2025.3.25
指導法のN先生から教えていただき、パンのスクイーズをレッスンに取り入れ始めたのがたしか7年くらい前。
子どもたちの熱心さに、パンたちも穴だらけ、ちぎれまくりになり(笑)
今回はバナナを購入してみました♪
バナナの曲線ラインが、タッチだけでなく、レガート奏法時の腕の使い方練習にも使えそうで気に入ってます💗
早速レッスンで試していこうと思います。
楽しみ!!
2025.3.25
指導法のN先生から教えていただき、パンのスクイーズをレッスンに取り入れ始めたのがたしか7年くらい前。
子どもたちの熱心さに、パンたちも穴だらけ、ちぎれまくりになり(笑)
今回はバナナを購入してみました♪
バナナの曲線ラインが、タッチだけでなく、レガート奏法時の腕の使い方練習にも使えそうで気に入ってます💗
早速レッスンで試していこうと思います。
楽しみ!!
2025.3.23
今日は三国 坂口音楽教室の発表会リハーサルでした〜👏
みなさんそれぞれに緊張しながらも力を出し切っておられ、立派でした!!
合唱の練習や、作曲家クイズの練習もオーナーの坂口先生のもと、楽しく取り組んで下さいました。
本番まであと1週間となりました。
皆さんそれぞれの段階におけるベストを尽くせるよう、しっかりサポートしつつ、ラストスパートを見守りたいと思います✨
私がリハーサルと打ち合わせに明け暮れている頃、息子は2024年度ボーイスカウト最終日の長距離サイクリングへ。
まず集合場所の緑地公園まで自転車。
さらにそこから皆で万博記念公園まで自転車!!
私なら途中でリタイアしてしまいそうですが😱
引率下さったリーダーさんたちに見守られながら何とか無事に走り切ることができたようです。
自転車に乗る習慣が殆どないので心配しましたが、本人的には大きな自信に繋がったようで、参加できてよかったです。
お写真は引率下さったリーダーさんたちが撮って下さいました。
1年間本当にありがとうございました!!
1年間息子の組をお世話下さったデンリーダーさんより。
ありがとうございました!!
2025.3.23
シフさんは勿論ですが、室内オケのみなさんも本当に素晴らしい音職人集団でした。
長年変わることなく誠実かつ真摯な姿勢で音楽と向き合い続けてこられた歴史が伝わってきましたし、見事に音楽だけがステージ上に浮かび上がっていました。
遠かったし、高かったけれど😱、行けてよかったです。
小4息子も頑張って聴いてました🥹
自分が弾いたヘ短調の協奏曲を聴くと、約10年間参加した室内楽合宿@軽井沢での記憶が鮮明に蘇ってきて、とても懐かしく熱い想いが沸き起こりました。
バッハ、やっぱりいいな〜!
良い時間に感謝。
2025.3.18
息子が0〜6歳までお世話になった保育園へお邪魔してきました。
3回ずつ担任をしていただいたN先生とY先生💗
今回N先生が他園へ転職なさるということで、とても久しぶりに息子とご挨拶に。
すべてが懐かしく、園での日々がつい昨日のことのように感じ…
昔と変わらず温かい先生方と園の雰囲気で、その中で息子だけが大きくなったような錯覚を起こしましたが、私たち大人も同じだけ年齢を重ねているのですよね〜😆💦
他にもたくさんお世話になった先生方がまだたくさんいらっしゃり、お会いできて本当に嬉しかったです。
お忙しい中お時間作って下さり、ありがとうございました!!
2025.3.17
今日は年少さんの男の子の体験レッスン@坂口音楽教室でした♪
昨夜急遽決まったスケジュールでドキドキでしたが、お会いしてみるととても賢くしっかりされた方で、表情豊かでユニークなところもあり、私も楽し過ぎてあっという間の笑いの絶えない30分となりました😆
早速ご入会下さり、4月からレッスンスタートです♪
嬉しい💗
ありがとうございました!
春からよろしくお願い致します🌸