテご飯を作ってくれました。そしてアオサ入りの玉子焼き

これがめちゃくちゃ美味しかったです。矢野先生のこのお皿がピッタリ

お味噌汁は大根とおあげさん。これもすごい美味しかった~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと少し・・・かぼちゃパンツ~♪ & 久しぶりの牛肉ハンバーグ(生協)とコールスロー~♪

2022年02月07日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今朝は「大腸がん検査」の申し込みをしてきました。

初めてやってみることにしました。地域の人が沢山来られていてびっくり!

 

午前のエアロバイクしてから、今読んでいる本の最後の結末が知りたくて最後まで

読んでしまったらお昼でした

次は夫に借りた「宮部みゆき」の本を読みます。

朝、本を読んでなかったら出来たであろうパンツ。もう少しというところで時間切れになりました。

この生地、すごいホツレるので、さっさと縫ってしまわないとボロボロになりそうでした。

昨日書いたように今回、ポケットは前に付けました。ちょっと斜めにしてみました。

一応、柄合わせしたので、余計分かり難いかも知れませんね。

あまりに分かり難いので夫のスマホを借りて入れてみました。

あと、裾とウエスト部分のゴム入れが残っています。

いつもそうだけど、仕立て方は本と同じではありません。

すてきにハンドメイド2018年2月号に載っていたやつです。過去記事には何度も書いていると

思います

 

              

夕べは久しぶりに牛肉ハンバーグ(生協)にしてくれました。いつも書いているけど、これ

とっても美味しい そしてコールスロー

夫のコールスローすごい美味しいんです。

紅サケのすじこ あと、インスタントみそ汁でした(笑)

 

今から午後の部のエアロバイクやります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また かぼちゃパンツを作ろうかと・・・。& アジとピザ~♪

2022年02月06日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日はめちゃくちゃ寒い日でしたね。洗濯物を干す手がかじかんでました。

なので、いつだったか化粧品会社に貰ったこの手袋をして干しました。

エアロバイクする時も手が冷たい時に使っています。指が出るので便利

今日は、やっとパンツを作ろうと思い、またまたいつものかぼちゃパンツの型紙を出してきました。

2018年からずっと同じものを作っています・・・・

この生地、バッグを作ろうと随分前に買ったものです。混紡率は良く覚えてないけど、ぬくみは

ありそうです。裾のダーツのところのシツケ縫いだけしました。

また明日続きをします。いつも後ろにポケットを付けていたけど、今度は前に付けようと考えています。

         

夕べはお昼にも食べた栗おこわ。(昨日のブログにUPしています)

そして前日の湯豆腐(羅臼昆布のダシ)の汁でアオサ汁を作ってくれました。

いただきものの塩をしてあったアジを開いて焼いてくれました。干物みたいな感じになって

とっても美味しかったです。

 

今日のお昼はピザ 市販品の上にチーズを乗せて。なかなか美味しかったです。

夫と半分こですよ~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンツの丈のお直し~♪ & ヤナギノマイの煮つけ~♪ & シラスとアオサの玉子とじ~♪ & トラさん、ヤフオク出品中~♪

2021年12月14日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日は知人のパンツの丈のお直しをしました。

          

夕べは北海道静内から届いたヤナギノマイを煮付けて貰いました

身がほっこりしてとっても美味しかったです。

そして前日作って貰ってすごい美味しかった、シラスとアオサの玉子とじをまたリクエストしました

 

ヤフオク出品中です。お近くの方は是非、見にきてくださいね。実物の方が断然可愛いので。

来年の干支のトラさんです・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルエルパンツ完成~♪ & 肉じゃが~♪ & ズッキーニのサラダ~♪

2021年08月31日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日は午前中に、いつもお世話になっている掛かりつけ医院に行って、お薬を貰ってきました

昨日はテレビも見たいもの何も無かったので、ちょっと夜に頑張っておきました。

朝も早く起きて、ベルト部分を縫って仕上げてしまいました。

パターンいじらない方が良かったかな。股ぐりが深くなったのは考えた通りになったけど、

中央布を4㎝広げたのは広げ過ぎた感あり 2cmで良かったなぁ。

一昨日にリンクしておいたのは、本のまま。あれでも良かったかも(笑)

まぁ、仕事着なので、動き易いからヨシとするかな。

ベルトは輪に作っておいてから入れ込んでいく縫い方にしました。

ベルト布は作っておいて、パンツ布と接ぎ合わせをしました。

いつも、この裾の前部分にダーツを寄せて、包み縫いするのがちょっと面倒。

   

           

夕べは、久しぶりに肉じゃがを作って貰いました。

どうやら玉ねぎを入れ忘れたみたいです。でもとっても美味しかったけどね。

ズッキーニのサラダ忘れてました。薄く切って、五島の塩とオリーブオイルを掛けただけです。

お友達に教えて貰ったレシピ。美味しくて、いくらでも食べられそうです(笑)

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif