3月9日(月)
「ゴッホの手紙」 すばらしい本でした。
次はどうしようかとふらっと本屋さんへ
そういえば司馬遼太郎の作品をまだ一度も読んでなかったなァと・・
日本人作家の作品を久しぶりに読んでみたくなったので、彼の「アメリカ素描」というのを買ってみました。
買ってびっくり
彼は大阪市出身で、しかも、八戸ノ里に司馬遼太郎記念館というのがあるという情報が載っていたのです!!
なぜびっくりかというと・・・
八戸ノ里は、つい先日までの二ヶ月間、舞台稽古のために毎週通っていた土地だったからなんです。
今まで彼の作品を読もうと思ったことは一度もなかったので、このタイミングでこの出会い・・・
なんか、またしても目に見えない不思議な引力を感じました
「ゴッホの手紙」 すばらしい本でした。
次はどうしようかとふらっと本屋さんへ
そういえば司馬遼太郎の作品をまだ一度も読んでなかったなァと・・
日本人作家の作品を久しぶりに読んでみたくなったので、彼の「アメリカ素描」というのを買ってみました。
買ってびっくり
彼は大阪市出身で、しかも、八戸ノ里に司馬遼太郎記念館というのがあるという情報が載っていたのです!!
なぜびっくりかというと・・・
八戸ノ里は、つい先日までの二ヶ月間、舞台稽古のために毎週通っていた土地だったからなんです。
今まで彼の作品を読もうと思ったことは一度もなかったので、このタイミングでこの出会い・・・
なんか、またしても目に見えない不思議な引力を感じました

記念館は自宅を改造してあって、なかなか落ち着くいい記念館ですよ。
執筆に使っていたデスクが当時のまま残っています。
設計は安藤忠雄。
天上に坂本竜馬の影が滲み出ていて、不思議です。
デートに使うと、静かでスマートな時間を過ごせます。
そうなんですね~
素敵な空間{キラリ}
いつか必ず行ってみます!!