久保美緒のブログ

日々思うこと、感じること、考えること

4/21 北野裕司&久保美緒 ピアノデュオリサイタル、及び4/5サロンコンサート中止(公演延期)のお知らせ

2020-03-31 | 日記
2020年3月31日(火)

おはようございます。
大変な時代になってきましたが、みなさまお元気でいらっしゃいますか?
 
さて、表題のとおり4月21日公演予定だった下記ピアノデュオリサイタルですが、世界に広まる新型コロナウイルス感染症の影響により今回の開催は中止させていただくことに致しました。
 



刻々と変化する状況を注視し、ギリギリまで話し合いを重ね、何度も議論してまいりましたが、やはり今このタイミングで開催することは、たとえどのような対策をとりながら行ったとしましても、様々なリスクを100%回避することは難しいと苦渋の決断をいたしました。
 
愉しみにしてくださっていた方もたくさんいらっしゃいましたのに、本当に申し訳ございません。

ただ、音楽も芸術も、生命までが脅かされることがあってはならないですし、健康でいられれば、また次の機会が必ず訪れると信じておりますので、どうぞご理解のほどよろしくお願い致します。
 

今回のプログラムは、来年4月以降に延期公演という形でできればと考えておりますので、その際には、ぜひご来場いただけたらと思っております。
 →2021年4月18日(日) 同会場 での開催が決まりました!!(14:00開演予定)

詳細はまた近くなりましたらご案内させていただきます。ぜひぜひご来場くださいませ。 

では、公演ギリギリの決定になってしまい、本当に申し訳ございませんでした。

すでにお申込みいただいておりました皆様へは、個別にご連絡差し上げます。 

また、eプラスへ直接お申込みしてくださった方は、eプラスのサイトから、お客様ご自身で返金の手続きを行っていただかなくてはならないようですので、大変恐れ入りますが、下記サイトからお手続きの程よろしくお願いいたします。


また、4月5日開催予定だったTea time concert(さくら夙川サロン)も中止が決まっております。お申込みの方々への公演中止のご案内はもうすでに完了しておりますが、当日飛び込みでのご入場をお考えだった方がもしおられましたら、そのようなことになっておりますので、なにとぞご容赦ください。


根気と忍耐の限界に挑戦し続けるような毎日になってまいりましたが、引き続きお体ご自愛の上、皆様どうぞお元気にお過ごしくださいませ。

本当にありがとうございました。


久保美緒




一歩 また一歩。

2020-03-21 | 日記
2020年3月21日(土)

来たな~ 花粉。
今年は目と背中がかゆい。。
色々と芽吹く季節、人間も一年の中で最も代謝が高まる季節と言われているから仕方ないか、、、。


さて、各音楽教室のほうは、手洗い・消毒・マスク・換気・鍵盤の拭き取り・生徒さん同士の接触を避けるための時間割組み換え、お互いの健康管理など、考えられる限りの工夫を施してレッスンを続けておりますが、(結構な時間とエネルギー使います、、、)学校法人が母体である音楽院はしばらく休講措置が取られているため、どうしようかな~ と悩んでおりました。


そして本日、ついに始めてみました。動画レッスン!!


といいいましても、スカイプなどのようにオンタイムでお互いにやり取りをするのは、私にとっては、まだハードルが高いので、各ご自宅で生徒さんが演奏している姿を動画に収めていただく→それをLINEに送っていただく→その動画を私がチェックして簡単なコメントをお返し→次の課題をお出しする  という形でまずは進めていくことに。

ご連絡先がわかる前年度からの継続の生徒様のみになりますが、希望者を中心にとりあえずお試しで挑戦してみました。(今年度からの新規生徒の方々は申し訳ありません、音楽院の初回レッスン時にてお目にかかれますのを愉しみにしております♪)

早速動画を送ってくださった方々もおられ、久しぶりにみる子供さんたちの様子、演奏に、元気をもらいました。そして、思っていた以上に楽しい!! 私が(笑)

対面のレッスンに比べて、かなり簡単なコメントになってしまいますが、動画を撮られるということで、子供さんたちも多少なりとも気合が入るでしょうし、ダラダラとマンネリ化し兼ねない長期休み期間中の練習に、喝ー!!!を入れる(笑)には、なかなかいいかも と感じました。

ただ、簡単なコメントと言っても、こちらも真剣に聴いて取り組みますので、仕事に熱中し過ぎたのか、今日は自宅で過ごしていた息子のご機嫌がナナメになってしまいましたが、、。バランスが難しいですね。息子よ 申し訳ない。




でも マスクも、、、





LINEだと必要ないですから、快適なのは事実です(^^)v






一歩  また一歩。





そうこうしているうちに、本当の春は必ず訪れるはず。。。!!












もう少し、あと少し、、

2020-03-15 | 日記
2020年3月15日(日)

お花、飾ってみました(^^)
なんだか いい気分になりました。


こどもたちのピアノコンクールが軒並み延期や中止になる中、開催を決定してくれていたあるコンクール。本番まで2週間となったこの時期ではありますが、やはり協議を重ねた結果、中止となったそうです。

私の生徒も2名出演予定でしたが、本当に残念でした。
予選、本選と通過し、近畿地区大会まできて、これを乗り越えれば全国、、、というところまでがんばってきた子供たち、そしてそれを全力で支えてきてくださった保護者の方のお気持ちを考えると、悔しくてなりません。


なりませんが、全てを受け入れて気持ちを切り替えるしかないですね。

広い意味で、この経験は必ず大きな糧となり、財産となるはず と信じて、次を見据えて前進あるのみ!


何ができるというわけではありませんが、微力ながらも、これからも生徒さんたちの成長を全力で応援し続けたいと思います。


出演予定だった生徒さんたち、本当によくがんばりました!!えらかったです!!!




落ち込んだ気を紛らわせるべく、昨夜は息子のマスク制作に取り掛かりました。
仮面ライダーカブトをご所望。


なんでもないマスクに見えますが、めっちゃ手がかかりましたよ。
疲れた、、、(ToT)





そして 自然界のパワーをいただくべく、本日は奈良県二上山エリアへ。


なわとび、がんばっておられます。


全部で456段。
若干高所恐怖症の私は最後の方クラクラ(@_@;)いたしました。


寒かったけれど、気持ちよかった!



帰りは山の道を。
甲山のときのようなことにならないよう、しっかり足を踏みしめて歩きました。


もう少し、あと少し、、、!



よそのご家族に触発されて一言
息子「すもうしたい」


のこったのこったー!?



最後に當麻寺のお庭を散策。
桜!



今日もっとも神聖な気分になった場所。



良い空気の流れるお寺でした。





浄土宗と真言宗が仲良く一緒に存在する珍しい場所でした。
私は特に宗教を持っていませんが、世界中のたとえどんな宗教であっても、これが本来あるべき姿ではないかなと思いました。すべての源は、もとを辿れば一つなはず、、。



写真では分かりづらいですが、帰り道、大きな虹を発見!
すばらしい(^^)!








幻 まぼろし

2020-03-01 | 日記

2020年3月1日(日)

 

何をいつどうしたか思い出せないほどドタバタだった週末。人の世界がザワザワしている間も、自然の世界は淡々と時を刻んで、いつの間にか3月になっていました。

 

お世話になる音楽院庄内本校、さくら夙川校共に、3月に予定されていた発表会が2公演共、世を騒がせているコロナの影響を受けて急遽中止になりました。

 

数あるたくさんの作品の中から、生徒さんと相談しながら、または生徒さんご自身の気に入ったものを選曲するところから始まり、苦労しながら一緒に譜よみして、音楽をつくって、もうあとは微調整や仕上げをするだけというところまできていた矢先の出来事でしたので、本当につらいです。

 

一番がっかりしているのは、生徒さんたちご自身でしょう。それぞれが本番へ向けて、様々な思いを抱えながら努力を積み重ねてきてくれ、その最後のご褒美となる舞台を突如もぎ取られた訳ですから、本当に本当に悲しい思いをされていることと思います。

保護者のみなさまのお気持ちも想像するだけで苦しくなります。

 

言い出せばきっとキリがありません。様々な思いが沸き起こりますが、母体が学校である以上、しようがないのかなと、今は静かに受け入れるより仕方ないのかなと思っています。

 

 

 

最終レッスン前日の通達でしたので、何の準備もできませんでしたが、とりあえず、各々のレッスン内でお父様お母様の前でお披露目演奏というような形にしてみました。

 

タキシード着てきてくれた方もいて嬉しかったです。

 

 

 

全体のプログラムが出来る前の中止決定でしたので、何か形に残せないかなと。

 

昨夜、夜なべして作ってみました。

幻のミュージックカーニバルプログラム。

 

 

自分のクラスの出演者と曲目しかわからないので、門下生だけのプログラムですが、いつかこの時のことを思い出すときに、このプログラムを手に取って、 ああ、あの時はこんなこともあったなぁ と懐かしく思ってもらえる日が来ることを願って。。。

 

生徒さんたちには次にお目にかかるときにお渡しできたらなと思っています(^^)

 

 

自分にはこれくらいのことしかできませんが、何事も受け入れてとにかく前に進む!

出来ることから一つずつ、前を見てポジティブにまた頑張ろうと思います‼